タグ

2022年8月25日のブックマーク (9件)

  • 安倍元首相の国葬費用、2億5000万円で調整 26日にも閣議決定 | 毎日新聞

    政府が9月27日に実施する安倍晋三元首相の国葬の費用として、今年度予算の一般予備費から約2億5000万円を支出する調整を進めていることが分かった。26日にも閣議決定する。政府関係者が明らかにした。 安倍元首相の国葬は日武道館(東京都千代田区)で開催され、約6400人の参列を想定している。費用は全額国費で賄うことが決…

    安倍元首相の国葬費用、2億5000万円で調整 26日にも閣議決定 | 毎日新聞
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    計画立案する内閣府職員やら、警備の警察官やら、現場案内等で動員される省庁職員やらの人件費は含んでないでしょこれ。もともと払わないといけない給与だからって理屈で。
  • 学生ローン130万円超の返済免除へ 2千万人が借金帳消し 米政権:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    学生ローン130万円超の返済免除へ 2千万人が借金帳消し 米政権:朝日新聞デジタル
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    「アメリカってどこからそんなにお金が出てくるんだろう?」←アメリカが他国から借りてる借金(米国債)。米国債の最大の引受先(借金元)が日本。1兆2770億ドル(約160兆円)もの自由に換金できない塩漬け資産を貢いでる
  • https://twitter.com/oxt23/status/1562255402544291840

    https://twitter.com/oxt23/status/1562255402544291840
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    「らしい」「っぽい」+身元不明の人の体験談(個人の経験です)… これを見てやってみたいと思う人がいたら知能が心配
  • 五つ子をリードにつないで散歩をさせる父親に非難殺到!「まるで犬のようだ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    アメリカで1人の父親が、5人の子供をリードで繋いで歩かせている様子が「まるでペットのようだ」と非難を浴びている。 【動画】リードにつながれてトボトボと歩く5つ子たち 米「ニューヨーク・ポスト」紙によると、話題になっているのはジョーダン・ドリスケル(31)が5歳の五つ子に迷子紐をつけて歩かせている姿を映したもの。ジョーダンとのブリアンナ(34)は、常に5人の子供を迷子紐で繋いでいるという。 しかし、SNSでこの父親の子供の扱いに批判が殺到。「子供たちは、犬のように鎖で繋がれて歩くには大きすぎる」「子供たちは犬じゃないんだから、どう行動すればいいのか教えてあげたら?」という声があがった。 その一方で、「子供の安全を守るために必要なことをして。そこには愛がある。誰もストレスを感じてないようでよかったね」と、父親を擁護するコメントも寄せられた。 とはいえ、専門家もこの方法をあまり推奨すべきものと

    五つ子をリードにつないで散歩をさせる父親に非難殺到!「まるで犬のようだ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    これ批判してるのは子育てしたことがない人たちだろうなぁ…俺はやってないけど子が一人で手が回るからで、5人もいたらこうしないと危ない。批判してる連中はリードなしで子が事故や行方不明になっても責任とらない
  • 旧統一教会の文化庁聴取記録なし 9回分作成せず | 共同通信

    Published 2022/08/24 22:02 (JST) Updated 2022/08/24 22:20 (JST) 宗教法人を所管する文化庁が1998~2009年に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から活動状況を9回聴取した際、会議資料や報告書を作成していなかったことが24日、訴訟資料から分かった。文化庁は「記録を残すかどうか法的根拠はなくケース・バイ・ケース」と説明しているが、教団と所管庁との関係性に疑問は残る。訴訟で原告側代理人を務めた弁護士は「行政として継続的に対応するには適切な記録保管が重要だ」としている。 訴訟は元信者が09年、教団側と国に献金の返還などを求めて起こした。 23日に開かれた野党からのヒアリングで、文化庁は聴取記録の有無を明言していなかった。

    旧統一教会の文化庁聴取記録なし 9回分作成せず | 共同通信
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    役所は書面主義で、現場の役人は上に報告しないといけないから絶対に書面記録を起こす。その後に上司に供覧・決済する。これはトップ(文化庁長官=自民党政治家)からの指示で作って無い事にして破棄したって事でしょ
  • “ロシア軍 戦闘拒否の兵士を拘束し虐待” 兵士が告発 | NHK

    ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍が、ウクライナ側の徹底抗戦に苦戦し、ロシア側でも多くの死傷者が出ていると伝えられる中、戦闘を拒否した自国の兵士を不当に拘束し、強制的に戦場に戻そうと虐待を加えている実態が、兵士の告発などから明らかになってきました。 NHKは、ロシア軍による虐待を受けたと主張する20代の兵士の告発文書を入手しました。 それによりますと、この兵士は、北方領土の国後島に駐留する部隊に所属し、ことし6月13日から1か月余り、ウクライナ東部のルハンシク州で戦闘に参加していたということです。 兵士はウクライナ軍の砲撃を受けて右手をけがしましたが、手当てを受けさせてもらえず、指を動かせない後遺症を負ったということで「司令部の戦術的な誤りや、部下に対する安全や健康の軽視から、指揮官への信頼が揺らいだ」として、戦闘への参加の継続を拒否したとしています。 ところが、先月19日、同じように戦闘

