タグ

2011年2月25日のブックマーク (8件)

  • 株式会社MECK

    ホームページリニューアル中のお知らせ 大変ご迷惑をお掛けしますが、早期リニューアルオープンを目指しておりますので、今しばらくお待ちください。

  • LinkStation, TeraStationの救出

    LinkStation, TeraStationの救出 (EXT3, XFSフォーマット) LINUXを使わないでWindows XPで行う方法

  • Programming Principles and Practice Using C++

    (原書)が届きました。 全編カラーの1200ページover、 なんとも厚苦しいですこと。 こいつの監修だってばよ。 年内リリースを目指します。応援よろしくぅ! 投稿日時 : 2009年8月1日 17:18 コメントを追加 # re: Programming Principles and Practice Using C++ 2009/08/01 17:51 囚人 の翻訳って事なんですかね~? 1200ページとは、腕も頭も鍛えられますな♪ 楽しみにしております。 # re: Programming Principles and Practice Using C++ 2009/08/01 18:31 zak >1200ページover これが棚に二冊(原著と訳)だ・・・と・・・? C++タワーの高さが一挙に跳ね上がりますね。 # re: Programming Princi

  • 株式会社ロングゲート - 製品案内

    Information 2013/12/25 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2013/12/03 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の予約受付開始 2011/12/01 ブログを開始 2011/11/30 著者からの指摘を受け、書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』PDF版を改訂 2011/11/02 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の壁紙公開 2011/10/05 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』を発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2011/9/15 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の予約受付開始 技術トレーニングサービスを開始 2010/8/07 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.1』を販売開始 2010/6/01 書籍情報を公開しました 2010/2/28 今年5月

  • プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.1 - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ

    ついに出ました。 株式会社ロングゲート 自分は「Chronoライブラリで考える型システム」という題で書かせて頂きました。 内容について どんな内容かというと、ChronoというC++0xで新しく入る時間ユーティリティを通じて、型システムがいかに素晴らしいかというのを語っています。6ページ弱しか無いので、サクッと読めると思います。 そもそもどうしてこのテーマにしたかというと、当初はChronoライブラリを解説する予定だったのですが、このライブラリの単位を型で表現するという方法が非常に素晴らしいので、このライブラリを例として、型について話すことしました。型について考える機会になればいいかなと思います。 ratio は万能じゃない id:bleis さんが 確かに、単位を汎用的に扱えるととても嬉しい。嬉しいんですが、ratio だけじゃ解決できない単位が身近にあるんですよね・・・*2 *2:あ、

    プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.1 - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ
  • tmuxの設定とか - 初学者の箸置

    id:yukichankoがtmux使い始めた! d:id:yukichanko:20110209:1297208862 ので.tmux.confを晒そうかと。 基 プレフィックスはC-q。mouse-select-paneは賛否両論だと思いますが、なんとなくつけてます。あと、どうも下にノボーっとステータスラインがあるとEmacsと感覚的に区別がつかなくなるので黒くして、カレントを白く輝き系にしてます。 # action key unbind C-b set-option -g prefix C-q bind q send-key C-q # basic settings set-option utf8-default on set-option -g mouse-select-pane set-window-option -g mode-keys vi set-window-optio

    tmuxの設定とか - 初学者の箸置
  • 第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp

    端末で作業をするなら、特にsshなどでネットワーク後しに作業を行うなら、仮想端末管理ソフトウェアであるGNU Screenは必須といってよいでしょう。Ubuntu 10.04であれば、GNU Screenをさらに便利に使うためのアプリケーション「byobu」が最初から導入されているので、こちらを使っているユーザも多いと思います(byobuについては連載72回参照、注1⁠)⁠。 今週のレシピは、GNU Screenと同じ仮想端末管理ソフトウェアである「tmux」ターミナルマルチプレクサを紹介します。 GNU Screenの利点とは GNU Screenの利点を簡単におさらいしておきましょう。GNU Screenには多くの機能がありますが、筆者が主に使っているのは以下のような機能です。 GUIのタブ機能のように、複数の端末を起動して切り替えられる 端末を画面分割して使うことができる 端末上で

    第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp
  • 子供のおもしろトーク - 初学者の箸置

    すっかりわすれてたらたくさん溜ってた。 2009年(2歳)シリーズ (チャイルドシートのベルトを外そうとして)「ち、ちからが、、、出ない、、、、」 ままもねる? ねーねーねて。おねがいします 変種として、「おとーさん、きて。ねーねーいっしょにねて。ねて。ねて。ねー。ね・な・さ・い!」 (マリオカートを始める時)「よ〜し!!! まけるぞーー!」 おい 朝突然ガバっとおきて一声 「はなみーずぅー!」 いやそれ鼻血 全くー困った人だねー (おまえがな) いっつもいっつもバカにしないで! (ムリです) アヒルさんがね。アヒルさんがね、ナイスっていったんだよ (は?) 家に入りたがらず、「どこまでも行く!!!」いや運転するのは僕だ (将来何になりたいの?)「かたまりっ!」 (当時は塊魂が彼のマイブームでした) (上の続き, 絵のかたつむりみて)「これは、かたま・・・>< かたまり、しないねー」 こ

    子供のおもしろトーク - 初学者の箸置