ブックマーク / www3.nhk.or.jp (579)

  • 1000万回以上再生「男らしさ」に警鐘のCMに賛否両論 | NHKニュース

    アメリカの大手日用品メーカーが「男らしさ」という固定概念に警鐘を鳴らし、セクハラなどをやめようと訴えるコマーシャルを公開し、賛否両論の声が上がっています。 コマーシャルでは、男性が女性の下半身を触ろうとするコメディー番組を見て大笑いする男性たちや、取っ組み合いのけんかをする少年たちが「男だからしかたない」と容認される様子などが次々と紹介されます。 そして、「もう後戻りはしない」というナレーションが流れたあと、セクハラやいじめをやめようと立ち上がる男性たちの姿が描かれていて、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」では、これまでに1000万回以上再生されるなど注目を集めています。 このコマーシャルについて、男女格差が最も少ない国として評価されているアイスランドの外務省はツイッターに支持するコメントを投稿するなど、称賛の声が上がる一方で、「メディアやハリウッドにはびこる『男は最悪だ』とい

    1000万回以上再生「男らしさ」に警鐘のCMに賛否両論 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2019/01/17
    男なんだろぐずぐずするなよ胸のエンジンに火をつけろ
  • 「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース

    都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっている茨城県のPRなどを担当する県の部長がフェイスブックに「水戸はダメだな。死ね!」と投稿をしていたことが分かりました。担当の部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「酒に酔っていて記憶はないが反省している」と謝罪しています。 堀江部長はこの日は休みで、都内で友人と酒を飲んだあと午後7時ごろに書き込んだとみられ、投稿を見た知人からの問い合わせを受けておよそ2時間後に書き込みを削除したということです。 NHKの取材に対して堀江部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「当時は酒に酔っていて書き込んだ記憶はないが、やってはいけないことをしてしまい深く反省している。二度とこういうことがないようにしたい」と謝罪しています。 茨城県は民間の調査会社が行う都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっていて、営業戦略部は県のPRを担うために今年度

    「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2019/01/11
    水戸はダメだな大洗で行こうだったらセーフだったな
  • ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース

    新潟を拠点に活動しているアイドルグループ「NGT48」のメンバー、山口真帆さんのファンの男2人が、先月、新潟市内にある山口さんの自宅の玄関先に押しかけていたことが警察などへの取材で分かりました。 2人は山口さんの顔をつかんだなどとして暴行の疑いで逮捕され、「話がしたかった」と供述していたということですが、その後、不起訴になり釈放されています。 警察によりますと、先月8日「NGT48」のメンバー、山口真帆さんの新潟市内にある自宅の玄関先にファンの男2人が押しかけ、帰宅した山口さんの顔をつかむなどしたとして暴行の疑いで逮捕されました。 2人はいずれも25歳の無職の男と男子大学生で、調べに対し「山口さんと話がしたかった。大ごとになるとは思わなかった」と供述する一方、暴行の容疑については否認していたということで、その後、不起訴になり釈放されています。 山口さんが9日朝、ツイッターで「先月、公演が終

    ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2019/01/09
    ファンなのそれ
  • 会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース

    年末が近づき、会社などで忘年会が開かれる時期になりましたが、20代から40代のサラリーマンの4割以上が、音では参加したくないと考えているという調査結果がまとまりました。 会社の忘年会への参加について、音ではどう思っているか聞いたところ、「参加したくない」が15%、「どちらかと言うと参加したくない」が29%で、消極的な回答をした人が合わせて44%に上りました。 女性のほうがその割合が高い傾向で、20代の女性が50%、30代の女性が48%となっています。 参加したくない理由については、「気を使うので疲れる」、「会社の人より友達と飲みたい」などといった声が寄せられたということです。 一方、「参加したい」は29%、「どちらかと言うと参加したい」は26%でした。 調査を行った田辺三菱製薬では「せっかく開催している忘年会にネガティブな気持ちで参加している人たちが一定数いることがうかがえる。会社側と

    会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/12/19
    飲み会なんて滅べばいいよ
  • 東京医大 44人追加合格も「受け入れ上限超えた」と5人不合格 | NHKニュース

