ブックマーク / www3.nhk.or.jp (579)

  • 東京都 新型コロナ 最多の584人感染確認 2人死亡 | NHKニュース

    東京都は5日、都内で1日としてはこれまでで最も多い584人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された2人が死亡したほか、5日時点で入院している人は1744人となり、2日連続でこれまでで最も多くなりました。 東京都は5日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて584人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の人数としては、先月27日の570人を上回ってこれまでで最も多くなりました。また、500人を超えるのは今月3日以来です。 年代別では、 ▽10歳未満が11人、 ▽10代が34人、 ▽20代が137人、 ▽30代が110人、 ▽40代が95人、 ▽50代が83人、 ▽60代が44人、 ▽70代が36人、 ▽80代が25人、 ▽90代が8人、 ▽100歳以上が1人です。 584人のうち、およそ48%にあた

    東京都 新型コロナ 最多の584人感染確認 2人死亡 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/12/05
    正直どこで感染してるのかわからないみんなマスクしてるし
  • 東京都の人口 4か月連続減 コロナでリモートワーク定着 影響か | NHKニュース

    東京都の人口、11月1日現在で推計1396万人と前の月より7300人あまり減りました。4か月連続の減少となり、専門家は新型コロナウイルスの影響でリモートワークが定着し、都心を離れる人が増えたことなどが背景にあると分析しています。 東京都によりますと、11月1日現在の都内の人口は推計で1396万3751人でした。 前の月と比べると7300人あまり、率にしておよそ0.05%減りました。 「東京一極集中」が続き、ことし5月1日現在の推計で都の人口は初めて1400万人を超えましたが、6月から減少傾向に転じ、8月以降は4か月連続で減り続けています。 地域別では、23区で前の月より7700人あまり、率にしておよそ0.08%減少した一方で、市では485人、0.01%増えています。 また、ことし10月に東京からほかの道府県に転出した人は都内に転入した人より2900人あまり多く、「転出超過」となっています。

    東京都の人口 4か月連続減 コロナでリモートワーク定着 影響か | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/12/03
    リモートが普及すれば一極集中じゃなくなるのかな
  • 「Go Toトラベル」札幌・大阪市出発の旅行自粛を 菅首相 | NHKニュース

    Go Toトラベル」をめぐり菅総理大臣は、政府の対策部で、感染が拡大している札幌市と大阪市を出発地とする旅行について、事業の利用を控えるよう呼びかけるとともに、キャンセル料の負担が生じないよう措置を講じる考えを示しました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は27日夜、総理大臣官邸で、菅総理大臣をはじめ、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らが出席して対策部を開きました。 この中で、菅総理大臣は「飲店の時間短縮が極めて重要だ。札幌市に加え、きょうから東京、大阪、名古屋市で、時間短縮の要請が順次、実施される。ご協力をいただいた、すべての店舗に対し、国として、しっかりと支援していく」と述べました。 また、「Go Toイート」について「政府からの要請に対応し、10の都道府県で新規販売を停止し、9つの都道府県で4人以下の人数制限を実施している」と述べました。 一方、感染が拡大して

    「Go Toトラベル」札幌・大阪市出発の旅行自粛を 菅首相 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/11/27
    現場は混乱するだろうなあこれ
  • 「Go To」“キャンセル料扱いなど数日中に方向性”経済再生相 | NHKニュース

    感染拡大地域を目的地とする「Go Toトラベル」の新規予約を一時停止するなどの措置について、西村経済再生担当大臣はNHKの「日曜討論」で、予約済みの旅行を取りやめた場合のキャンセル料の扱いなどについて数日中に方向性を出したいという考えを示しました。 この中で、西村経済再生担当大臣は「Go Toキャンペーン」について、「これが悪いわけではないが、このままいくと、感染が急増している『ステージ3』から『ステージ4』になり緊急事態宣言のような強い措置を取らなければいけなくなるので、一定の制約をかけようということだ」と述べました。 そのうえで「GoToトラベル」について、「感染が一定のレベルに達しているような地域では、新規予約の一時停止などを行う中で、キャンセルしたい方が、ちゅうちょなくできるようにどうしていくかや、システム上、どういったことが、どこまで可能なのかを、今、観光庁で大至急、詰めている」

