タグ

webとprogrammingに関するzepbagのブックマーク (5)

  • 次世代JavaScript、ECMAScript6の話を聞いてきたからサンプルコードとかメモしときます。 | Ginpen.com

    これ行って来ました。 Web先端技術味見部#15 (今回は「ECMAScript6をそろそろ触る」!) : ATND 楽しかった! JavaScript (JS)とECMAScript (ES)の違いとか、そういうのはググってください。 Firefox Auroraが現状ES6最先端ぽい。次点Chromechrome://flags から「JavaScript の試験運用機能を有効にする」を有効にして再起動でES6の機能が使えたりするらしい。 Firefoxで メニューのツール>Web開発>スクラッチパッド でスクラッチパッド。なんかコンソールより便利なやつ。 配列内包表記も使えるように。でも見づらいので三項演算子(?:演算子)みたいな扱いになりそうに思った。 サンプルコードいろいろ let ブロックスコープになる。varと有効範囲が異なる。

    次世代JavaScript、ECMAScript6の話を聞いてきたからサンプルコードとかメモしときます。 | Ginpen.com
  • 全てのwebエンジニアがPythonを勉強するべき2013年到来

    あけおめ!今年は巳年。へび。へびと言えばPython。そう今年は全てのwebエンジニアPythonを勉強する最高の環境が整った年なのです。 既にPerlRubyを習得してるけど、それに加えてPython必要?必要です!必要だと思います。もはやPythonはwebエンジニアにとって必修言語となりつつあると思います。Linuxの多くの箇所でシステム言語として用いられ、可読性の高さから多くの技術系書籍のサンプルコードとして用いられ、科学技術系分野におけるエコシステムの充実っぷりはますます磨きがかかっており、様々なライブラリがどんどん出てくる現状を「Pythonわからないから自分には関係無い」と遠巻きに眺めるのはもったいないです。 習得するのにどのくらい時間かかるの?あなたが既に他の言語に慣れ親しんでいるなら、特にRubyなどに精通していれば「1週間」で基的な読み書きは出来るようになるでしょ

    全てのwebエンジニアがPythonを勉強するべき2013年到来
  • [HTML5]遊びながらタグを覚える「HTML5KARUTA」を作りました

    HTML5の各タグを遊びながら覚えられる「HTML5KARUTA」を公開しました。これがどういうモノかを紹介します! 9月くらいから構想していた、ゲームを通してHTML5を覚えるというコンセプトから作られたHTML5KARUTAを作成、公開しました。まだイメージしていたものの80%程度の出来ですが、どうぞご覧ください★ http://roadstohtml5.com/html5karuta/ HTML5KARUTAは、日の遊びカルタというゲームを通してHTML5のタグを覚えようという主旨のゲームです。 読み札にはHTML5の各タグの説明が書いてあります。絵札にはタグの名前自体があるだけです。タグの説明を聞いて、それが何のことかわかったら札を取る。日人にはおなじみのルールですね!最近の若い人が知っているのかは知りませんけど…w HTML5KARUTAを作った動機 まずなぜこれを作った

    [HTML5]遊びながらタグを覚える「HTML5KARUTA」を作りました
  • web2py フレームワークについて

    Python中心に、日々発生する疑問点や解決策を記録していきます。 内容が間違っていたらゴメンね。 ( このブログは目次を用意しています。記事をお探しの際は、ご利用ください。 ) ひさびさの投稿です。 今回、web2py フレームワークについて書いていきたいと思います。 web2py フレームワークを調べようと思った動機 今まで、Django、Kay、WebApp とフレームワークを幾つも触ってきた。なぜここで web2py フレームワークなのか、今までのフレームワークには不満なのかと、思われるかもしれない。 最初に書いておくが、Django、Kay、WebApp といったフレームワークを使って開発を行うのは可能だし問題はない。 ただフレームワークが対応していない機能を利用する場合に少し厄介なことになる。 例えば外部認証を利用したい場合 Djangoなら、 django-openId や

  • 良い相続人であるために - 世界線航跡蔵

    翔泳社の「君のために選んだ1冊 ソフトウェア開発の名著」という企画に寄稿を依頼されて、以下のような文章を書いた。ブログ等で公開して良いとのことだったのでここに公開したいと思う。 この企画は他の人の分を読むのが楽しみだ。早くができあがらないかな。 ちなみに「 きっと何者にもなれないお前たちに告げる 一冊」というタイトルを最初に思いついたけれど、長く読み継がれるであってほしいという企画の趣旨を鑑みて流行のネタを使うのは避けた。 yuguiがレガシーコードに絶望した人に贈りたい一冊 - 『レガシーコード改善ガイド』 レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION) 作者: マイケル・C・フェザーズ,ウルシステムズ株式会社,平澤章,越智典子,稲葉信之,田村友彦,小堀真義出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/14メディア: 大型購入: 45人 クリ

    良い相続人であるために - 世界線航跡蔵
  • 1