タグ

2017年1月15日のブックマーク (1件)

  • 小林よしのり徹底批判(13)この少年たちをも殺せというのか? - 読む・考える・書く

    小林は、そもそも事実でさえなかった呉淞桟橋襲撃事件を使って「便衣兵の脅威」を煽ったあと、こう力説する[1]。 よく「女子供の死体まであった」とかいう証言があるが 女子供が便衣兵なら殺されたって仕方がない 田中正明著『南京事件の総括』にも、こうある… 当時、中国の排日・抗日教育は徹底しており、 婦人や子供までが、夜間信号筒をあげて日軍の所在を知らせたり、 老婆が買い物籠の中に手榴弾を秘匿して運搬したり、 百姓姿の便衣兵に夜襲されたり… このため日軍は思わぬ犠牲を強いられた。 兵と兵が戦うという近代戦の常識が通用しない 戦争を始めてみたら女・子供も戦闘する所だった これじゃかわいそうだからとやめられるものでもない ベトコンと戦ったアメリカ兵の苦悩も同じだったかもしれない 兵は国民の義務を果たすために戦うしかない ゲリラは殺すしかない この小林の主張は、当時の日軍の行動原理そのものである。

    小林よしのり徹底批判(13)この少年たちをも殺せというのか? - 読む・考える・書く
    zeroset
    zeroset 2017/01/15
    小林らの理屈を突き詰めると、都市無差別爆撃も否定できなくなる。結局彼らにとって、連合国側の非道行為も、思考停止して日本軍の行為を相対化するための「道具」に過ぎないのだろう。自分は、どちらも否定したい。