タグ

XMLに関するzetamattaのブックマーク (6)

  • Goで任意のXMLを処理する

    Goで未定義のXMLを処理するのに四苦八苦した話。 任意のXML処理を作る。 構造体を個別に定義せずにXMLを処理したい! 汎用定義だけで以下のような処理がしたいでござる〜。 読み込んだ情報をすべて保持する。 保持した情報をすべてXMLにする。 というわけで、xmlパッケージソースにらめっこしながら 汎用定義「Tag」を作ってみた。 package main import ( "encoding/xml" "io" ) type Tag struct { Name xml.Name Attr []xml.Attr Children []interface{} } func (t *Tag) MarshalXML(e *xml.Encoder, start xml.StartElement) error { start.Name = t.Name start.Attr = t.Attr e.

  • フリーの高機能XMLエディタ「XMLEDITOR.NET」

    2009.02.24 : V2.3.2.0 メッセージウインドウを追加。 外部DTD宣言のあるXML文書のソース→ツリー同期時に整形式エラーが正しく表示されない不具合を修正。 名前空間宣言が複数ある場合にノード編集が失敗することがある不具合を修正。 2009.02.12 : V2.3.1.0 ソースビューのサイド行番号表示機能を追加。 フォント変更後にソースビューの更新確認メッセージが表示されないように変更。 名前を付けて保存時に開いているファイル名をデフォルト表示するように変更。 名前を付けて保存時に指定した改行コードが反映されない不具合を修正。 ファイル出力オプションの「インデント付加」をOFFにすると改行も消えていたのを改行は消えないように変更。 ファイル出力オプションに「改行を付加」を追加。 「ノード移動」を「ノードシフト」に名称変更。 ソースビュー非表示の場合でもブラウザプレビュ

    zetamatta
    zetamatta 2015/03/01
    曰く「フリーの高機能XMLエディタ。複雑なXML文書でも簡単、安全、確実に編集できます」
  • 「Java SE 6完全攻略」第73回 JAXB その1

    今月から再びJava SE 6完全攻略に戻りましょう。 4月にはJava SE 6におけるXMLに関する新機能ということで,StAXを紹介しました。今月もXMLに関する新機能であるJava Architecture for XML Binding,通称JAXBを紹介します。 JAXBはJava SE 6より一足早く,Java EE 5で採用されていたので,ご存じの方も多いはずです。 JAXBを説明する前に,XMLを用いてデータ交換を行なう場合について考えてみましょう。 通常,JavaのアプリケーションでXMLドキュメントを扱う場合,XMLドキュメントをパースし,パースした内容をアプリケーションで扱いやすいオブジェクトに変換します。 たとえば,次のような名前を表すXMLがあったとします。

    「Java SE 6完全攻略」第73回 JAXB その1
    zetamatta
    zetamatta 2011/01/07
    曰く『JAXBはXMLドキュメントを読み込み,対応するJavaオブジェクトを生成します』― XMLSchema からクラスを生成するコマンドで xjc というのがあるのか…
  • Python XML and ElementTree Module

    In this post, we have explained in detail how to deal with XML files in Python. We will also see some of the complex terms of ElementTree module. What are XML files? Extensible Markup Language (XML) is a file format that is used for the serialization of data, that is, storing, transmitting, and reconstructing arbitrary data, in a format that is both human-readable and machine-readable. As a markup

    Python XML and ElementTree Module
    zetamatta
    zetamatta 2010/11/16
    Python による SOAP Client 、ElementSOAP。説明が英語だが、なんとか使える。
  • ESB Mule を使った標準入出力 - なんとなくな Developer のメモ

    オープンソース ESB ツール Mule の基的な使い方を記述しておく。 使用した環境は以下の通り。 Mule Community Edition 2.2.1 使い方としては、XML でサービスの構成を記述し、mule コマンドでサーバーを起動するようになっており、OSGi ベースになる前の ServiceMix と同じ。 ただし、mule コマンドで自作の Java クラス等を使用する場合、CLASSPATH の代わりに環境変数 MULE_LIB を使用する点に注意が必要。(CLASSPATH に設定していても mule コマンド実行時にロードされない模様) 今回は、以下の手順でサンプルを作成した。 Mule 構成ファイル作成 処理コンポーネント作成 実行 Mule 構成ファイル作成 Mule は基的に以下のような構成でサービスを定義していけばよいので、比較的分かり易くなっている。ち

    ESB Mule を使った標準入出力 - なんとなくな Developer のメモ
    zetamatta
    zetamatta 2010/11/09
    曰く『実行対象のメソッドが複数あって限定できないような場合には、以下のように method-entry-point-resolver 要素を使って明示的に指定してやらなければならない』
  • yohei-y:weblog: S はシンプルの S

    This entry is a Japanese transration of Pete Lacey's "The S stands for Simple". Burton グループのアプリケーションプラットフォームサービスグループでは、 REST派とSOAP派の間でずっと継続中の議論がある。 その大部分は外部での議論によく似ている。 最近のやりとりの一つ、 SOAP と Web サービスフレームワークの複雑さの議論で、 SOAP 側は「WS-* の前は、SOAP は実際にシンプルだった。S はシンプルの略だ」といった。 さあ歴史を学ぼう。 2000年、悩める開発者が問題をかかえている。 開発者: うちの上司が先週末ゴルフをやってきて、 いわゆる SOAP なエンタープライズをやる必用があるんです。 でも私は SOAP が何なのか知りません。 教えてもください、 SOAP の人。 SOAP

    zetamatta
    zetamatta 2010/11/05
    とある開発者とSOAPの人の会話を通じて、SOAPとはどういうものかが分からなくなる解説(笑)
  • 1