タグ

2024年10月3日のブックマーク (4件)

  • ローマ教皇、聖職者による性的虐待の根絶を約束 ベルギー首相の異例の要請受け

    ベルギー・ラーケン宮殿を訪問したフランシスコ教皇/Dirk Waem/BELGA MAG/AFP/Getty Images ベルギー・ラーケン宮殿(CNN) ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(87)は27日、聖職者による性的虐待を根絶することを誓った。ベルギーのデクロー首相が具体的な行動を取るよう異例の要請を行ったことを受けたもの。 教皇は、ベルギー国王の公邸で政治指導者らに向けて演説を行った。ベルギーでは近年、聖職者による虐待の不祥事が頻発している。 教皇に先立ち、ベルギー国王とデクロー氏はともに演説でこの問題を取り上げた。デクロー氏は教皇に直接語りかけ、虐待の危機がいかにベルギー国民の注目を集めるようになったかを強調した。 デクロー氏は「何か問題が起きたとき、隠蔽(いんぺい)は受け入れられない。それは、皆が行っている貴重な仕事に損害を与える。だからこそ今日は言葉だけでは足りない

    ローマ教皇、聖職者による性的虐待の根絶を約束 ベルギー首相の異例の要請受け
    zeroset
    zeroset 2024/10/03
    根絶するのなら、まずは閉鎖的な環境を変えないといけないだろうし、そのためには権威主義的な組織の構造そのものを変えないといけないと思うのだが、出来るのかね。
  • 「初期人類が海に拡散していった図」を見るといつも途方もない思いに囚われちゃう「そこに触れてはいけない…」

    Archaeo - Histories @archeohistories What is the Austronesian Expansion ? The mass migration of Austronesian-speaking peoples thousands of years ago still has an impact on modern countries of the Indo-Pacific region and beyond. Around 3000 BC, a mass migration spurred by population growth launched from the coast of modern-day Taiwan. The migrants crossed the oceans of the Indo-Pacific over hundred

    「初期人類が海に拡散していった図」を見るといつも途方もない思いに囚われちゃう「そこに触れてはいけない…」
    zeroset
    zeroset 2024/10/03
    図に書いてあるけど紀元前3500年以降とかそれくらいの話だから「初期人類」は違和感がある。大半は先遣隊による調査後の移住だったろうけど、ハワイやイースター島への移住は大冒険だったろうなあ。
  • コクヨ「研究所向けペン」初回生産分が1週間で完売 ニッチ市場どう攻略?

    研究所向けの機能を盛り込んだ、コクヨの「リサーチラボペン」が好調だ。現場をヒアリングし、様々なニーズを実現できる特殊インクの開発が市場開拓に奏功。ニッチながら安定した売り上げが見込めるとして、今後も同分野向け商品開発を強化する。 「成熟している市場だから、もう開拓の余地はない」と思えるジャンルでも、視点を変えれば新たな市場はまだ見つかるはずだ。たとえニッチなマーケットでも、高い付加価値を備え、継続的な購入が多い商品なら、安定した売り上げを見込める。 それを実現した商品がある。コクヨが開発・販売している「リサーチラボペン」だ。 企業や大学といった研究所向けのペンで、一般的な油性ペンとは異なる特殊なインクを開発した。「アルコールで拭いても文字が消えにくい」「小さい容器にも書き込みやすい0.6mmの細いペン先」「凍結面や結露面など濡れていても書ける」といった特徴がある。研究所のニーズを細かくヒア

    コクヨ「研究所向けペン」初回生産分が1週間で完売 ニッチ市場どう攻略?
    zeroset
    zeroset 2024/10/03
    便利そう。ラベルの方は使ってたけどペンは知らなかった。写真で見るとペン先が太そうに見えるけど、筆跡そのものは細いんだな。
  • 江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK

    江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲と円山応挙が合作したとみられる、びょうぶが見つかりました。専門家は「若冲と応挙の接点を示すはっきりとした資料が見つかったのは初めてで、貴重な発見だ」としています。 見つかったのは、墨で絵が描かれた二曲一双の金びょうぶです。 個人が所有していたものを、日美術に詳しい明治学院大学の山下裕二教授が鑑定に当たり、絵の特徴などから、江戸時代に京都で活躍した絵師 伊藤若冲と円山応挙が1787年ごろに手がけたびょうぶと判断しました。 ▽梅の木の下で泳ぐ2匹の「こい」を、立体的に描いたものは応挙が手がけたということで、びょうぶの紙の継ぎ目や落款の位置などから、合作したとみられるということです。 山下教授は「若冲は鶏、応挙はこいと、それぞれが最も得意とする題材を描いていて、絵のクオリティーも大変高い。注文者が画題を指定して依頼したのではないか。道ですれ違っていてもおかしくな

    江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK
    zeroset
    zeroset 2024/10/03