    「Go To」“キャンセル料扱いなど数日中に方向性”経済再生相 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/11/22
    ”全国知事会の飯泉会長は「例えば、北海道であれば札幌、愛知県であれば名古屋を外すという選択もあってもいいのではないか。地域を絞った形で、強力かつ効果的な対策を至急、打ってもらいたい」" システム屋が死ぬ
  • Go Toトラベル・イート 菅首相 感染拡大で運用見直しを表明 | NHKニュース

    Go Toトラベル」について菅総理大臣は、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを導入するほか、「Go Toイート」は、事券の新規発行の一時停止などの検討を、都道府県知事に要請する考えを示しました。 政府の需要喚起策「Go Toキャンペーン」をめぐって政府の分科会は、20日、感染が急増している地域での運用の見直しなどを提言しました。 これを受けて政府は21日夕方、総理大臣官邸で対策部を開き、菅総理大臣のほか、西村経済再生担当大臣や赤羽国土交通大臣らが出席しました。 この中で菅総理大臣は「新規感染者数が過去最多となるなど、最大限の警戒状況が続いている。感染拡大が一定レベルに達した地域ではその状況を考慮し、都道府県知事と連携し、より強い措置を講じる」と述べました。 そのうえで、「Go Toトラベル」について感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを導入するほ

    Go Toトラベル・イート 菅首相 感染拡大で運用見直しを表明 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/11/21
    “ 「Go Toトラベル」について感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを導入する” 別に全面的に停止するわけではなさそう
  • 日帰りバス旅行でクラスターか 参加者12人の感染確認 | NHKニュース

    東京 足立区のバス会社が実施した日帰りのバス旅行に参加した12人の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。区は、バス旅行で感染者の集団=クラスターが発生したとみて調べています。 足立区によりますと、今月8日に区内にあるバス会社が、バス2台で日帰りで群馬県に果物狩りに行くバス旅行を実施したところ、今月16日になって参加者の1人の60代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 バス旅行には参加者と従業員合わせておよそ70人が同行していて、ほかの参加者も各自で検査を受けたところ、さらに、いずれも女性の40代から80代までの参加者11人の感染が確認されたということです。 区によりますと、12人は全員同じバスに乗っていたということです。 バス旅行を実施した会社は、ふだんから参加者の検温や車内の消毒、それに窓を開けるなどの感染防止対策を徹底していた

    日帰りバス旅行でクラスターか 参加者12人の感染確認 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/11/20
    バスは客ガチャがあるからきついな
  • 東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回ってこれまでで最も多くなり、都の担当者は、「強い危機感を持たなければならない」としています。 東京都は、18日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回り、これまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が6人、 ▼10代が20人、 ▼20代が123人、 ▼30代が92人、 ▼40代が89人、 ▼50代が66人、 ▼60代が39人、 ▼70代が30人、 ▼80代が25人、 ▼90代が3人です。 このうち、40代と50代はこれまでで最も多くなりました。 また、65歳以上の高

    東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/11/18
    なんか一気に来た
  • 東京都 新型コロナ 317人感染確認 300人超は8月20日以来 | NHKニュース

    東京都は、11日、都内で新たに317人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が300人を超えるのは8月20日以来です。都によりますと、11日は大規模なクラスターとみられる新たな集団感染は確認されておらず、担当者は「散発例が積み重なって317人という数字になった」と説明しています。 東京都は、11日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて317人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では、10歳未満が4人、10代が19人、20代が61人、30代が68人、40代が58人、50代が43人、60代が35人、70代が17人、80代が12人です。 都内で1日の感染の確認が300人を超えるのは、339人だった8月20日以来です。 200人を超えるのは、2日連続です。 また、250人を超えた日は、先月と先々月の2か月は

