2021年2月14日のブックマーク (4件)

  • 女尊男卑となった日本で、これからどう生きていこうか

    先週末、男性の後輩の一人が管理職に呼び出されて注意を受けていた。 原因は彼の失言である。 我が社では、総合職採用の新人に、入社から半年間ほど一般職の担当する事務仕事をしてもらう、という慣習がある。 最近、その慣習は当に意味があるのか、という疑問が管理職層から上がったため、総合職の若手職員に対して、「一般職の仕事をして、何が身についたか」というアンケートが取られていた。 若手職員達が「事務を知ることで仕事の全体像が見えた」や「事務仕事の時限性を掴めたので、一般職との連携のタイミングがとりやすい」等と回答する中、件の彼の回答に「一般職の女性陣との付き合い方が分かった」と言うものがあった。 奇しくも、某会長の女性軽視発言が問題になっていた最中である。 職務の中で言及する必要のない「性別」に触れたことが管理職の目に止まり、彼は呼び出されたのである。 それだけなら別に私も「それは駄目だろうなぁ」と

    女尊男卑となった日本で、これからどう生きていこうか
    zheyang
    zheyang 2021/02/14
    むしろ女が弱者だからそうなる。人間が猫を殴ったら虐待だが、猫が人間を噛んでも笑い話だ。弱者は擁護される。程度のわからない人がその判断を誤り、過剰になる。『ちびくろサンボ』絶版と同じ。
  • 保育園の頃の知人が、AV女優になっていた。

    保育園の頃の知人が、AV女優になっていた。 正しくは、ほぼほぼ関係のない大昔の知人、多分相手は自分のことなど覚えていないと断言できるほどの知人の近況を興味位で検索したら知ってしまった。 件の子は、保育園に通っていた頃はずっと一緒に遊んでいて、仲が良くて、今でも自分が名を覚えているくらいには印象に残っている。 多分自分の母親も覚えているはずだ。 何しろ自分は、彼女の母親の顔まで覚えている。 眼鏡をかけた真面目そうな、笑顔が印象的な女性だった。なにか、疲れてくたびれたような雰囲気もあったような気がする。 保育園から小学校に上がるとき、学区の関係で顔を会わせなくなったが、それでも小3、小4くらいまでは交流があったと思う。 年賀状とか、保育園のイベントでとか。 中学校は幸い一緒だったので、再開をちょっと心待ちにしていたのだけど、中学校で会った彼女は自分の知っている彼女とは結構、だいぶ変わってい

    保育園の頃の知人が、AV女優になっていた。
    zheyang
    zheyang 2021/02/14
    名前も顔も違う。中学のときはろくに交流してない。保育園児のときの印象と、話し方と表情(いつ頃の?)だけで本人と特定している。
  • 「マンションの営業が旦那の方しか見ない」の男女逆バージョンを保育園で受けた

    ちょっと前にネットで話題になったやつだ。マンション購入の意思決定が旦那にある前提で営業が旦那にばかり話すのでがキレるやつ。 その逆バージョンだ。 夜になっても全然ムカついて寝れそうにないので書く。 保育園に受かって4月から娘を通わせることになった。 入園の説明会をするから来てくれと言われ、土曜だし仕事も休みなので夫婦と娘の3人で行った。 別に珍しい話でもねーだろ。親子でお世話になるし2人の娘だ。そりゃ夫婦で話聞くだろうが。 なお小規模保育なので説明会は園長(?)と俺らだけだよ。 保育園着いて開口一発目が 「じゃあ奥様にご説明しますんで、旦那様はあちらでお子様と一緒に遊んでてください」 だよ。 急すぎて思わず「アッハイ」って娘と積み木始めちゃったの。 娘が積み木に飽きたぐらいで「なんかおかしくね?」ってなって。俺ここに遊びに来たんだっけ?入園の説明聞きに来たんでは?って。 でも合流するタイ

    「マンションの営業が旦那の方しか見ない」の男女逆バージョンを保育園で受けた
    zheyang
    zheyang 2021/02/14
    元ネタは女性差別というよりステレオタイプの問題ということだ。増田が最初従ってしまったのは増田もステレオタイプを持っていたからだ。
  • 夏野 剛 Takeshi Natsuno on Twitter: "身近な職場で女性蔑視的発言をされた女性は多いと思うから、この機会にどんどん表明して欲しいが、声は上がってこない。 思えば一部の医学部が男子受験生に下駄を履かせていたことも責任は誰も取っていないし、女性役員がいない企業への不買運動も起こらない。(続く)"

    身近な職場で女性蔑視的発言をされた女性は多いと思うから、この機会にどんどん表明して欲しいが、声は上がってこない。 思えば一部の医学部が男子受験生に下駄を履かせていたことも責任は誰も取っていないし、女性役員がいない企業への不買運動も起こらない。(続く)

    夏野 剛 Takeshi Natsuno on Twitter: "身近な職場で女性蔑視的発言をされた女性は多いと思うから、この機会にどんどん表明して欲しいが、声は上がってこない。 思えば一部の医学部が男子受験生に下駄を履かせていたことも責任は誰も取っていないし、女性役員がいない企業への不買運動も起こらない。(続く)"
    zheyang
    zheyang 2021/02/14
    自分に都合の悪いことを指摘された人は、別の論点を持ち出して相手を非難し、元の論点を無視したことを誤魔化します↓ これは相殺法という詭弁で、議論一般でよく使われます。