    “ロシア軍 戦闘拒否の兵士を拘束し虐待” 兵士が告発 | NHK
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    男性が家族と一緒に安全地に避難したいと望んでも「男だから」というだけで避難させず(性別で出国を禁じて)危険地帯に留める宇政府の措置は虐待じゃないのかなhttps://news.yahoo.co.jp/articles/41176a54ade409e7b39d5895f57af9fdef0c159c
  • 「男もそうだ」が反論になってない話(論理学入門)

    ■女オタクって顔の良い悪役を偏愛する傾向にあるよな 「男もそうだ」という反論は反論になってないので潰しておく こんな記事を読んだ。なんとなく嫌な予感がしてブクマコメントを読んでみたのだが… 案の定、「男もそうだ」が連呼されていた。いわく、反論になってるだろ、らしい。 …いや、あなたたち、論理の初歩も知らんのかい。 「女はそうだ」は男に対しては何も言及していない。「男もそう」かも知れないし「男はそうでない」のかも知れない。筆者は男性について何ら主張していないんだよ。 「女はそう」の否定は「女はそうでない」だ。これを直接証明できないなら対偶「そうでないなら女でない」の否定「そうでないなら女だ」を言わなくちゃならない。何にせよ「男もそう」は無関係の主張ですよ。 こうした知識は理系の大学なら論理学の講義で最初に習う。興味のある人は調べてみてほしい。図書館でよい入門書が借りられるはずだ。 私は常々、

    「男もそうだ」が反論になってない話(論理学入門)
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    上位ブコメ「「それは男も同じなのだから女特有の現象ではなく人類に共通する特性だ」って指摘」←それはてフェミさんが男を批判して「女もそうだ」て反論されたら「whataboutismだ!」て大騒ぎするやつやん…
  • 美大学生は7割女性なのに教授は8割男性 芸術分野で著しい不均衡 | 毎日新聞

    美術家や映画監督らでつくる「表現の現場調査団」が24日、美術や映画、文芸など芸術分野の教育機関や賞の審査員・受賞者の男女比率を調査した「ジェンダーバランス白書2022」を公表した。東京芸大などの美大では学生の7割が女性である一方、教授は8割が男性、美術館で開催される個展や購入作品数も8割を男性が占めるなど、機会やキャリア形成において著しく不均衡である実態が浮かび上がった。「審査員の男女比を同数にすることから始めてほしい」と呼びかけている。【高橋咲子】 調査団は表現者や研究者16人で構成し、2020年に結成。第1弾として21年に「ハラスメント白書2021」を発表した。今回は頻発するハラスメントの背景にあるジェンダーバランスについて調査。大学・養成所などの教育機関や、過去10年間に開催された知名度のある賞やコンクールを対象に、学生や教授、審査員や受賞者を集計、男女比を可視化した。

    美大学生は7割女性なのに教授は8割男性 芸術分野で著しい不均衡 | 毎日新聞
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    才能や能力や実績におうじた結果だと思うんだけど、この記事の主旨としては「才能や能力が低くても、女性であれば教授に登用しろ」てことなんだろうか
  • 同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか(田房 永子)

    同じ40代でも、「夫は外で働き、は家庭を守るもの」という“昭和な結婚観”を持つ男性がいる一方で、「家事育児は夫婦で協力してやるもの」という“令和な結婚観”を持つ男性もいる。両者を分かつものは何なのか、女性の生きづらさをさまざまな側面から描いてきた漫画家でライターの田房永子さんが考えた。 根強く残る「昭和な結婚観」 Twitterを見ていると、毎日のように40代男性による結婚観のツイートが流れてくる。 婚活中の男性が「結婚したい」と熱く語るその理由が「掃除しなくていい、洗濯もしてくれる、帰ったらごはんがある、そんな生活を早く送りたい」だったり、「産後、育児に一切協力してくれなくてそれが未だに許せない」とから言われた男性が「家事育児に専念させてくれる夫、外で稼いでくる夫に対する敬意はないのか」と逆に嘆いていたり。それらのツイートにはたいてい、「まだこんなことを言うやつがいるなんて」「時代錯

    同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか(田房 永子)
    zenkamono
    zenkamono 2022/08/25
    「稼ぎが少なく共働き必須なのに家事育児はお任せな悪い所取りはギルティ。 」←それ世の中の多くの専業主婦じゃん…(夫にも家事育児を分担させてるのに、「稼ぎが少ない」かったり「稼ぎが全く無い」人たち)