    東京都 新型コロナ 317人感染確認 300人超は8月20日以来 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/11/11
    寒くなると換気が疎かになるっていう話だったかな
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 221人感染確認 | NHKニュース

    東京都は29日、都内で新たに221人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。このうち1人は入院患者などの集団感染が確認されている医療機関に入院していた時に感染したということです。 東京都は29日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて221人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では、 ▽10歳未満が2人、 ▽10代が4人、 ▽20代が58人、 ▽30代が48人、 ▽40代が41人、 ▽50代が29人、 ▽60代が20人、 ▽70代が9人、 ▽80代が8人、 ▽90代が2人です。 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは、203人だった5日前の今月24日以来です。 また、100人を超えるのは10日連続です。 29日に確認された221人のうち、およそ43%

    東京都 新型コロナ 2人死亡 221人感染確認 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/10/29
    おそらくハロウィン効果で感染拡大がさらに広がる気がする
  • 俳優の芦名星さん 自宅で亡くなっているのが見つかる 36歳 | おくやみ | NHKニュース

    数多くのドラマや映画に出演していた俳優の芦名星さんが、14日、東京都内の自宅で亡くなっているのが見つかりました。36歳でした。関係者によりますと自殺とみられるということで警視庁が詳しい状況を確認しています。 関係者によりますと、14日午前、東京 新宿区のマンションの部屋で亡くなっているのを、親族が見つけたということで、現場の状況などから自殺とみられるということです。 警視庁が詳しい状況を確認しています。 芦名さんは福島県郡山市出身で、2013年に放送されたNHKの大河ドラマ「八重の桜」に出演するなど、数々の映画やドラマ、舞台などで幅広く活動していました。

    俳優の芦名星さん 自宅で亡くなっているのが見つかる 36歳 | おくやみ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/09/15
    なんかやっぱ自殺は割り切れねえなあ
  • 金融庁 NTTドコモに「報告徴求命令」 預金不正引き出し問題で | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、金融庁がNTTドコモに対し、法律に基づく「報告徴求命令」を出し、詳しい経緯や原因などを報告するよう求めたことが分かりました。 この問題では預金の不正な引き出しが全国各地の銀行でこれまでに合わせて37件確認され、被害の総額はおよそ1200万円に上ることが分かっています。 事態を重く見た金融庁は、NTTドコモに対し、法律に基づく「報告徴求命令」を出し、詳しい経緯や原因などを報告するよう求めました。 預金者を保護するための管理態勢について、重点的に点検するものとみられます。 また、関係者によりますと、NTTドコモの幹部らを呼んで、直接説明を受けることも検討しているということです。 この問題をめぐって、金融庁は、銀行や信用金庫など預金を取り扱うすべての金融機関に対し、不正な引き出しが起きていないか確認を求めていて、

    金融庁 NTTドコモに「報告徴求命令」 預金不正引き出し問題で | IT・ネット | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/09/10
    半沢直樹のテーマが流れてる
  • 少年ジャンプ漫画の原作者逮捕 女子中学生にわいせつ行為疑い | NHKニュース

    週刊少年ジャンプに連載している人気漫画の原作者で、29歳のシナリオライターが、路上で女子中学生にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。近くで別の中学生も同じような被害に遭っていて、警視庁が調べています。 警視庁によりますと、ことし6月18日の午後8時ごろ、中野区の路上で、歩いていた女子中学生の後ろから自転車で近づき、体を触ったとして、強制わいせつの疑いが持たれています。 その後、自転車で現場から逃走し、通報を受けた警視庁が、防犯カメラの映像を分析するなどして捜査していました。 また、およそ1時間後に近くの路上で別の女子中学生が同じような被害に遭っていて、松木容疑者とよく似た人物が防犯カメラに写っていたことから、関連を調べています。 警視庁によりますと、調べに対し「おおむね間違いありません」などと供述し、容疑を認めているということです。 容疑者は、「マツキタツヤ」というペンネームで活動し

