タグ

2016年3月30日のブックマーク (2件)

  • ORMは不快なアンチパターン | To Be Decided

    このエントリでは、Yegor Bugayenkoによる記事、ORM Is an Offensive Anti-Patternを紹介する。 (Yegorから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 結論から言えば、ORMはオブジェクト指向プログラミングの原則の全てに違反するひどいアンチパターンだ。オブジェクトをバラバラに引き裂き、もの言わぬ受身なデータ入れに変えてしまう。 小さいWebアプリケーションから、数千のテーブルをCRUD操作するエンタープライズシステムまで、どんなアプリケーションにもORMが存在することはゆるせない。 代わりになるものは? SQLを話すオブジェクトだ。 ORMの仕組み オブジェクト関係マッピング (Object-relatinal mapping、ORM

  • GAE/GOを無料で使うためのTips 2016年版(Google App Engine) - ねずみとりんご

    クレジットカード登録なしで使えるGAE先生、無料で使うための設定方法が変わっていたのでメモ。 ポイント 1日あたりのインスタンス時間が無料範囲ないを超えないように設定する 設定方法はGoogle Developers Consoleではなく、yamlで行う 超えちゃうと503となってしまう 日時間の16時にリセットされる模様 golang想定だけど、PythonPHPも同じ気がする フロントエンド インスタンス時間 1日あたりF1で28インスタンス時間が上限(F2だと半分の14時間) インスタンスクラス(instance_class)をF1に設定(デフォルトはF2) 最大インスタンス数(max_idle_instances)を1つに設定 app.yaml instance_class: F1 automatic_scaling: min_idle_instances: automati

    GAE/GOを無料で使うためのTips 2016年版(Google App Engine) - ねずみとりんご