タグ

2009年10月20日のブックマーク (4件)

  • SourceForge.JP、分散レポジトリ型バージョン管理システム 「Mercurial」のサポートを開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    SourceForge.JP、分散レポジトリ型バージョン管理システム 「Mercurial」のサポートを開始
    zetamatta
    zetamatta 2009/10/20
    すばらしい!
  • 【手描きPV風】「彼氏の財布がマジックテープ式だった」

    ほぼ日Pの迷曲「彼氏の財布がマジックテープ式だった」(sm8516531)に絵をつけてみました。※彼氏役をVOCALOIDの青い人風に描いております。また、彼氏役ってことで少なからずそういう描写もあるので不快に感じられる方の再生はおすすめしません。※まいりすmylist/14860527

    【手描きPV風】「彼氏の財布がマジックテープ式だった」
    zetamatta
    zetamatta 2009/10/20
    ♪どうして、どうして…貴方の財布は、マジックテープ。いい曲に、いいPV
  • 一撃殺虫!!ホイホイさん - Wikipedia

    『一撃殺虫!!ホイホイさん』(いちげきさっちゅう!!ホイホイさん)は、田中久仁彦による日漫画作品であり、コミック特装版に特典としてOVA(OAD)が付属され、PlayStation 2にてゲームが発売されている。 概要[編集] メディアワークスの月刊コミック『電撃大王』に連載されていた。基的に1話1ページのショートコミックで、単行は全1巻。コミックスの初回限定版には、他所では未公開のオリジナルアニメーションDVDが同梱されている。 2003年11月27日にはコナミからPlayStation 2用ソフト『一撃殺虫!!ホイホイさん』としてテレビゲーム化された。また、コトブキヤからは作中と同サイズのプラモデルが発売されている。 2007年9月発売の『電撃黒「マ)王』より、続編である『一撃殺虫!!ホイホイさんLEGACY』が開始された。なお、『電撃黒「マ)王』が2010年6月発売号を以て『

    zetamatta
    zetamatta 2009/10/20
    曰く『20XX年、すべての害虫は薬品に対して耐性を持ってしまった。そこで、起死回生として開発されたのが、超小型害虫駆除ロボット「ホイホイさん」だった』 ― 結構リアリティある設定だ(笑)
  • NHKの教養番組は300人の要望で続編が作られる

    10月8日よりでNHK総合で第2シリーズが放送されているNHK教養番組「出社が楽しい経済学」のガイドブック。番組の放送時間帯は木曜23時から30分、月3回のペースで全8回となる予定。 第1シリーズ全12回はNHK教育で放送されたが、その際には続編を想定していなかったという。だが番組の評判がいいので、急遽、続編が企画され、さらに教育から総合へ進出することになったのだそうだ。 こういう話を聞くたび、「評判がいい」って、具体的にはどの程度の評判なのか、と私は気になる。たいていそのあたりはぼかされているのだけれども、このには具体的な記述があった。 最終回を終えたあと、視聴者の方々から300通を越えるメールをいただきました。そのほとんどが、第2シリーズの要望でした。 NHK教育は、NHKの公共放送らしさを背負って立つ部門で、単純に視聴率の獲得を目指すことはなく、テキストとたくさん売ること自体を目

    zetamatta
    zetamatta 2009/10/20
    いい話だ!