タグ

2020年5月22日のブックマーク (11件)

  • 俺が政権をとったら絶対にやる10のマニフェスト

    国民に毎月50万円を配布学校廃止労働廃止民主主義の廃止インターネットの検閲死刑制度廃止動物実験の廃止人体実験を許可警察組織の解体自衛隊の解体

    俺が政権をとったら絶対にやる10のマニフェスト
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    どんな国家になるのか少し興味なくはない。
  • 借金ありおたく女、結婚する

    付き合っている彼には隠してるけど80万の借金がある。 一人暮らしの時に一気に借金して以降はこの金額をずっと維持しているが、 高卒年収250万で趣味にガバガバ使っていたら返せるもんも返せるわけがなかった。 利子+αくらいは少しずつ返しているけどおたくグッズに手をつけてしまう。 そんな私が結婚することになった。 彼名義のマンション購入して一緒に暮らすことに。 子どもができるまでは働くとして、少ないボーナスや一緒に暮らす分だけ浮く家賃とかで 少しずつ返済するにしても、いざ子どもができて自分の収入がなくなったらどうしたらいいんだろう。 子どもほしいけど、借金返すまでは働きたいし、でもいつ返せるんだろう。 バレた時どうするんだろう。 死にたい。

    借金ありおたく女、結婚する
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    真面目な話、借金があることを話せないなら結婚するべきじゃないと思うし、結婚してからの金銭感覚が心配。
  • 金をくれ!!!!顔も!若さも!経験も!交友関係も!何もねえ! 金をくれ..

    金をくれ!!!!顔も!若さも!経験も!交友関係も!何もねえ! 金をくれ!!!キャバクラ行ったりパパ活して青春の埋め合わせをするんだ!!!! 風俗は嫌だ!!!恋愛がしてえ!だが俺が恋愛したいやつは俺を恋愛対象にみてくれたりはしねえ!!! 金だ!金だけが俺が関わりたいやつとの接点を持たせてくれる!!!!

    金をくれ!!!!顔も!若さも!経験も!交友関係も!何もねえ! 金をくれ..
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    星だ!!星をくれ!!!
  • 女性専用車両に感じた違和感

    私は男性だ。 所用あり、比較的空いている午前11時頃、電車を利用してみかん箱一つ分くらいの書籍をそのみかん箱くらいのダンボールに詰めて、簡易のキャリー台車に乗せて運ぶことにした。 その路線に女性専用車両があることは知っていたが、たまにしか利用しないので時間制限があるものだと誤解していて、通勤時間帯をとっくに過ぎているから乗っていいものだと勘違いしたのである。 普段はもちろん気をつけているし、前に一度誤って乗車した時には、気づいて別車両に自分で移動している。 だけど、今回は荷物が重いし移動が面倒だと思って、誤って乗車したことに割とすぐ気づいたのだけど、そのまま移動しなかった。 すると、三十代後半から四十代くらいの女性にこう注意された。 「ここは女性専用車両なので男性は乗れません。移動して下さい」 言い方が少々きつく、私はかちんと来た。 「女性専用車両なのは知っていますが、荷物が重く移動が面倒

    女性専用車両に感じた違和感
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    子供や体の悪い人、その介助の人なんかは男性でも乗れるはず/自粛警察とかやたらテレビで言ってるけど普段からそういう人はそういう人なのであまり揶揄するように取り上げないで欲しい気もする。
  • 「東京には都知事がいる」

    その伝承を信じて 私は東へ向かう決心をした あの災厄から200年経った みんなは言う 「東京はもう滅んでいる」 「人なんか住んでいるわけがない」 「都知事などいるものか」 彼らの言葉はもっともだ だがそれを確かめるすべは今の私たちにはない 当に滅んだかもしれない 滅んでいないかもしれない 希望はある だから私は東京へ行く この集落も盤石ではない なるべくみんなを説得して旅に出たい 両親とも別れたくない 武器も料もギリギリだろう でも東京へ行けば何とかなる 都知事なら何とかしてくれる そう祈るよりほかなかった

    「東京には都知事がいる」
  • ジャンプって戦わない漫画ないの

    近親交配みたいな血の濃さを感じるんだよ。ジャンプって。 みんな同じ方向を向いてる兄妹みたいな、胸焼けする感じ。 他の雑誌はほのぼのコメディがセンター連載してたりしてバランスがいい。 あんなに暑苦しいのはジャンプだけ。窒息しそう。 あの血の濃さと暑さって、見覚えない? 亀田兄弟だよ。 追記 nerimarina いやむちゃくちゃあるだろ! U2400 昔はあったのにな。アウターゾーンとか。 この辺のお二人は世代差問題かもしれないね。 当は文に「最近の」と書くべきだったかも。 SHOWFKUP ジャンプ漫画もう読んでないけど漫画家同士で同じレギュレーションで戦ってる感じがしてそこがいいなって思うけどな。どこで違いを出すかってとこでどんどん先鋭化してくっていうか。なろう小説とかもそうでしょ? これ、わかりやすく簡潔でとてもいいご指摘。みんなスター押しましょう。 レギュレーションはたしかにそう

    ジャンプって戦わない漫画ないの
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    こち亀もたまに部長が武装していたしな。
  • 高峯のあは一生声がつかなそう

