タグ

2014年5月7日のブックマーク (5件)

  • 渋谷に「夜の図書室」――お酒も飲める図書室が道玄坂に

    「ぼくの夢は、渋谷に『夜の図書室』をつくること」――そんな1人の思いが、現実になろうとしている。 約1万冊のをそろえた図書室でありながら、音楽やお酒を楽しみながら気軽に飲ができるカフェのようなスペース。コンセプトは、昔遊びに行った友だちの家のような空間だ。開館時間は、午後6時から翌朝1時まで。渋谷駅から徒歩7分の道玄坂沿いに5月末日オープンする。 中学生のころから「自分の図書館をつくること」に憧れていた森俊介さんは、クラウドファンディングで自身の夢を語り、支援者を募集。すると、441人が支援。募集終了まで23日を残し、目標金額の10万円に対して289万6700円が集まっている(5月7日現在)。 森さんは、の記録をつけるようになった大学生のころから、毎年100冊以上のを読んでいるそう。「1冊1冊すべて、ぼくがちいさなプライドをかけて選書します」――サイトに記されたこの1文が、妙に心に

    渋谷に「夜の図書室」――お酒も飲める図書室が道玄坂に
  • annema.me - the builder pattern in objective-c

    About Klaas Pieter is a software developer passionate about beautiful and easy to use software. Learning Android and by extension Java has given me some new patterns to apply in my Objective-C code. The one that I'm most excited about is the builder pattern. The builder pattern is an object creation pattern that fits well with Java's syntax. I've seen some adaptions to Objective-C but they all dir

  • TDDという名の幻想... - Qiita

    TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH http://d.hatena.ne.jp/yach/20140424#p1 【翻訳】TDD is Fun http://diskogs.hatenablog.com/entry/2014/04/25/085112 を読んで思ったことをつらつらと書いてみます。 TDDはできれば、やったほうが良いのは確か?です。 しかし、実際の開発現場で全面的に採用するのは ミドルウェア等の画面の存在しないソフトの開発以外では ほとんどの場合、無益です。 なぜなら、TDDを採用すると開発時間が膨らむ、すなわち、開発コストが 膨らむからです。そして、ソフト開発では細かな仕様は変化していきます、 するとTDDではそれに合わせ、テストを修正していかなくてはなりません。 また、TDDで書かれたテストが全てのケースを抜けなく網羅できていること は稀です、抜けは必ず

    TDDという名の幻想... - Qiita
    zepbag
    zepbag 2014/05/07
    コメント面白い
  • InfratasterでNginxのルーティングのテスト書いてる: InfratasterでNginxのルーティングのテスト書いてる, , Infratasterは、ServerspecみたいにRubyのRSpecの記法でテストを書いて、(例えば)HTTPリクエスト

    [Infrataster] InfratasterでNginxのルーティングのテスト書いてるサーバーのテストはServerspecで書いているんだけど、Nginxの設定ファイルで書いているウェブサーバーのルーティングのテストをどうしようかと思っていました。自分で、簡単なツールでも書くべきかなあと。 /path/to/app でアプリケーションにプロクシーする 但しcookieがない場合は静的ファイルをサーブする /path/to/static/file で静的ファイルをNginxが直接サーブする /path/to/health/check でヘルスチェック用のレスポンスを返す、但しHTTPヘッダーを見て普通のブラウザーアクセスではForbiddenにする バーチャルドメインごとに微妙にパスとかが違う みたいなルーティングのテストは、外側からのテストなのでちょっとServerspecのスコー

  • Web制作に必ず役立つIllustratorのチュートリアルやスライドのまとめ

    ひと昔前までは「IllustratorはDTP」といった感じでしたが、Illustratorのバージョンアップによる機能強化に伴い、徐々にイラレでWeb制作をおこなう人が増えてきました。 ベクターっぽいスタイルのフラット、ベクターデータのSVGなどの影響もあるかもしれません。 Illustratorを使って、Web制作をする時に役立つ環境などの設定方法や注意点をはじめ、レイアウトやエレメントの作り方、スライスの便利技、時短テクニックなどのチュートリアルやスライドを紹介します。Illustratorで一番ネックとなる「にじみ」の理由とその解決方法も勉強になります。 Speed Design with Illustrator 翻訳版:Illustratorでインターフェイスをデザインする時に役立つ時短テクニックのまとめ ウェブやアプリなどのインターフェイスをデザインする時に役立つ14の時短テク