    少年ジャンプ漫画の原作者逮捕 女子中学生にわいせつ行為疑い | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/08/08
    過去の事例を見る限り間違いなく打ち切りだな
  • つけたまま食事も…「サイゼリヤ」新しいマスクの使い方を提案 | NHKニュース

    チェーンの「サイゼリヤ」は、つけたまま事ができる新しいマスクの使い方の呼びかけを始めました。新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中で、来店客の感染への不安を和らげたいとしています。 サイゼリヤが呼びかけているのは、客が自分のマスクを半分に折り畳んだうえで、紙ナプキンをマスクの表面にかぶせる使い方です。 紙ナプキンと顔の間に空間ができるため、マスクをつけたまま料理や飲み物を口に運ぶことができるとしています。 感染を防止できるかの検証は行っていないということですが、事中の会話の際に飛まつを防ぐ効果は期待できるのではないかとしています。 この会社では、新型コロナウイルスの影響で来店客数の減少が続いていて、感染が再び拡大し、客足がさらに遠のくことが懸念される中、感染への不安を和らげようとマスクの新たな使い方を呼びかけているとしています。 堀埜一成社長は「今後も自粛要請が繰り返されると、経

    つけたまま食事も…「サイゼリヤ」新しいマスクの使い方を提案 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/08/07
    うんさすがに飛沫すると思うぞガバガバすぎて
  • 東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は31日、都内で新たに463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が400人を超えるのは初めてで、30日の367人を96人上回りました。 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から80代の男女463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20代と30代は合わせて332人で、およそ72%を占めています。 また463人のうち、 ▽およそ38%に当たる174人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ62%の289人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の感染確認のうち最も多いのがホストクラブやキャバクラなど夜間に営業する接待を伴う飲店での感染で、74人でした。 接待を伴う飲店の関係者は、感染経路が分からない1人を含めると75人です。 また、濃厚接触者の感染確認の

    東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/07/31
    マスクしないのはいいけど喫煙スペースで接近して喋ってるやついてこれでは無理やろなあとしか
  • 菅官房長官 「ワーケーション」普及で観光促進を | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で観光需要が低迷するなか、菅官房長官は感染対策を行ったうえで「Go Toキャンペーン」の活用を呼びかけるとともに、観光や働き方の新たな形として休暇を楽しみながらテレワークで働く「ワーケーション」の普及に取り組む考えを示しました。 政府の「観光戦略実行推進会議」で、菅官房長官は新型コロナウイルスの影響で、観光関連産業は大変厳しい状況にあると指摘したうえで「感染対策をしっかりと講じているホテルや旅館にかぎり、『Go Toキャンペーン』で宿泊代金の支援を行う。感染対策と経済活動の再開の両立という基方針に沿って、うまく活用していただきたい」と述べました。 また、旅行や働き方の新しいスタイルとして、リゾート地や温泉地などで余暇を楽しみながら、テレワークで仕事をする『ワーケーション』や、そうした地域に企業の拠点を設置する『サテライトオフィス』を普及させるため、ホテルなどで仕事

    菅官房長官 「ワーケーション」普及で観光促進を | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/07/27
    イミワカンナイ
  • 「Go Toキャンペーン」観光分野 今月22日から 赤羽国土交通相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた消費を喚起する政府の「Go Toキャンペーン」のうち、宿泊代金など国内旅行の料金の割り引きが、今月22日から始まることになりました。 それによりますと、今月22日から始まるのは国内旅行の料金の割り引きで、すでに予約していても22日以降の旅行であれば対象となります。 国内旅行の割り引きの額は旅行代金の35%分で、上限は、宿泊旅行の場合、1人1泊当たり1万4000円、日帰りの場合は1人当たり7000円です。 割り引きには利用回数の制限はなく、自治体が独自に行うキャンペーンと合わせて利用することも可能だということです。 一方、観光分野のキャンペーンのうち旅行先の飲店や土産物店、それに交通機関などで使える旅行代金の15%分のクーポンについては、準備に時間がかかるため9月中をめどに始めることにしています。 事務の委託先については大手旅行会社などでつくる事業体を

