タグ

2019年1月15日のブックマーク (4件)

  • 30秒で読む「意思決定の脳科学」

    zetamatta
    zetamatta 2019/01/15
    R・ダニール・オリヴォーがハリ・セルダンに言った「感情は強力なエンジンです」という台詞は本当だったんだ!(SF小説の台詞が真実だったとは)
  • tail -Fなどの標準出力を一定時間ごとに指定のコマンドに渡し、その実行結果をシーケンシャルに出力するコマンド evry を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena

    ログの流量やサマリを、カジュアルに、そしてリアルタイムに確認したかったので作ってみました。 github.com これはなに 標準入力の内容を、一定時間ごと(もしくは一定行ごと)にまとめて指定のコマンドに渡し、その実行結果をシーケンシャルに出力するコマンドです。 使い方 例えば、「NGINXの10秒あたりのリクエスト数を確認する」には、以下のように evry で10秒ごとにまとめた標準入力を wc -l に渡します。 $ tail -F /var/log/nginx/access.log | evry -s 10 -c 'wc -l' 8700 1260 8580 6430 [...] 例えば、「Apacheの1000リクエストあたりのアクセス先ランキング上位5を確認する」には、以下のように書けます(GNU sedを使用)。 $ tail -F /var/log/httpd/access.

    tail -Fなどの標準出力を一定時間ごとに指定のコマンドに渡し、その実行結果をシーケンシャルに出力するコマンド evry を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
    zetamatta
    zetamatta 2019/01/15
    あぁ、こういうの Go で書けば…と思ったら、やっぱりGo製でござった
  • 俺のlsが遅すぎる - Qiita

    なぜ? 必要に迫られてオレオレなlsを書いたのだがなぜか遅い。大したことしていないのに遅い。 コード 特に変なところはないと思うのだけど... #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <sys/stat.h> #include <dirent.h> #include <pwd.h> int main(int argc, char** argv) { char fpath[PATH_MAX]; DIR* dir; struct dirent* dp; struct stat st; struct passwd *pw; char *dpath; dpath = (argc != 2) ? "." : argv[1]; dir = opendir(dpath); while ((dp = readd

    俺のlsが遅すぎる - Qiita
    zetamatta
    zetamatta 2019/01/15
    分析手法が参考になる良記事。記事では「getpwuid()を呼び出すたびに/etc/passwdをみている」という問題点を見出している。
  • ISLisp星より愛をこめて -ISLispのご紹介ー - Qiita

    出会い 平成28年3月、五味先生の「はじめてのLisp関数型プログラミング」を読みました。そこでISLispのことに触れていました。ISLisp規格は日人研究者の案が基となった国際規格であり、その日人研究者の中には、あの湯浅先生の名前がありました。興味がわいた私は早速、規格書を読み始めました。読み進めるうちに、ISLisp規格はコンパクトで一貫性のある優れた設計であることが、わかってきました。惚れ込んだ私は自分でもISLisp処理系を制作することにしました。4月に制作にとりかかり、7月にはほぼ完成しました。その間に得た情報、知見などをお伝えしたいと思います。 ISLisp規格誕生の経緯 1980年代にCommon Lisp規格が制定され標準化に向かいました。しかし、問題もありました。Common Lispの仕様は巨大でした。文献1からそのあたりのことを引用します。 ISLISPの標準化

    ISLisp星より愛をこめて -ISLispのご紹介ー - Qiita
    zetamatta
    zetamatta 2019/01/15
    なるほど。CommonLisp でかすぎということで、コンパクトにした規格が ISLisp なんですか。ふむふむ