2020年8月29日のブックマーク (3件)

  • 二度と来るな

    婚活パーティで酷い目に遭った。 いわゆる回転寿司式のパーティで、最後に隣に座ってきた27歳の男 男「誰かいい人いました?誰に○つけました?」 ○…第一印象カードといってフィーリングカップルの中間発表みたいなのが行われる 隣の男は何を聞いても「○○っすね〜…ハハ」で会話のキャッチボール終了するので、間違いなくその人ではない人に○を付けたが、うまく濁していた しかし隣に居る状態で中間発表があり、そいつは私に○をつけてくれてて、私はそいつに○をしていないことがバレた そこで一気に不機嫌に 男「○つけてくれた子最終的に選ぶからもういいや…」 と言うと、タメ息&勝手に帰り支度 そこからまた1周してそいつが帰ってきたが沈黙。 男「お疲れ様でした」とだけ言い沈黙。 は? 失礼じゃない?一応体裁だけでも繕えないの? そして、何故か男女8人いる中でそいつだけがカップル成立してた。 はームカつく。 一生婚活

    二度と来るな
    zheyang
    zheyang 2020/08/29
    最後に驚愕のドンデン返しが!? ラスト3行は 誰にも 言 わ な い で く だ さ い
  • 無知な人たちに説明をするのかしないのかを、コストの点から考えた場合

    知識がないゆえに誤ったことを主張する人たちに、そのことを説明することはおトクなのかどうかという問題です。 説明することのメリット誤っている、ということを認識させることができる(SNSなどの開かれた場での説明ならばより多くの人にリーチしやすい)正しい知識が浸透し、今後同様の主張をする人が減る可能性がある誤った情報が誤ったままで多くの人(傍観者)に認識されることを防ぐことができる説明することのデメリット説明されたことで逆上する可能性がある(論点を変えて激昂する)うざがられる(「結論を出すのではなく同意を求めているコミュニケーション」を欲している)多大な労力・時間がかかる(絶対数が多い場合には現実的でない)相手の自尊心を考えると、正論で畳み込むのは必ずしも良い方法とは言えない(譲歩の余地は残しておくべき)誤りが複数の要素から成り立っている場合、部分的に誤りをただしても焼け石に水になることがある説

    無知な人たちに説明をするのかしないのかを、コストの点から考えた場合
    zheyang
    zheyang 2020/08/29
    「知識」なら事実だろうから、淡々と主張し続ければいいと思う。相手を論破しようとは思わず、事あるごとに事実を提示して、理解するかどうかは相手次第。今すぐ納得させようというのは難しい。
  • 中2男子、教員を蹴って2週間のけが負わせた疑いで逮捕 私服登校とがめられ…滋賀・甲賀(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    zheyang
    zheyang 2020/08/29
    いじめでは逮捕されないけど、教師を怪我させたら逮捕されるのか。