タグ

2019年7月6日のブックマーク (6件)

  • アンチ異世界転生チート小説を読みたい。

    冴えない男がトラックに轢かれ異世界にいったら なぜだかチート能力を身に着けて無双してハーレムを築く物語。 あるいは文明、文化、知識の水準が異様に低い世界に来て、 そこで現代の地球の知識を披露し称賛される物語。 こうした展開の小説は氾濫し、もはや傷気味でしょう。 「異世界ハーレムもの」、「なろう系」という言葉が 揶揄のレッテルとして機能するくらいなのだからアンチ異世界小説というのも、 たぶん出回っているころだろう。そういうのを読んでみたいのであれば教えてほしい。 例えば、「異世界に行ったがこれといった能力など芽生えず、冴えない頭と鈍った体で 働いてみるもやはり上手くいかず、人々から馬鹿にされ、異世界に来てもオレは報われないのかと嘆く。 しかし、そこで初めて前向きに努力し生きることを学び、ささやかな成功をつかむ、 ヴォルテールのカンディードのラストのような展開になる物語。」とか。 あるいはジ

    アンチ異世界転生チート小説を読みたい。
  • もう世の中は歌詞だけで会話できる世界に

    なったんではないでしょうか?

    もう世の中は歌詞だけで会話できる世界に
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/06
    「令状はあるの?」「何が始まるんです?」「空手の稽古があるの」「元グリーンベレーの俺に勝てるもんか」「野郎ぶっ殺してやらぁぁぁぁ!」
  • とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」

    肝付みか@装備:ひのきのぼうとぬののふく @level5syufu 日曜から39度の熱と嘔吐で瀕死状態だった私。夫が子供達の相手をしてご飯も作ってくれたんですよ。「できることはしたからね」って夫ありがとう!と回復した火曜の朝。 10回くらい泥棒入ったんかい?ってくらい荒れたリビングとキッチンにゾッとしております…! 嘘やん…今からこれ片付けるの…?笑 pic.twitter.com/xQ90QIWdEw 2019-07-02 10:27:21

    とある主婦が39度の熱に見舞われ瀕死状態から回復した日の部屋の惨状をご覧ください「災害級…」「ドラマがある」
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/06
    こういう非常時のオペレーションって大事なんだと思った。避難訓練みたいに定期的に「ママ倒れる訓練(と称したママ休暇)」とかしといた方がいいなぁ。
  • 女性の名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由

    anond:20190701200632 日では個人の名前は「石川麻呂(いしかわまろ)」や「穴穂部間人(あなほべのはしひと)」といったふうに長い訓に漢字を当ててきたが、嵯峨天皇のころ遣唐使であった菅原清公の進言によって、男子の名前は漢字で二文字か一字、女子の名前は「○子」とするといった、漢風の名前の使用が進められ、定着した。 諱 - Wikipedia この菅原清公っていうのは菅原道真のおじいちゃんな。 具体的な後世に残った事績としては、それまで和風だった人名のつけ方を唐風に改めたことが挙げられる。男子の場合「坂上田村麻呂」の「田村麻呂」のような形式から「菅原道真」の「道真」や「藤原基経」の「基経」といった二文字訓読みか「源融(みなもと の とおる)」の「融」や「源信(みなもとの・まこと)」の「信」など一文字訓読みという形式にし、女性の名前の「○子」という形式にすることは彼の建言によって

    女性の名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由
  • 忘れられた○○って魅力的じゃない?

    忘れられた文明とか、忘れられた土地とか、無性に心惹かれる。かつて一世風靡したのに今は見向きもされないやつ。ちょっとしたロマン。自分なら何か再発見できるかもなんて思っちゃう。 実際に見てどう思うかは知らない。

    忘れられた○○って魅力的じゃない?
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/06
    「あの人は今みたいな企画で芸人呼び出したら内心ムッとする説」だっけ。
  • 子どもは家事をするもの

    7歳というのは、教育次第で炊事・掃除・洗濯を全て実行可能な年齢なので。「性格的に無理」とか、半分は思い込みなので。 7歳なら家事全般が可能と知って正直驚いた 火を使う炊事や力仕事は無理だろうが、確かにスイッチ入れるだけの家事やワイパー掃除なら小1からでもいけそうな気がする 洗濯物たたみや部屋の片付けなら幼児でも十分やれるだろう 義務教育の妨げにならない範囲なら子どもに家事をさせても児童労働にはならないとのこと、負担軽減のために活用しない手はない 子どもに家事をさせようという声は今までもよく聞いたが、教育に良いとかお手伝いに報酬を出そうとか、いまひとつ上級国民の嗜み感がある もうはっきりと社会全体で「子どもは家事するものなんだ」と刷り込んでいくべきだよなあ

    子どもは家事をするもの
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/06
    家の事というか、自分のできることは自分でやるってことだけ。家事を特別なこととして対応してる人多すぎ。