LinuxでPHPをインストールすると、後からDBをmysqlからpostgres に変更することになって困ったことはりませんか? ※Linuxのみで、Windowsでは関係ありません。 その場合のモジュール追加方法をPostgreを例に説明いたします。 1.PHPソースファイルにあるextensionフォルダに移動します。 # cd /usr/local/src/php/php-5.2.1/ext/pgsql 2.phpizeを実行し、configureファイルを作成します。 # phpize 3.configureを実行 # configure --with-pgsql 4.makeを実行 # make 5.インストール # su # make install これで pgsql.soファイルが作成されました。 作成された場所は /usr/local/lib/php/extension
PostgreSQL とは、本格的な RDBMS (つまりはデータベース)の事です。オープンソースで無償で利用する事が可能です。 私の所感としましては、「初心者でも扱いやすい」という印象を受けました。 ちなみに、「 PostgreSQL 」は、「ポストグレス」「ポストグレエスキューエル」「ポストグレスキューエル」などと発音する(呼ばれている)らしいです。 私は「ポストグレスキューエル」がお気に入りです。 Vine Linux には元々 PostgreSQL がインストールされています。 私は、触っている内に何がなんだかワケ分からなくなり、元々の PostgreSQL を削除しました。 ですので、新規でインストールする事になりました。 「特に PostgreSQL について触ってないよ」と言う方は、事項の PHP に関する記述からお読み下さい。 この PostgreSQL の導入に関しては、
基本的に、追加できるユーザはpostgresユーザです。追加したユーザにユーザの追加権限を与えれば、そのユーザも追加できるようになります。$ createuser <ユーザ名> Shall the new role be a superuser? (y/n) n Shall the new role be allowed to create databases? (y/n) n Shall the new role be allowed to create more new roles? (y/n) n CREATE ROLE 1つ目は、新規ユーザをスーパーユーザにするかどうかです。2つ目は、データベースを作れるようにするかどうかです。3つ目は、新しいロールを作れるかどうかです。必要に応じて、権限を与えてください。helpを見ると、ショートカット等もあります。 このままだと、ノーパスですの
今回のおもな内容 ソースからインストール コンパイルとバイナリのインストール PostgreSQLの初期化 コマンドラインからデータベースを作成 データベースオブジェクトを操作する テーブルにデータを追加 select文で検索 psqlで使えるコマンド一覧 PostgreSQLは、LinuxやFreeBSDおよび一部の商用UNIXでは、パッケージシステムを用いて簡単にインストールすることも可能です。ただしRedHat系のLinux(RedHatやTurbo Linux、Vine Linuxなど)では、/usr直下のディレクトリ(/usr/binや/usr/lib)にファイルが配置されて、後でメンテナンスする場合などに少し戸惑いを感じるかもしれません(単に筆者だけかもしれませんが^^;;)。 そういうときは、ぜひともPostgreSQLをソースコードからコンパイルしましょう。その手順を紹介し
CentOS5 に PostgreSQL2.4 をインストールしたらエラーが続出。。。 メモ代わりに時系列でまとめておきます。 1. サービスユーザを作成 useradd postgres 2. インストールディレクトリとソースディレクトリを作成 mkdir /usr/local/pgsql mkdir /usr/local/src 3. ディレクトリに権限付与 chown postgres:postgres /usr/local/pgsql chown postgres:postgres /usr/local/src 4. postgresql-8.2.4.tar.gz を取得して /usr/local/src にコピー 5. Postgres ユーザになって展開 su - postgres cd /usr/local/src tar zxvf postgresql-8.2.4.tar.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く