    東京医科大学は、去年とことしの不正入試で不合格とされた受験生のうち44人を追加合格にすることを明らかにしました。一方で、当初は追加合格の対象とし入学を希望した5人について、受け入れの上限を超えたとして改めて不合格としました。 大学は去年とことしの入試で合格ラインを超えていながら不合格とされた101人を追加合格の対象とし、先月末までに人に入学の意思があるか確認しました。 その結果、入学を希望した49人のうち44人を追加合格とし、来年4月の入学を認めることを明らかにしました。 男子が15人、女子が29人です。 一方で、5人の女子受験生は追加合格の上限を超えるとして改めて不合格とされました。 大学は当初、最大で63人を追加合格で受け入れると説明していましたが、5人を不合格にした理由について「一般や推薦など試験ごとに精査した結果、受け入れの上限を超えたため」としています。 また、来年の入試につい

    東京医大 44人追加合格も「受け入れ上限超えた」と5人不合格 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/12/07
    セカンドレイプってこういう感じなんだろうなって
  • アニメ産業の市場規模 2兆1500億円余 過去最高を更新 | NHKニュース

    テレビ映画、動画配信などアニメ産業の市場規模は、去年1年間で2兆1500億円余りと過去最高を更新したことがわかりました。 それによりますと、去年の市場規模は、おととしを1600億円ほど上回って2兆1527億円となり、過去最高を更新しました。 日動画協会は去年10月に、おととしの市場規模が2兆9億円と発表していましたが、一部の企業の集計に誤りがあったとして1兆9924億円余りに金額を訂正し、去年の段階で初めて2兆円を突破したいうことです。 9つの項目のうち、去年、売り上げが最も多かったのは、映画の上映やアニメ関連のゲーム販売など「海外展開」の9948億円で、次いでキャラクターグッズなどの「商品化」が5232億円となっています。 市場規模が過去最高となった要因としては、海外、特に中国でアニメに関連するゲームが流行していることや、国内外でアニメの配信が活況となっていることなどが挙げられるとい

    アニメ産業の市場規模 2兆1500億円余 過去最高を更新 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/12/05
    ラングリッサーとか聖闘士星矢のゲームが中国で流行ってはいるが
  • 米中間選挙 投票者数は1億人超 投票率47.3% | NHKニュース

    zettaimuri
    zettaimuri 2018/11/07
    政治への関心が増したかトランプを敵視することで
  • 自衛隊のトラックが突っ込み住宅大破 青森 おいらせ町 | NHKニュース

    7日午前、青森県おいらせ町で、航空自衛隊三沢基地のトラックが道路脇の住宅に突っ込み、住宅の1階部分が大きく壊れました。当時、家には誰もおらず、住人にけがはありませんでしたが、トラックに乗っていた隊員2人が頭などにけがをしました。 この事故で、住宅の1階部分が大きく壊れましたが、当時、家には誰もおらず、住人にけがはなかったということです。 また、隊員2人が一時、車の中に閉じ込められて、消防に救助されましたが、いずれも頭などにけがをしたということです。 航空自衛隊によりますと、地上配備型迎撃ミサイルシステムの無線中継装置を搭載したトラックで、アメリカ軍との共同演習を終えて青森県三沢市の三沢基地に戻る途中だったということです。 現場は片側1車線の緩やかな右カーブで、警察が事故の詳しい原因を調べています。

    自衛隊のトラックが突っ込み住宅大破 青森 おいらせ町 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/11/07
    ガルパンみたいだな戦車じゃないけど
  • 仏ハロウィーン 若者が暴徒化 放火に略奪も 100人超を検挙 | NHKニュース

    フランスではハロウィーンで仮装した一部の若者がスーパーなどに押し入って商品を略奪をする事件を各地で起こし、合わせて100人以上が検挙される事態になりました。 しかし、一部の若者が暴徒化し、火炎瓶を自動車や車庫に投げつけて放火したり、スーパーなどに押し入って商品を略奪したりする事件を各地で起こし、少なくとも116人が検挙されました。 リヨンの商店街で撮影された映像には、暴徒となった若者に警察官が催涙弾を発射し、黒い服で仮装した一団が叫びながら逃げる様子が映っています。 フランスの警察は各地で若者が暴徒化したのはSNSでハロウィーンの仮装をして警察を襲撃するよう呼びかける投稿が広まっていたためと分析しています。 このためハロウィーン当日には1万5000人の警察官を投入し、警戒に当たっていました。日でも一部で騒ぎやトラブルが起きましたが各地で放火や略奪が起きる事態にフランスのクリストフ・カスタ

    仏ハロウィーン 若者が暴徒化 放火に略奪も 100人超を検挙 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/11/02
    日本も海外見習わなきゃな(白目)
  • 渋谷 ハロウィーンでトラブル相次ぐ 軽トラ横転 痴漢 盗撮 | NHKニュース

