タグ

2020年9月25日のブックマーク (14件)

  • タイトルを体言止めにされるとウザいっていう愚痴

    ホラうぜえじゃん まだnoteなんかでやるのは分かるわけ 「庭でタケノコを育ててたら床に大穴があいた話」とか、「埋蔵金を探してたらいつのまにか蕎麦屋になってた話」とか、なんでもいいけどまあ自分のとっておきエピソードを切り売りしてマネタイズを狙おうっていうんだからなりふりかまってられないよ 好きなだけ体言止めでもなんでもやって目を引こうとするがいい でもここは増田だぜ? 増田でタイトルの視認性高めてまで自分語りして何になるんだよ 匿名でワザワザやるってことはどっか後ろ暗かったりするんじゃないのか 自分語りが広まったら困るのが増田らしさなんじゃないのか 俺みたいにクソナゲー長文自分語りを全然整えないで投げて完全無視されろよ! 目に止まるタイトル・フックある入り・軽妙な語り口!そりゃすばらしいですけどよそでやってもらえますか?ウチはもっとジメジメしたゴミみたいな話でやらせてもらってるんですわ 壮

    タイトルを体言止めにされるとウザいっていう愚痴
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    そんな増田
  • あのさー増田君さー、そういうアホな単語使うのやめーよ。増田じゃなくてtw..

    あのさー増田君さー、そういうアホな単語使うのやめーよ。増田じゃなくてtwitterとかでそういう発言したら即ロックかかるからね。俺この前「チ〇コ!!」ってツイートしたらアカウントロックされたからね。電話番号認証してなかったから、電話番号認証してください、っていうロック。「チ〇コ!!」と発言した電話番号はコレです。っていちいちtwitter社に伝えるのってバカみたいだよね。まぁ認証したけどさ。 何が言いたいのかいうと、紳士になれよ、ということ。増田だからって無節操にアホな単語つかってんじゃねーよ。

    あのさー増田君さー、そういうアホな単語使うのやめーよ。増田じゃなくてtw..
  • ロボコップってなんだよ

    ロボコップってなんだよ

    ロボコップってなんだよ
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    ロボコップだよ
  • ワイ小売り接客業やが、 店舗の外壁にゲロられたのをホースとシャワーノズ..

    ワイ小売り接客業やが、 店舗の外壁にゲロられたのをホースとシャワーノズルで開店早々に処理させられた時は、 『うーん、やっぱ覚えるなら水魔法やね!オレのウォータージェットが火いや水を吹くぜってそのまんまやないか!!』 て黙って盛り上がってたやで。

    ワイ小売り接客業やが、 店舗の外壁にゲロられたのをホースとシャワーノズ..
  • 最近の勇者がおかしい

    勇者は黒髪でドラクエ3の主人公の顔つきだと思っていると ラノベとかの主人公が金髪だったりして、あまりにおかしすぎる 勇者と聞くとイメージがドラクエ3の主人公なので、 学生が異世界に転移とかしていたとしても、自分がオルテガの息子だと思い込んで貰いたいのにそうじゃない 頭がおかしいのは俺の方だと思っているが、俺も狂っているからしょうがないので 頼むからドラクエ3の主人公として振るまって欲しい 勇者=ドラクエ3の勇者という認識は全世界共通なので、つまり必ず16歳でなければいけないし 16歳を超えた時点でそれはもう勇者じゃない 高校2年生は17歳になる年なので、もう勇者として定年間近みたいなものでつまりにせ勇者って事になる。 そして勇者といえば電撃魔法と最強の回復魔法を使えるような感じになって貰わないと困る 自分の思っていることが全く違う物になると烈火の如く怒り狂ってしまうという、ここでいう所謂ガ

    最近の勇者がおかしい
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    ククリ「勇者様は勇者様なの!」
  • 逆もまた真なり

    おちんちんもしんなり

    逆もまた真なり
  • 北海道で有名なミュージシャンってグレイしか思い出せないな

    北海道で有名なミュージシャンってグレイしか思い出せないな

    北海道で有名なミュージシャンってグレイしか思い出せないな
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    Whiteberry
  • 太っているからあなたとは離婚したいといわれて離婚した

    35歳の時、婚活サイトで知り合った38歳の方と1年お付き合いし結婚したが、結婚後1年で「あなたが太っているから離婚したい」と言われました。 言われたというか、正しくはメールで伝えられた。最初は冗談だと思っていたが、仕事から神妙な顔をして帰ってきたので気なんだと。 私の当時の体重は身長155cm体重52kg、痩せてもいなかったが離婚されるほど太ってもいなかったと思う。 職業がスポーツインストラクターとか警察官とか自衛官のような身体を酷使する仕事だったので、そこそこ筋肉がついており日々鍛えていたのでぽちゃぽちゃはしていなかった。 趣味として年に1度はフルマラソンを走っているし、そもそも初めて彼と出会った時と体形が変わっていなかった。 だから当に最初は冗談だと思ったのだ。 冗談じゃなかった。 彼はいつも「痩せている女はゴージャスだ」と言っていた。ふーんそんなものかと流していたが、今思えば遠回

