タグ

2022年6月15日のブックマーク (4件)

  • 呉座勇一せんせ、今度は辻田真佐憲さんの番組で東浩紀さんを軽く論じて出禁に|山本一郎(やまもといちろう)

    一般に「めんどうくさい界隈」と総称されるゲンロン附近で、衝突事故が起きたというので見物にいってきました。 ほう… シラスを運営しているゲンロンの創設者である東浩紀さんを、番組開設予定だった呉座勇一せんせが辻田真佐憲さんのシラス番組で批判して、信頼関係が失われてキャンセルとな? そもそも、問題の発言をしたのは呉座勇一せんせではなく別の人ではないですかね? ブログでの告知がありましたので、より明確に書いておきます。開設をお誘いした身としては、今回の事態をたいへん残念で、申し訳なく思っております。今後、イベント登壇そのほかでご協力できるよう努めて参ります。 シラス番組開設見送りについて - 呉座勇一のブログ https://t.co/zR0HDXGaPq — 辻田 真佐憲@『防衛省の研究』12月刊 (@reichsneet) June 15, 2022 なんだなんだと思ってクソ忙しいところ興味

    呉座勇一せんせ、今度は辻田真佐憲さんの番組で東浩紀さんを軽く論じて出禁に|山本一郎(やまもといちろう)
    zenkoku9
    zenkoku9 2022/06/15
  • Tech Teamの生産力を爆上げすべくGrowth Technology Teamが爆誕しました - Kyash Product Blog

    はじめに KyashでBackend Engineerをしている uncle__ko です。 この度、KyashTech Teamの生産力を爆上げするべく新たにGrowth Technology Teamが発足しました。 このTeamが発足した背景や、これからどのようにプロダクトや組織に貢献していくのかを記載しようかと思います。 なぜ新Teamが発足したのか Kyashはいままで沢山の機能を世の中に届けてきました。 ここ数年で言えばKyash Cardなどのリアルカードの発行をはじめ、Apple Pay・Google Payへの対応、資金移動業を取得しての銀行口座入金リリース、 カテゴリ機能や共有口座機能、さらにはBNPL(後払い)サービスであるイマすぐ入金やKyashリワードなどです。 小さな機能も合わせればもっと沢山あります。 これだけのサービスを世の中にリリース出来ていれば生産性と

    Tech Teamの生産力を爆上げすべくGrowth Technology Teamが爆誕しました - Kyash Product Blog
    zenkoku9
    zenkoku9 2022/06/15
  • フリマアプリ「スニーカーダンク」に不正アクセス 最大約275万件の顧客情報が漏えい

    スニーカーなどの売買ができるフリマアプリ「SNKRDUNK」(スニーカーダンク)を運営するSODAは6月15日、同サービスで不正アクセスが発生したと発表した。最大で275万3400件の個人情報が漏えいした可能性があるという。なお、海外版のSNKRDUNKについては影響はないとしている。 不正アクセスは、SNKRDUNKのデータベースに対して実行されたもので、不正なリクエストに対し、DBデータを含むレスポンスを返していたという。6月7日に発覚後、アクセス元をブロック。不正なリクエストに対し、レスポンス内にエラー内容を含まないように対処した他、WAFの導入、外部専門家による脆弱性診断の再実施、不正アクセスの監視強化といったセキュリティ対策を実施したという。 漏えいした可能性のあるデータは、氏名、生年月日、メールアドレス、住所、電話番号、購入情報、口座情報、パスワードとしており、6割のユーザーは

    フリマアプリ「スニーカーダンク」に不正アクセス 最大約275万件の顧客情報が漏えい
    zenkoku9
    zenkoku9 2022/06/15
  • BTS活動休止の背景と今後の3つのシナリオ──ソフトパワーの柱を失う可能性を韓国社会はどう捉えるか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    RMが求める「アイドルの休養」 6月14日、K-POPグループ・BTSが活動休止を発表した。10日にアンソロジーアルバム『Proof』を発表したばかりのBTSだが、YouTubeチャンネル『BANGTANTV』で人たちの口から直接発表された(動画の21分頃から)。今後はソロ活動を中心にしていくという。 そこでは、活動を続けるなかでさまざまな葛藤を抱えていたことが表明されている。たとえばリーダーのRMは、世界的な大ヒットをした「Dynamite」(2020年8月)までは「チームが手のうえにいた」と感じていたが、続く「Butter」(2021年5月)、「Permission To Dance」(2021年7月)からは「どんなチームかわからなかった」と率直に述べた。 それが世界的なブレイクを果たしたスターの葛藤であるのは間違いない。来的にBTSはヒップホップグループだが、「Permissio

    BTS活動休止の背景と今後の3つのシナリオ──ソフトパワーの柱を失う可能性を韓国社会はどう捉えるか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zenkoku9
    zenkoku9 2022/06/15
    兵役か