タグ

2007年6月17日のブックマーク (5件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • asahi.com:ネット視聴率ってどう計るの? - コミミ口コミ

    ネット視聴率ってどう計るの? 2007年06月16日 YouTubeは23%、2ちゃんねるは18%。テレビ番組の視聴率のような「ネット視聴率」が、IT関連の記事で時々出てくる。これってどう計算しているのだろう。(アサヒ・コム編集部) ネットレイティングス社HPで毎月公表されている「ネット視聴率」。契約するともっと詳しいデータが見られるという 視聴率(リーチ)のランキング。国内ドメイン1位のyahoo.co.jpは、86%にも上る ネットレイティングス社の入ったビルの前で。社内は「写真撮影お断り」だ。 この分野の国内最大手、ネットレイティングス社(東京都渋谷区)を訪ね、マーケティング担当の西村総一郎さんに話を聞いた。 「基的にはテレビと一緒です。全国から調査対象を選んで、そのご家庭のネットのアクセス状況を調べて集計しています」 なるほど。さらに西村さんの話を以下の5つにまとめた。 〈家庭の

  • Advanced/W-ZERO3[es]内覧会記事一覧

    ということでAdvanced/W-ZERO3[es]内覧会参加者のエントリーをまとめてみました。 はい、ウラヤマシさをかなり抑えてます・・・(´Д`|||) ※情報が多くなりすぎたため前回更新分から追加された記事についてはNewマークが付いています。 主催エントリー ◆ イベント/2007.06.15 「Advanced W-ZERO3es」内覧会(WindowsケータイFAN) ◆ Advanced W-ZERO3[es]内覧会!(Kzou’s Diary (^^ゞ) ◆ 2007-06-16(memn0ck) ◆ Advanced Es 内覧会 おまけ(shino-blog) ◆ で、Advanced Es は買う?(shino-blog) ◆ Adcanced Es を使っている画面を動画キャプチャしてみた(4fps)(shino-blog) ◆ Advanced Es Today(

    Advanced/W-ZERO3[es]内覧会記事一覧
  • ウィルコム「Advanced/W-ZERO3 [es]」のユーザー内覧会が開催 – memn0ck.com

    ウィルコムの“ドエス(笑)”こと「Advanced/W-ZERO3 [es](型番:WS011SH)」のユーザー内覧会が開催されました。プチスタッフとして参加しましたが,会場に来てくれたユーザーの方々には感謝です!また,Ad[es]が10台と少なく申し訳なかったです。29aさんなんかほとんどというかまったくといって触れなかったとかということで折角来てもらったのに残念な限り。とはいえ,発表後約1週間かつ発売前約1ヶ月でまだまだ商用メディアへの貸し出しもなかなか難しい時期を考えると10台用意してもらえたこともかなりすごいことなのです。わかってもらえたらと思いますです。また,端末確保および発表準備などしていただいたウィルコム・シャープ・マイクロソフトや会場や告知などなど内覧会を実施してくれたWindowsケータイFANのスタッフの方々には感謝ですm(__)m ウィルコム関係で次もやりたいですね!

  • ネットコミュニティが崩壊するとき

    GIGAZINEが今の形になるまでいくつかのネットコミュニティに参加したことがあり、主催などもしたことがあります。ゼロから作られたコミュニティの初期メンバーとして参加し、その栄枯盛衰を目撃したこともあります。それらの経験などから、コミュニティをビジネスの中核とすることは大変な困難を伴うことだと感じました。 ここでは、ネット上のコミュニティが「崩壊」するという最悪の結末、そして崩壊をすべて回避した最終形態について考えてみようと思います。コミュニティを中心とするビジネスや、ユーザー参加型コンテンツ、あるいはそういうコミュニティを主催・運営する方々の指針となれば幸いです。 ~もくじ~ 1.「ときめきメモリアルオンライン」に見るコミュニティ完全崩壊への流れ 2.創成期~成長期:炎上して燃え尽きるまで 3.円熟期~硬直期:後先考えずらいつくす「ネットイナゴ」化 4.衰退期:SNSに見るユーザー大移

    ネットコミュニティが崩壊するとき