    太っているからあなたとは離婚したいといわれて離婚した
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    最後はスッキリ。
  • 正論風だが胸糞悪いモラハラ

    anond:20200924185457 夫婦二者間のすれ違いなんてどっちが悪いとかそういう問題でもないだろ 常識、価値観、コミュニケーション方法の齟齬の問題であって、両方に解決の義務があるだろう 「やや「無頓着」な部分があり、「あまり恋愛には熱心ではないし、女性の気持ちがわからず怒らせたり別れを切り出されたことも何回かある。来るもの拒まず、去る者追わずという感じだった」」 増田夫もこのような自分を自覚しているのなら「察せないので言葉にしてほしい」というべきだし、 実際に「〇〇に行きたい」と提案しても「いいよ、めんどくさいし遠いし」など却下され、毎回むなしい気持ちになり自分の生きたい場所は殆ど言わず、彼の行きたいところ、興味のあることは誘われることが多かったので私自身に興味がなくても付き合いました。 提案を無下に却下されたら誰でも提案する気を無くすだろう。元増田が「思ってることを言い出せな

    正論風だが胸糞悪いモラハラ
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    何故パンティー増田を誰もブクマしないであの増田がウケるのか考えるのがすごく大事なような気がする。
  • はてな匿名ダイアリーは予想以上にレベルが低かった

    さっき、健康的に太れるべ物教えてって投稿したもんだがよ、 なんやねん、揚げバターとかちんぽとか意味不明なもんばかり書きやがって! ツイッターと同じレベルやんけ!

    はてな匿名ダイアリーは予想以上にレベルが低かった
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    ナニをどんだけ期待してたんだ。
  • 東京フレンドパークの流れるブロックを左から右に繋げる奴は、

    最後にはどうせ、ワンブロック分しか流れてこない。 そこまでどんなに首尾良くやってきたとしても、最後の方は自らの可能性が外在的な理由で狭まるのだ。 結局この歳になれば、これまでの過程をどれだけ上手くやってきたかなど、今後の自由度に何も反映されないわけだ。

    東京フレンドパークの流れるブロックを左から右に繋げる奴は、
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    テレビで見てると出来そうだけど、実際やってみると難しい的な(イライラ棒みたいな感じで)。
  • 井村屋が具のない素の中華まん「すまん」を開発中 Twitter担当者とフォロワーの熱意で試作までこぎつける

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あずきバーや中華まんなどで知られる井村屋が、具の入っていない“ガワだけ中華まん”、素の中華まんで通称「すまん」の開発を進めています。Twitter担当者とフォロワーの熱い声により始まったもので、開発部長が試作品を試するところまで進んでいるもよう。興味深い新商品が生まれそうな気配……! 試作「すまん」の中身。生地のみである(画像は井村屋公式Twitterから) 素まんの話題が最初に上がったのは、2014年8月。Twitterの「中身の入ってない中華まん好きなので井村屋が作ってくれないかな」という投稿を担当者が見つけたところから始まりました。それから約6年特に動きがなかったのですが、2020年9月に井村屋Twitterが「この時期になると思い出す」と6年ぶりに話題を掘り起こしました。 このツイートを見た井村屋開発チームは、「工場が

    井村屋が具のない素の中華まん「すまん」を開発中 Twitter担当者とフォロワーの熱意で試作までこぎつける
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    具がなくてすまん
  • 『児童館で我が子が遊んでいるおもちゃを他の子供が使いたがったらどうする?』→大多数は「どうぞして」と答えがちだが、選択理論心理学の観点での回答はこうだった

    もしも自分の子供が遊んでいるおもちゃを、他の子供が使いたがったら?選択理論心理学の観点からの回答はこうでした。 ツハ @thuha___ 私、息子産んで半年で大阪から文京区に引っ越して、周りのママに影響されて選択理論心理学を学んでた。子育てに役立つかと思って。その時の講座で、「もし、児童館で子が遊んで楽しんでるおもちゃを他の子が使いたがったら?」という質問をしたら、かなり多数のママが「ほら、どうぞして」だったの。 2020-09-23 20:14:33 ツハ @thuha___ 私もそう答えた。ちゃんと躾てるって周りに思われたかったから、子には他の子に渡させるべきと思った。私もそう育てられてきたし。 でも、講師は「違います。まず、自分の子に聞いてください。『どうする?遊びたい?もういい?』と。遊びたいと答えた時は子どもさんを優先して下さい」 2020-09-23 20:17:32 ツハ @

    『児童館で我が子が遊んでいるおもちゃを他の子供が使いたがったらどうする?』→大多数は「どうぞして」と答えがちだが、選択理論心理学の観点での回答はこうだった
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    とはいえ「~べきに縛られていた!これからはこうするべき!」みたいなコメントには不安になる。ケースバイケースなんやで。
  • 中学受験は、そろそろ根本的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    役に立ってない中学受験勉強 中学受験はおよそ害悪だ。私がそう思う理由は単純だ。それが子どもたちの役に立っていないからだ。中学受験制度そのものは、それは何らかの役に立っているのかもしれない。少なくともそれを実施する私立中学校にとっては、メリットがあるはずだ。そうでなければやらないだろう(そのメリットも、後述するように怪しいものではあるけれど)。けれど、当事者のもう一方である子どもたちにとって、得られるものは「合格」以外のものはなにもない。そういうものだと言ってしまえばそれまでなのだが、じゃあ、合格競争のためだけに貴重な時間を無駄にすることはどうなのか、ということになる。私はそれを害悪だと思う。 なぜ、「子どもたちの役に立たない」というのか。それは、家庭教師としての経験からだ。私は中高一貫の私立中学・高校の生徒の指導にあたった経験が過去に何件もある。いずれも中学受験を無事に突破した生徒たちだ。

    中学受験は、そろそろ根本的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/09/25
    個人経験だと中学受験しかりお受験しかり、おおよそ子供にとってスパルタ害悪と呼ばれる類のものは元凶が「親」「家庭環境」というどうしようも出来ない聖域だったりする。ここが変わらない限り何も変わらない。