2021年3月24日のブックマーク (7件)

  • 報道ステーションのCMを解説する

    まず言っておくとあのCMはカスだしジェンダー的にも問題が有る。 ただ、ジェンダー的に問題にできる点があるのに、解釈が可能な点についてもわざと悪意的に解釈しているように見える人が多いので、解説を加えてみる。 解説を加えるのはこの場面。 会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ まず前提としてこれは報道番組のCMであり、ジェンダー平等等にまつわる社会問題を重要な事柄だと印象付けたい意図が有ると想定すべきである。(報道に付加価値を意識付けたいなら当然そうなる) そして実際、ここで「時代遅れ」なのは「ジェンダー平等を問題にすること」ではなく「スローガン的に掲げる事」だと解釈可能である。 「スローガンを掲げるだけでは意味が無い、実際にジェンダー平等の為に動かないと

    報道ステーションのCMを解説する
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    自分もほぼこの考えなんだが、先輩が男か女か不明なのがモヤる。男ならジェンダー平等といえるが、女なら仕事中まで育児を押しつけられてるようにも見える。制作者がそこまで考えてないんだろうが。
  • 新聞記事きちんと理解せずに「怒り」 大川小遺族に「殺人予告」した元講師の思い込み - 弁護士ドットコムニュース

    新聞記事きちんと理解せずに「怒り」 大川小遺族に「殺人予告」した元講師の思い込み - 弁護士ドットコムニュース
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    ネットにも非常にたくさんいる、文章が読めない人。まず先に過敏になりやすい単語を見て感情的になるので、その後まともに文章が読めない。自分の見たいものしか見れない。だから国語教育が活かされない。
  • 「ジェンダー平等をかかげるのは時代遅れ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web

    CMはテレビ朝日のユーチューブアカウントで30秒版が、報道ステーションのツイッターアカウントで15秒版が公開された。いずれも「これは報道ステーションのCMです。」とテロップが入り、若い女性が「ただいま」と話し掛ける場面から始まる。 ユーチューブ版では、女性は「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と笑う。続けて、「化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?」と語る。

    「ジェンダー平等をかかげるのは時代遅れ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    複数の意味に取れる曖昧な表現を出すのはただの無能だが、「こういう意味だから女性蔑視だ」と一つの解釈に決めつけるのは悪質な扇動家で、もっと有害。
  • 生理の貧困女児だった過去

    ちょっとだけ追記 私の家庭は父親と兄と私の三人家庭だった。母親は私を産んで四年後に事故で亡くなった。父方の親戚縁者との関わり合いもあまりなく、父親の収入は人並みにあったので金銭面は問題なかった。 小学校五年生の時に学校のトイレで股から血が出ているのに気付いた。初潮だった。四年生の時に月経について学んでいた私は保健室に行った。養護教諭の先生は私に昼用数枚と夜用を一枚くれた。 初潮だったからかその月は最初にもらった昼用一枚だけで済み、次の月も一枚で済んだ。汚したパンツは風呂で手洗いして洗濯機に放り込んだ。 数カ月を一枚ずつで済ませたが、経血の量も増え、夜用も使ってしまった。だがどうしても父に言えなかった。 スーパーでの買い物は父の役目だったし、小学生の小遣いで買うにはナプキンはなかなかの値段だった。 百均で買った数枚入りのナプキンを、朝学校に行き夜の風呂の前に付け、風呂の後に付け、また朝取り替

    生理の貧困女児だった過去
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    そういう苦労があるのはわかった。が、思春期の男児が性欲の発散方法がわからない・自慰行為の場所に困る、のと苦労の程度は同じくらいだと思った。恥ずかしい思いをしたし、間違った方法のせいで泌尿器科にかかった
  • 読者が漫画家に「先生」付けるやつ

    呼び捨てするには敬愛等思い入れがあり過ぎて忍びない読者の気持ちはわからんでもないし、ここまで定着したら今更廃れないだろうとは思うけど、流行り始めた時に周りの大人は変じゃねと思わなかったんかね。雑誌の柱スペースでの編集部のコメントが原因なんだろうけど。 anond:20210323211317

    読者が漫画家に「先生」付けるやつ
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    「ユニクロさん」とか「公明党さん」とかいうのが一般化してきて、敬称をつけないと失礼って言われる時代が来そうで嫌。次は「東京大学さん」「経団連さん」「アメリカさん」になるんだろうか。擬人化みたい。
  • 『シン・ゴジラ』の発声可能上映でゴジラのポーズを拒否した庵野監督→島本和彦先生の言動に「理解度が深すぎる」

    九兆 @kyu_tyou 鶴巻監督のインタビューで 『シンジはやりたくないことは絶対にやらない(=庵野監督もそう)』 という話を聞いて じゃあそんな庵野監督の心境をいきなり理解して即座に代替案思いつける島和彦は当になんなんだよとなるの面白すぎるな pic.twitter.com/133s8TFi3u 2021-03-22 17:40:35

    『シン・ゴジラ』の発声可能上映でゴジラのポーズを拒否した庵野監督→島本和彦先生の言動に「理解度が深すぎる」
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    個性的な漫画家だった島本和彦が庵野をネタにして飯を食ってる様は見るに堪えない。
  • note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊

    これは、僕のYouTube動画の台です。台、というと、これを朗読しているみたいですが、これをこのまま読み上げているわけではなく、話す内容を整理したり、それを頭に入れるために、まずこのくらい書かないといけないので、コツコツと文字を打って、何度も読み返して、それから話すようにしています。 普段はもう少しメモ書きに近いのですが、今回はしっかり書いたので、noteに置いてみます。 動画はこちらです。あっ、台の時とタイトル違う……。 これは、僕の予備校時代のある気づきに関する話です。漫画イラストではなく、鉛筆の石膏デッサンの話ですが、イラストでもこの考え方はそのまま使えます。 絵は基的には手を動かさないと上手くなりません。でも、ただ枚数をこなしても、上手くなるとは限りません。予備校時代、何年も浪人していて、でもあるレベルで止まってしまう人もいたし、現役生でスイスイと上達していく人もいました

    note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊
    zheyang
    zheyang 2021/03/24
    そうは言ってもlainがピークだからな……。これだけで解決する問題じゃないってこと。