    27日夜から28日未明にかけて、東京 渋谷の繁華街ではハロウィーンで仮装した大勢の人が集まり、トラブルが相次ぎました。軽トラックが取り囲まれて横転させられるといった被害も出ていて、警視庁は器物損壊の疑いで捜査しています。 トラブルも相次ぎ、警視庁によりますと、28日午前1時ごろには軽トラックが集まった人たちに取り囲まれて横転させられたということです。けが人はいませんでしたが、軽トラックの運転手から被害届けが出されたということで警視庁が器物損壊の疑いで捜査しています。 このほか、渋谷の繁華街ではあちこちでいさかいごとが起きたほか、盗撮や痴漢の疑いで逮捕者も出たということです。 警視庁は28日も警察官を配置して警戒にあたることにしています。 ツイッターに上げられた動画では、横倒しになった軽トラックに2人の人物が上に立って周囲をあおっているような様子が撮影されています。 撮影した人は「繁華街に入

    渋谷 ハロウィーンでトラブル相次ぐ 軽トラ横転 痴漢 盗撮 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/10/28
    しかしこれほど暴れないといけないくらいに国民のストレスは溜まっているのだ(適当)
  • 都市部でも「買い物弱者」 東京 光が丘団地で移動コンビニ | NHKニュース

    近所にスーパーなどがなくふだんの買い物に困っている、いわゆる「買い物弱者」の高齢者が都市部でも増えています。こうした中、コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは、東京都内で商品を車で販売する「移動コンビニ」のサービスを始めました。 今から40年ほど前に開発されたこの団地では、住民の高齢化が進んで、いわゆる「買い物弱者」が増えていて、初日の25日は高齢者らが次々に訪れ、パンや総菜などを買い求めていました。 85歳の女性は「足の状態が悪く、必要な物は、娘に頼んで買ってもらっていました。自分で買い物できるのはうれしいです」と話していました。 セブンーイレブンが移動コンビニのサービスを都内で行うのは今回が初めてで、コンビニ大手ではローソンやファミリーマートも一部の地域で展開しています。 セブンーイレブンの岩洋樹さんは、「都内でも、団地の住民の高齢化が進むなど移動コンビニのニーズは高まっている

    都市部でも「買い物弱者」 東京 光が丘団地で移動コンビニ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/10/25
    こういう時に知る生協の認知の薄さよ
  • JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ | NHKニュース

    JR東日は山手線など首都圏の在来線のすべての路線について午後8時以降、運転を取りやめることを決めました。JRでは早めに帰宅するよう呼びかけています。

    JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/09/30
    前日に出せるのがベストだな
  • モスバーガーの客 関東など8都県で食中毒の症状 | NHKニュース

    ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の関東地方などの19の店舗を先月利用した客28人が、中毒の症状を訴えていたことがわかりました。モスバーガーの運営会社では「部から納入した材が原因となった可能性が極めて高い」として謝罪しています。 厚生労働省によりますと、このケースを含め、先月10日から23日にかけてモスバーガーの19の店舗を利用した客合わせて28人が同じ症状を訴えて医療機関を受診していました。 このうち9つの店舗を利用した12人から検出したO121の遺伝子の型が一致したということです。 入院した患者もいましたが、いずれも重症ではなく、快方に向かっているということです。 モスバーガーを運営する「モスフードサービス」によりますと、中毒の症状を訴えた患者が利用していたのは栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野の8つの都県の店舗だということです。 「モスフードサービス」は、「

    モスバーガーの客 関東など8都県で食中毒の症状 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/09/15
    マクドに風が吹いている・・・
  • SNSで異なる立場の意見は逆効果 米研究G発表 | NHKニュース

    人はSNSで自分の政治的な立場に近い意見ばかりを読みがちで、異なる立場の意見を継続的に目にすると、それを受け入れるのではなく、かえって自分の立場に凝り固まるという研究結果がアメリカで発表されました。 それによりますと、実験では、保守的な共和党支持者たちとリベラルな民主党支持者たちに、ツイッターで、それぞれ反対側の政治家などの書き込みを1か月にわたって毎日読んでもらいました。 そのうえで政治的な傾向に変化があったかを調べたところ、双方とも、反対の立場を受け入れる傾向は見られず、とくに共和党支持者たちはかえって自分の意見に凝り固まる傾向が見られたということです。 研究グループは、こうした結果の理由はわからないとしながらも、「SNSで異なる立場の意見を伝えようという試みは、逆効果だ」と結論づけています。 アメリカでは、トランプ大統領の登場以降、政治的な分断が深まっているだけに、今回の研究結果は、

