タグ

2018年4月21日のブックマーク (4件)

  • 世界初!球状コンクリーション成因論の一般化に成功

    zetamatta
    zetamatta 2018/04/21
    化石とかが埋まっている1メートルくらいの炭酸塩の球体が、数年でさくっと出来てしまうものだったとは!
  • AutoCAD 2019のコードネームはPi

    CAD日記 主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨PC関係、プログラミングなど。@caddiary 日では数少ないAutoCADオタクのみなさん、こんにちは。AutoCAD 2019の開発コードが何だったのかを日で初めて明らかにすることができたでしょう。去年がOmegaということでアルファベットのOだったので、今年はPだってことはみんな知ってたでしょ。Phenixなんて予想していたアホがいたけど大外れ。結果はPiでしたー! 情報ソースはJTB World Blog: AutoCAD 2019。AutoCADのソフトウェア開発とコンサルティングをやっているアメリカ企業からの情報発信。 開発コード(codename)がアルファベットになってからの歴史を以下に記載。 2011 Hammer 2012 Ironman 2013 Ja

    zetamatta
    zetamatta 2018/04/21
    へー、AutoCADの開発コードは、アルファベットなのか
  • AutoCADがらみのめんどくせぇ話

    CAD日記 主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨PC関係、プログラミングなど。@caddiary 【2018/12/22追記】 純粋にAutoCAD学生版について知りたいひとは、以下の記事を読んでね。 AutoCAD学生版について知りたければココを読め AutoCAD 2019の新しいシステム変数「STUDENTDRAWING」。 「図面がオートデスクの学生版製品で保存されたかどうかをレポートする」ってことで、値が1の図面を開くと学生版だぜって警告メッセージが出て、オートデスク学生版で作成されたことを明示するスタンプとともに印刷される。当たり前だけど、このシステム変数をAutoCADからは変更することができない。こんな仕組みをAutoCADが導入するのは構わないが、この結果として互換CADが作成するDWGが学生版で作成した図面

    zetamatta
    zetamatta 2018/04/21
    うわ、やり方が → (追記)Teigha のバグかよ!
  • 某ファミレス「人気ピザ」とチーズの裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    某ファミレス「人気ピザ」とチーズの裏側
    zetamatta
    zetamatta 2018/04/21
    51%ナチュラルチーズorプロセスチーズが入っていたら、一応チーズ(チーズフード)。要は混ぜ物だが、外食には食品成分表示義務はない