タグ

2007年6月16日のブックマーク (16件)

  • The Rise Of The Prosumer | TechCrunch

    zi1ch
    zi1ch 2007/06/16
  • The 3D Real/Virtual World Hybrid: How Far Away? | TechCrunch

    How long will it be until we can stroll through the streets in a virtual world that is identical to our own? Given the state of a number of technologies, not very long. Over the last couple of years we’ve seen Microsoft Street Side and Virtual Earth as well as similar efforts from Google. But different technologies are now being deployed that are even more interesting that the results achieved fro

    The 3D Real/Virtual World Hybrid: How Far Away? | TechCrunch
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/16
  • https://techcrunch.com/2007/06/15/embedded-joost-will-change-the-market/

    zi1ch
    zi1ch 2007/06/16
  • クリックしないで良い爽快感·AutoPagerize MOONGIFT

    ニュースや各種情報サイトで、1つのコンテンツが複数ページに分かれていることは良くある。低速回線だった頃はちょっとずつ出るほうが良かったが、今はクリックの回数が多くて面倒なだけだ(PVを伸ばす気持ちは分かるが)。 そうしたクリックの手間を軽減してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAutoPagerize、自動で次のリンクを読み込んでくれるGreasemonkeyだ。 AutoPagerizeはFirefox専用であるが、非常に便利なのでぜひ試していただきたい。その特徴はなんと言っても対応するサイトが非常に多いことだ。 Googleをはじめとする検索エンジンは各種ブログサービス、Wikipediaやにこにこ動画なども作成されている。簡易的なフォーマットを書くだけで対応できるので、ここまで伸びているという事だろう。 使い方は簡単で、特に何もする必要はない。

    クリックしないで良い爽快感·AutoPagerize MOONGIFT
  • 【レポート】オープン化するYahoo!JAPAN (1) Yahoo!だけではもう無理だ | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは15日、都内で「Yahoo!JAPAN パートナーカンファレンス 2007」を開催した。「Yahoo!JAPANに人を集める」という従来の戦略を転回、昨年来からの「ソーシャルメディア化」を加速させ、携帯デバイスなどの利用を見込んだ「エブリウェア化」、そしてYahoo!JAPAN IDの外部開放も視野に入れた「オープン化」に取り組むことが明かされた。年明けにはYahoo!JAPAN トップページのリニューアルが実施される予定で、ヤフーの全社戦略に注目が集まる。 カンファレンスには同社代表取締役社長の井上雅博氏、同取締役最高執行責任者の喜多埜裕明氏、同メディア事業部長の宮坂学氏が登壇し、全社戦略を「ソーシャルメディア化」「エブリウェア化」「オープン化」の3点から説明した。 ソーシャルメディア化 - 昨年来からの動きを加速 ユーザーが積極的にYahoo!JAPANのサービス、コンテンツに

    zi1ch
    zi1ch 2007/06/16
  • 便利な Google ブックマークレット10種類

    Google Blogoscoped [via Lifehacker] の記事で便利な Google ブックマークレットの一覧が紹介されていました。このうちいくつかは使ってましたが、この際ですので便利そうなものをまとめてツールバーに入れてしまいました。そんな10個のブックマークレットをご紹介。 ブックマークレットは一見普通のブックマークのように見えますが実はその場で Javascript 使って「今のページを Google Reader に追加」とか「このページの内容を翻訳」といった機能を呼び出すものです。 記事には10種類が紹介されていましたが、その中でも一番使いそうだなというものだけ選んでご紹介して、さらに別の場所で紹介されていたものを好みで選んでみました。 以下のリンクをツールバーにドラッグするだけでブックマークレットを導入することが可能ですが、RSS でこの記事を読んでいる方は、な

    便利な Google ブックマークレット10種類
  • はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークからは毎日のようにいままでは知りようがなかったすばらしい記事やニュースを得ています。こうして日記を書いた後にたくさんのフィードバックをいただいています。コメントのないブックマークでも、その一つ一つがとても嬉しい。そこに人がいる、という感じがします。はてなブックマークを作って良かった、と思います。 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 人間の感情なので、色々思うことは止めようがない、とも思います。また一方で、それを外にストレートに出さないよう理性を働かせるのもまた、人間のあり方だと思います。 コメントを見て「身から出た錆だ」と思ったこともあるし、僕自身も自覚

    はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー
  • 最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 ネットは社会全体を相手にするのだから、ある意見に対する賛否両論は当然だし、誤解も生じるし、ときに批判は激しい。でもそんなこと以上に、嬉しくわくわくすることがある。それは、自分が書いたことが(たとえたった一人であれ)見ず知らずの人の、あるいは身近な意外な人の、心を動かすことだ。そしてそのことが直接わかることである。そんな素晴らしい経験の可能性が、いま誰にも開かれようとしている。 結局「モノを書く」ということは、それを読んだ人の心に何が生じたのかということにその意義は尽きるのであって、書いた人と読んだ人とが直接リンクを持ち得ることの意義は何をも上回る。批判からもたくさんのことを学ぶことができ

    最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • はてなブックマークを改善? ネットイナゴ? 問題について :Heartlogic