    「Go Toキャンペーン」観光分野 今月22日から 赤羽国土交通相 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/07/10
    経済回したい気持ちと感染を広めたくない気持ちの板挟み
  • キム委員長の妹 ヨジョン氏「非核化しないわけではない」 | NHKニュース

    北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の妹のヨジョン(与正)氏が談話を発表し、米朝首脳会談は北朝鮮にとって無益だとした一方、北朝鮮は非核化をしないわけではなく、アメリカによる重大な措置が伴えば非核化は可能だとして、アメリカに譲歩を求めました。 この中で、ヨジョン氏はことし11月のアメリカ大統領選挙前の、米朝首脳会談の開催が取り沙汰されていることについて「米朝両首脳の決断によって突然行われるか、誰にもわからない」とした一方、「アメリカの決定的な立場の変化がない限り、ことし中、そして今後も必要はなく、われわれにとって無益だ」として、開催の可能性を否定しました。 また、大統領選挙の直前に米朝首脳会談が行われる可能性があると指摘したボルトン前大統領補佐官について「くずであるボルトンが述べたことで、絶対にそうする必要はない」と嫌悪感をあらわにしました。 一方、ヨジョン氏は、核実験やICB

    キム委員長の妹 ヨジョン氏「非核化しないわけではない」 | NHKニュース
  • 「LINEブロックされたから殺した」と供述 静岡 女子大生殺害 | NHKニュース

    先月、静岡県沼津市の路上で女子大学生が刃物で刺され殺害された事件で、逮捕された同じ大学の20歳の男が、「LINEをブロックされたから殺した」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。検察は刑事責任能力を調べるため「鑑定留置」を請求し、精神鑑定が行われることになりました。 警察の調べに対し、「山田さんにLINEをブロックされたから殺した。刃物を購入して山田さんの車や自宅を特定して待ち伏せした」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 堀容疑者は、1年ほど前からLINEで山田さんを何度も事に誘っていましたが、断られていたということです。 静岡地方検察庁沼津支部は、動機が極端で一方的に執着する様子がうかがえることなどから、専門家による精神鑑定を行って刑事責任能力を調べるため、裁判所に「鑑定留置」を請求しました。 期間は、9日からおよそ3か月間の見通しで、検察は

    「LINEブロックされたから殺した」と供述 静岡 女子大生殺害 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/07/10
    警察も何かないと動けないのでねえ運が悪かったとしか言えないわ
  • 東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は9日、都内で新たに224人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認される数としては、ことし4月17日の206人を上回り、これまでで最も多くなりました。 東京都は9日、都内で新たに0歳から80代の男女合わせて224人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では8日、感染の確認が7日ぶりに100人を下回りましたが、1日で3桁に戻り、ことし4月17日の206人を上回ってこれまでで最も多くなりました。 224人のうち、最も多いのは20代の109人で、次に多い30代の60人と合わせると169人で、この2つの年代だけで全体のおよそ75%を占めています。 また、224人のうち、120人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、104人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと、224人のうち74人はホスト

    東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/07/09
    重症化しないと検査出来なかった初期よりは重症者が少ないのは当たり前か
  • 東京都 新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ | NHKニュース

    124人のうち、20代と30代は合わせて97人で、全体の78%を占めています。 124人のうち、84人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、40人は今のところ感染経路が分かっていません。 都によりますと、124人のうち58人はホストクラブなど近い距離での接客を伴い、夜間、営業する飲店の関係者で、新宿エリアが48人、池袋エリアが3人だということです。 中には、自主的に検査を行った人たちもいるということです。 このほか福祉施設と医療機関での感染が5人、家庭内での感染が2人、友人などとの飲み会を通じての感染が9人、職場内での感染が6人などとなっています。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて6523人になりました。 一方、3日都内で死亡が確認された人はいませんでした。 感染者数の増加に伴って、東京 新宿区にあるPCR検査スポットでは、検査を受けた人の陽性率が再び高くなってきていま

    東京都 新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2020/07/03
    重症者は増えてないから様子見