タグ

ブックマーク / www.plrog.com (7)

  • PLROGがRetinaDisplayに完全対応しました - PLROG

    MacBookPro with RetinaDisplay』でも綺麗に閲覧できるようになりました。 どうも、お久しぶりです! 全然更新していないくせに、 やたらデザインやレイアウトにこだわるダメなサイトです(苦笑) 先日の「背景が灰色になると読者はコンテンツに集中する」という記事が なんと 385はてブ という記録をマークしました! いやー、僕にとっては 100はてブ ですら夢の様な数字なのに、 こんなに大きな数字をとってしまって喜びを隠せない限りですっ! サイトの背景色を灰色にすると、読者はコンテンツに集中する でもまぁ、一発とったからいいというわけではなく、 こういった状態を継続できなければ意味ないですよね。 今後はできる限り、 記事更新に費やす時間を取るようにしたいと思います。 今までも記事内の画像以外の部分は RetinaDisplayに対応していたのですが、

  • サイトの背景色を灰色にすると、読者はコンテンツに集中する - PLROG

    ブログの背景を灰色に設定すると、読者はコンテンツに集中して読めるそうです。 みなさんは、ブログの背景色を何色に設定していますか? このサイトは見ての通り、白です。真っ白です。アルティメットホワイトです。 ブログに限らず何らかのものをデザインするとき、 パーツごとに色を設定してしまうと喧騒にあふれたデザインになってしまいます。 われわれデザイナーは、全体の調和を保ちつつ、適切な色を設定していきます。 多くのブロガーはそこまでデザインについて学ばないため、 上記のような調和のとれたWebデザインを実現することは難しいものです。 そこでちょっと耳にしておきたいのが、 背景を灰色に設定すると読者はコンテンツに集中する、ということ。 デザイン知識がなくとも、 背景を灰色にすると多くの読者に読んでもらえるかもしれません。 威張らない“背景”となる色 灰色というと、“色や味が一切無く中途半

  • 【インタビュー】『Webクリエイターボックス』のManaさんに、“売れるブログのコツ”を教えてもらいました! - PLROG

    大人気ブログ『Webクリエイターボックス』を運営している、Manaさんに“売れるブログのコツ”を教えていただきました。 当サイトでは、 つらつらと“売れるブログ”にするためのTipsや豆知識をご紹介していますが、 「売れていないブログの人から教わってもねぇ…」ってなっちゃうわけです。 そこで考えたのが 「売れているブログを運営しているブロガーにインタビューしてみよう!」 といった企画です。 そんな第一回目のインタビュー企画に応えてくれたのは、 『Webクリエイターボックス』を運営する“Mana”さんです。 すべてのブロガーが共感する“読者”の存在 ジャガアポー: まずは闘病からの復帰、おめでとうございます。 何度か『Twitter』のつぶやきも拝見させていただきましたが、 とても大変な経験をされたようですね…。 私だけでなく、多くの人がManaさんの無事を祈っていました。

  • 読みにくい記事は、たいてい読点の使い方がなっていない - PLROG

    読みやすい記事にするため、読点をうまく使いましょう。 ネットサーフィンをしていると、 「この記事、なんだか読みにくいなぁ〜」って思うことはありませんか? ギラギラしたWebデザインでもないのに、 読んだあとに目が疲れてしまう記事をよく目にします。 僕の経験論から言うと、 読みにくい記事は文章が下手な傾向があります。 とくに読点をうまく使っていない点が目立ちますね。 こんなことを書くと、 「じゃあ、君はどうなの?」と言われそうですね(汗) ごもっともです、僕は日語をうまく使えていません(泣) 日人なのに恥ずかしいわ…っ! ということで、覚え書きもかねて 読みやすい文章にするための読点の使い方をまとめてみました。 読点は息継ぎ記号ではない 多くの人が勘違いしていそうですが読点は息継ぎ記号ではありません。 「ここ、ちょっと息が続かないな」と思って読点を打つのは間違いです。

  • 記事タイトルに数字を含めると、クリックされやすいわけ - PLROG

    記事のタイトルに数字を含めると、クリックされやすいようです。 記事のタイトルって悩みますよね〜。 以前「13文字以内のタイトルの記事は読まれやすい」という記事を執筆しましたが、 やはりタイトルは短ければ短いほど人の目につきやすいものです。 初心者ブロガーさんはタイトルを軽視しがちですが、 ブログのアクセス数を増やすことを考えると、タイトルはとても重要。 同じ内容でもタイトルによってアクセス数は2倍3倍と増えることもありますからねっ! そんな重視しておきたい記事タイトルですが、 数字をタイトルに含めるとクリックされやすいようです。 “数字”は価値のある文字 ブロガーの間ではよく使われる技法なのですが、 記事タイトルに数字を含めると人の目につきやすくなります。 たとえば“オススメのラーメン屋を紹介する記事”を執筆したとしましょう。 その記事のタイトルを以下の2つに絞りました。 タ

  • 青色がテーマのサイトは滞在時間が長くなりやすい - PLROG

    テーマカラーが青色のサイトは滞在時間が長くなりやすいようです。 先日、赤色がテーマのサイトは記憶に残りやすいことをお伝えしました。 すると読者から「SNSのデザインは青色だよね」という意見をいただくことに…。 たしかに『Twitter』や『Facebook』などのSNSは青色がテーマのデザインですね。 赤色は記憶に残りやすい、では青色はどうなのか。 色彩心理学の観点からいうと、青色のサイトは滞在時間が長くなりやすいようです。 青色は筋肉を弛緩させ、創造性を高める 色は人間の筋肉にも影響を与えます。 筋肉の変化は“トーナス変化”と呼ばれ、数値化されています。 赤色 橙色 黄色 緑色 青色 他の色にくらべて、青色の“トーナス変化”の値は 24 となっています。 これらより青色は筋肉を弛緩させる作用があります。 2009年にカナダの『ブリティッシュ・コロンビア』大学で パソコンの壁紙

  • 赤色がテーマのサイトは記憶に残りやすい - PLROG

    テーマカラーが赤色のサイトは記憶に残りやすいようです。 「赤色がテーマとなっているサイト」といえば、どんなサイトを思い出しますか? 僕は、大手企業の『楽天』やニュースサイトの『ロケットニュース24』を思い出しますね。 では逆に「青色がテーマとなっているサイト」といえば、どんなサイトを思い出しますかね? 僕の場合はー…、えーと…あ、そうそう!プロバイダの『BIGLOBE』! 「赤色のサイト」といわれるとすぐに思い出せるのに、 「青色のサイト」といわれてもなかなか思い出せないのはなぜなのでしょうか? 実は、そこには色彩心理が関わっているようです。 赤色のサイトは集中して読まれる! 2005年、イギリスの科学誌『ネイチャー』が赤色にまつわる記事を掲載しました。 Those wearing red won 55% of all competitions, report Russell Hi

  • 1