    SNSで異なる立場の意見は逆効果 米研究G発表 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/08/29
    信じるものしか信じない人間の性ですなあ
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/08/08
    日本中ブラックで笑えない
  • 「暴力に耐えられず」40歳の長男殺害容疑で66歳の父親逮捕 | NHKニュース

    東京 国分寺市の住宅40歳の長男の首を絞めて殺害したとして、66歳の父親が逮捕されました。調べに対して「息子からの暴力に耐えられなくなった」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 この直前に父親でアルバイトの濱康容疑者(66)が警察署を訪れて「息子を殺した」と自首していて、警視庁はコードで首を絞めて殺害したとして殺人の疑いで逮捕しました。 これまでの調べで、正一さんは国分寺市内のアパートで1人で暮らしていましたが、数週間前から康容疑者が住む家で寝泊まりしていたということです。 警視庁によりますと、調べに対して容疑を認め「息子からの暴力に耐えられなくなった」などと供述しているということです。 警視庁が詳しいいきさつを調べています。

    「暴力に耐えられず」40歳の長男殺害容疑で66歳の父親逮捕 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/07/18
    ロスジェネはやはり社会的弱者なのだ・・・
  • 岡山県の被災地に「DHEAT」を初派遣へ | NHKニュース

    西日豪雨で避難生活を送る人たちの健康管理をサポートするため、厚生労働省は今年度から運用が始まった医師や保健師などによる災害時の支援チーム「DHEAT」(ディーヒート)を初めて岡山県に派遣することになりました。 大規模な災害が起きた被災地に入り、地元の保健所の業務を支援して、避難生活を送る人たちの健康管理をサポートします。 厚生労働省では、岡山県からの要請を受けて、長崎県の医師や保健師、薬剤師、それに栄養管理士と事務職員の合わせて5人のチームを初めて派遣することになりました。 被災者の健康状態を把握して医療関係者などがどこでどんな活動に当たるかを決めたり、感染症を防ぐための対策などを支援したりするということで、12日から今月末まで岡山県内で活動する予定です。 また、厚生労働省によりますと、広島県からも11日、「DHEAT」の派遣について要請を受けたことから、現地で今月17日から活動できるよ

    岡山県の被災地に「DHEAT」を初派遣へ | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/07/11
    DEATHに見えた
  • タイ 洞窟の少年を救出活動中のダイバーが死亡 | NHKニュース

    タイ北部の洞窟で少年など13人の救出活動を指揮している責任者は救出活動中のダイバー1人が死亡したと発表しました。地元のサッカーチームに所属する少年12人とコーチの合わせて13人は洞窟の入り口から5キロ奥で大量の水に阻まれ動けなくなっていて、タイの軍や警察などが救出の準備を進めています。

    タイ 洞窟の少年を救出活動中のダイバーが死亡 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/07/06
    無理ゲー無理ゲー言われてるけどやっぱ無理ゲー
  • オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行 | NHKニュース

    関係者によりますと、オウム真理教の元代表の麻原彰晃、名 松智津夫死刑囚(63)に、6日に死刑が執行されたということです。

    オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行 | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/07/06
    平成の大掃除
  • 飲料自販機でランチ弁当配達の新サービス | NHKニュース

    飲料大手の「サントリー」と飲店情報サイトの「ぐるなび」が提携し、飲み物の自動販売機のボタンを押すだけで、ランチ時に弁当を配達する新たなサービスを始めました。 すると、正午にはその販売機のそばに弁当が届けられる仕組みです。弁当の中身は日替わりで、ボタンを押したあと釣り銭口から出てくるコインを使えば、飲み物を10円引きで購入できるということで、オフィスなどでの利用を想定しています。 サントリービバレッジソリューションの土田雅人社長は「コンビニなどとの競争で自動販売機の市場環境は厳しくなってきているが、このサービスによってふだん利用されないかたにも身近な自動販売機に関心を持ってもらい、日常的に利用してほしい」と述べました。 一方、ぐるなびの久保征一郎社長は「飲店にとっては新たに投資しなくても宅配事業が拡大できるので、売り上げのアップが期待できる」と述べました。 両社ではこのサービスをまずは東

    飲料自販機でランチ弁当配達の新サービス | NHKニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/07/05
    ”自動販売機が基本的に定価販売なのに対し、値引き販売しているスーパーやドラッグストアなどに需要を奪われているためです” 値下げすれば?