タグ

2016年8月14日のブックマーク (5件)

  • golangで、 google calendar api v3 を使ってカレンダーを操作する - Qiita

    概要 googleカレンダーをgolangで取得、追加、更新をやってみます。 Goolge Calendar API v3を使うのですが、OAuthなので、まず以下の前準備が必要です。 google APIの Client IDの取得 OAuth認証でアクセストークンを取得する ただし、アクセストークンの取得部分は goauth2の認証手順をもっと簡単にを参考に、プログラム側で作りました。 環境 OS X 10.9 (or Windows7 まだ動作確認していないけど、多少の手直しで動くはず) golang 1.3 google API Client IDの取得 https://console.developers.google.com/project から、 Create Projectをクリック それぞれ適当な名前をつけてCreate Project Dashboardから Enabl

    golangで、 google calendar api v3 を使ってカレンダーを操作する - Qiita
    zetamatta
    zetamatta 2016/08/14
    そのうち真面目に読む
  • 朗報!Windows 10のSticky Notesが付箋に戻った!

    日気が付きましたがSticky Notesが付箋に戻っていました。 私は、2014年10月25日に付箋がSticky Notesになったことに気が付きました。 それから6年が経過してついに付箋に戻りました。超嬉しいです。 ただ、中身は戻っていません。早く表などが使えるようになって欲しいです。 Sticky Notes V3.7の変更点 選択した時の色が鮮やかになりました。ダークモードで選択すると、より綺麗です。 マーカーのような機能があれば良いのですが、残念ながらありません。 こんな実用性が乏しい機能よりも、付箋のときに使えた表が使えるようにならないかな。 Sticky Notes V3.6の変更点 Sticky Notes V3.6が提供されました。 付箋に画像が貼り付けられるようになりました。 操作方法は超簡単! 新しくアイコンが追加されたのでクリックするだけです。 Sticky N

    朗報!Windows 10のSticky Notesが付箋に戻った!
    zetamatta
    zetamatta 2016/08/14
    Windows標準の「付箋紙」、名前が「Sticky Notes」にかわったー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    zetamatta
    zetamatta 2016/08/14
    あー、うちはここまでキッチリしてないなぁ。お寺さんは遠いところにあるしな
  • ディープラーニングで新しいポケモン作ろうとしたら妖怪が生まれた - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 先日はポケモンの個体値判別の記事を書いたらかつてないほどバズって驚きました。 今では、スクリーンショットを撮ったり、常駐してゲーム画面に被せるタイプの個体値チェッカーアプリがたくさん出てきてるので、分度器勢は消え去ったようです。 被せるタイプはとても便利で使っているのですが、基的に入力は全て自分で行う必要があり、少し面倒です。 コンピュータビジョン研究者見習いとしては、全てローカルの画像認識で行わせたいところです。 そこで手始めに、ポケモンの種類を画像認識で判別するためにポケモンデータセットを作ったのですが、寄り道してポケモンから妖怪ができてしまったので、そのお話です。 ポケモンデータセットの作成 機械学習でクラス分類を行わせるのためには、そのドメインのデータセットが必要です。 以前、おそ松さんを見分けた時も6000枚弱のデータセットをスクリーンショットをたく

    ディープラーニングで新しいポケモン作ろうとしたら妖怪が生まれた - bohemia日記
    zetamatta
    zetamatta 2016/08/14
  • golangで書いたアプリケーションのstatic link化 - okzkメモ

    goで書いたアプリケーションは実行ファイルひとつコピーするだけでいいのでインスコ超ラクチン」なんて思ってたんですが、 go1.4からnetパッケージを使っているアプリケーションは、フツーにビルドするとdynamic linkになるようになってました。 $ cd /path/to/your_app $ go build $ file your_app your_app: ELF 64-bit LSB executable, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), not stripped そんなわけで別環境にバイナリコピーしても動かないケースが発生して超絶アタマを悩ませることになるのですが、 そんなときは以下のようにbuildすればstatic linkになってくれるようです。 $ go build

    golangで書いたアプリケーションのstatic link化 - okzkメモ
    zetamatta
    zetamatta 2016/08/14
    Linux だけかな。1.4 移行で "net" パッケージを使ってると dynamic linkになるらしい