    はてなブックマークを改善? ネットイナゴ? 問題について はてなで絶賛盛り上がり中の、こちらの件について。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 最近つくづく思うこと naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークのコミュニティについて いま、Radical Trust(?)はどう認識されているんだろう? という疑問 こうした発言がはてな幹部から出るのは、けっこう意外に感じた。はてなブックマーク上(というか、はてな全体か)での暴言が問題になったことは今までにもあったが、これまで、積極的に介入したり対策を取る姿勢を見たことがなかったので。 「へんな会社の作り方」のインタビューをさらっと読んだのだけど、はてなの近藤社長は、はてなブックマークの暴言問題や関連して起きたトラブルに対して、「長い目で見れば、まあそんなこともあったよね、ぐらいの話に

  • ネットアナーキズムの時代: たけくまメモ

    すでに2ちゃんねるでは昨日から祭りになってますが、警官のPCから超極秘資料がウィニー流出して大騒ぎですね。 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061401.html ↑ZAKZAKの記事 俺は、数年前にMXってファイル交換ソフトを一瞬試しただけで、結局ウィニーには触ってもいないんですが、触らなくてよかったというか、ウィニー流出用のキンタマ・ウィルスってものすごい威力ですね。安倍総理が官房長官だった頃に「ウィニーは絶対使わないように」と国民に呼びかけてましたが、こんなファイルがホイホイ流出するようではさもありなんと思います。 でもこういうのって人間の能に直結してますから、エロ映像がタダで手に入るという誘惑には、公職にあろうがなかろうが関係ないんでしょう。あと、インターネット自体が持つ、便利さと裏腹のアナーキズム性というのを、強く感じました。

  • PLANEX:COMPANY:プレスリリース

  • ワイヤレス充電パッド「WildCharge」、7月世界デビュー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    iPodもPSPも携帯もノートも置くだけで電動歯ブラシみたいに充電できるワイヤレス充電器「WildCharge」がアメリカで、いよいよ7月発売です。 CESで「当に充電できた!」と米Gizmodoが騒いでいた製品ですけど、発売日は9日(米時間)みたいですね。 「どうして置くだけで充電できちゃうの?」―詳しいところは物理のクラス取らないと難しいんですけど、要は「電動歯ブラシのSonicareと同じ誘導式充電を使ってる」ということで、 「今年は携帯が電動歯ブラシに追いつく年」というComputerWorldのサブラインがツボですねー。そのうち全室「充電パッド」完備のビジネスホテルも出てきたりして。 ワイヤレス・チャージャーはこの会社以外にもアップル、モトローラ、NTTドコモなど各社独自に開発中で実用化も近いというお話です。充電器や充電アダプターが何個もある状況は避けたいですけど、共通で使える

    zi1ch
    zi1ch 2007/06/16
  • モバイルつれづれ日記 |W-VALUE SELECTシミュレーション (アドエスの場合)

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 今日W-VALUE SELECTが発表になりました。 情報元:WILLCOM NEWS | 「W-VALUE SELECT」(ダブルバリューセレクト)が開始 ウィルコム関連ニュース情報サイト このプランわかりづらいですね。ようするに、10ヶ月以上の機種変更で長期その端末を使い続ける人には非常にいいプランであると言えます。それ程割引率はよくないのですが、ジャケットの保険が付いてくるのならありがたいと思います。 私の場合、長期使い続けるとはちょっと思いづらいです。そこで10ヶ月機種変更した場合をシミュレーションしてみます。 ※前提条件 Advanced/W-ZERO3[es]機種変更購入 10ヵ月後にまた新しいスマ

  • http://www.mindquarry.com/

  • ACCESSがLZW特許関連の係争で600万米ドルの和解金を支払う

    TCP/IPプロトコル・スタックやWebブラウザなどの組み込みソフト大手のACCESSは6月15日,画像ファイル形式のCompuServe GIFで用いられるデータ圧縮アルゴリズムであるLempel Ziv Welch(LZW)の特許をめぐる係争で,かつてLZW特許を持っていた米Unisysとの間で和解が成立したと発表した。和解にともない,ACCESSは米Unisysに600万米ドルを支払う。これにともない,2008年1月期第1四半期(2007年10月~2008年1月)に,特別損失として8億8676万6000円を計上する。 係争は,GIF形式を扱うACCESSのWebブラウザ・ソフト「NetFront Browzer」および「Compact NetFront Browzer」に関する米Unisysへのライセンス料の支払い義務に関するもの。ACCESSは米Unisysとの間で2000年12月

    ACCESSがLZW特許関連の係争で600万米ドルの和解金を支払う
    zi1ch
    zi1ch 2007/06/16
  • GoogleはなぜSaaSやGearsを手がけるのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Googleが企業向けの事業に力を注ぎ始めた。企業活動のための情報検索を担う「Google検索アプライアンス」と、いわば「Office」アプリケーションをそろえた「Google Apps」を引っ提げ、同社にとって新たな領域へと足を踏み入れた。アプリケーション、サービスをインターネットを通じてエンドユーザーへと供給するSaaS(Software as a Service)にも格的に着手することになる。 Googleは次の段階で何を目指すのか、米Googleで、エンタープライズビジネスを担当するKevin Gough シニアプロダクトマーケティングマネージャーに聞いた。 Googleは、企業を相手とするビジネス展開で、何を重視しているの

    GoogleはなぜSaaSやGearsを手がけるのか