    タイトル通りです。1高峯のあPの泣き言だと思ってください まず高峯のあについて紹介させてください。アイドルマスターシンデレラガールズに登場するアイドルでcool属性の子です 属性通りクールな性格の銀髪で、ロボットだか宇宙人分からない非常にキャラが立っている魅力的なアイドルだと個人的に思っています 実際に人気があり、第二回総選挙から35位にランクインして並み居る他の人気coolアイドルと熾烈な争いを勝てる実力を持っていました 下位ですが、コンスタントに総選挙圏内に入っており当時の誰もが声付き有力アイドルだと思っていたでしょう 実際にボイスオーディションでも19位と下位ながらも入賞しており、現在のあさん以外のすべての入賞したアイドルはボイスがついています しかし転機が訪れたのは2018年9月のバンプレストラジオで杏役の声優である五十嵐裕美さんの問題発言が起こったことです 当時大きく話題になりま

    高峯のあは一生声がつかなそう
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    アハ!
  • 全盛期の増田伝説

    ●1増田3ホッテントリは当たり前、1増田8ホッテントリも ●国会で取り上げられるエントリを頻発 ●増田にとってのノーベル文学賞はホッテントリの取りそこない ●国連の議題になることも日常茶飯事 ●Twitterユーザー10億人、はてなー10人の状況から増田11人で逆転 ●1つの増田で国会が3ヶ月保つ ●うんち増田がボイジャー号入り ●下書きだけでツイッター社が泣いて謝った、心臓発作を起こすザッカーバーグも ●直木賞とった増田でも納得いかなければ削除 ●あまりに伸びすぎるから1億ブクマでも互助会扱い ●その互助会も国会へ ●投稿フォームを一睨みしただけでCIAが緊急体制に入る ●増田を書かなくてもホッテントリ ●芥川賞記念花束もバスの中で受け取った ●手を使わずに舌で打ってたことも ●自分の増田に自分でトラバしてどっちもホッテントリに入る ●1日に書かれる増田全部ホッテントリなんてザラ、全部国

    全盛期の増田伝説
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    台風なら来たことある。 https://anond.hatelabo.jp/20170902082632
  • アリはキリギリスを養ってやらにゃならんのか

    おかしいだろ。 冬に備えてなかったんだぞアイツは。 どれほどバカでも、冬が来ることくらい想像できるだろ。 っつーか、蓄えがないんじゃ、冬が来なくても怪我したり不況で日々の糧が得られなくなったりしたら終わりだろ。 アリはそれがわかってるから地味でつまらない生き方を我慢して続けてるんだよ。 キリギリスはそういう綱渡りな生き方自分で選んどいて、 いざ困ったらアリに助けを求めて、アリは真面目に働いて築いた蓄えを切り崩してそいつら養ってやらなきゃならないって、 そんなバカな話があるか。 自己責任ってワードは批判される事も多いが、自分の意思で選んだ生き方で行き詰るのが、自分以外の誰の責任だってんだ。 だいたい、仮にキリギリスが一発当てて大金持ちになったとして、それをアリに還元するか? しねえだろ。 自分で使うだろ。 キリギリスはハイリスクハイリターンの人生生きてるつもりかも知れんが、 いざ困った時にア

    アリはキリギリスを養ってやらにゃならんのか
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    「夏の間は歌っていたのだから、冬の間は踊っていたらどうですか」と言ってドアを閉めてしまうドライなアリのバージョンが好き/キリギリスは歌うのが仕事なんだから野暮言うなとずっと思ってた。
  • 夏が近づいたら何かが起こりそうだという気が毎年するのだが、H&Mに行って..

    夏が近づいたら何かが起こりそうだという気が毎年するのだが、H&Mに行ってアロハシャツと短パンを揃えたくらいではなにも起こらなかった。 いや去年は無職になった。 事業が終了したら部署ごと無くなって、そこにいた人間がまとめてお払い箱になってしまうのは、いわゆる外資系で働いていればよくあることとはいわないまでも、珍しいことでもない。それまではわりに忙しかったので、失業手当でももらいながらちょっとゴロゴロするかと思っていた。 ブックオフで買ったも読み終わってしまって、日暮里の談話室ニュートーキョーでぼんやりしてたら、誰かが傍で立ち止まった。顔を上げるとNが不機嫌そうに睨んでいた。 なんでこんなところで昼間から優雅にメロンソーダ飲んでんだよ、しかもさくらんぼ入り、さくらんぼ、と突っかかってくる。うっせーな無職だからに決まってるだろうが、と返すと、えーなにそれとうとうクビになったの?聞きたい聞きたい

    夏が近づいたら何かが起こりそうだという気が毎年するのだが、H&Mに行って..
  • 映画レビュー「若おかみは小学生!ってホントに"感動的"な映画ですか?」

    齋藤 雄志 @Yuusisaitou 映画「若おかみは小学生!」が先日Eテレで放送され、物議を醸している 私は公開初期から絶賛、応援し原作も全巻(短編集以外)読んだ人間で、今作を巡る賛否両論は当時から見てきた。 評判が良いという今作だが、当時から決して絶賛一色ではなかった。反発する声もそれなりに確かにあったのである。 pic.twitter.com/J1qqWPtgBz 2020-05-22 02:51:01

    映画レビュー「若おかみは小学生!ってホントに"感動的"な映画ですか?」
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/05/22
    おっことジョーカーが似てるという話があったけど、おっこにiPodとドライビングテクニックがあったらベイビードライバーになっていた可能性もある。