タグ

2011年4月15日のブックマーク (3件)

  • 外国人の「日本離れ」深刻…出入国状況発表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    震災の前後1週間で、出国者は約10万人増、入国者は約10万人減となり、外国人の深刻な「日離れ」が浮き彫りになった。 3月5日から震災当日の11日までで、外国人の出国者数は13万9784人だったが、震災翌日の12日からの1週間では24万4418人に急増した。翌週からは減少に転じ、4月2〜8日には5万8794人となった。 一方、入国者数は、3月5〜11日は15万6579人だったのが、12〜18日には5万8195人に激減し、19〜25日にはさらに5万651人まで減った。翌週からは増加に転じ、4月2〜8日には10万5577人と、震災前の3分の2ほどに回復した。

    zinota88
    zinota88 2011/04/15
    「またかよ、○○離れ好きだな!」 と思ったら若者のじゃなかった。
  • 「放射能の本当の危険性」を伝えるにはどうすればよい? | スラド

    福島第一原発の事故以来日全土で「放射性物質」「放射能」といった言葉を聞かない日はないが、どうにもこれらの危険性は一般には正しく理解されていないのではないだろうか? たとえば福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースなどが伝えられている。これは子供だけに限ったことではなく、福島から来たというだけで偏見を持たれたり、タクシーの乗車や病院での診察を拒否される、という例もあるようだ。また、川崎市長が福島県の被災地で発生した廃棄物の受け入れを表明したが、これに大きな非難が集まるという事件も起きている。 /.J読者の皆さんは理解しているとは思うが、基的に今回問題となっている放射性物質は入浴等で簡単に除去できるものであり、また万が一体内に放射性物質が入ってしまった場合でも、その影響が周囲に及ぶことはありえないだろう。放射性物質や放射能に対する誤った知識ではなく、正しい知識を伝え

    zinota88
    zinota88 2011/04/15
    死傷者が出るレベルを超えないと休暇が取れないとかwww 笑・・・いたいけど超ありそう。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 学者「日本は生存のために、侵略戦争を仕掛ける可能性がある」 米国国防省に向け警告 - ライブドアブログ

    学者「日は生存のために、侵略戦争を仕掛ける可能性がある」 米国国防省に向け警告 1 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/14(木) 22:20:04.74 ID:H/vzPH8a0 ?2BP ロシアのメディアはこのほど、米国の未来学者2名がある報告の中で、気候の変化が近い未来に世界的な政治の混乱を招き、日は生存のために、隣国に対し侵略戦争を仕掛ける可能性があると米国国防省に向けて警告したと報じた。 ロシアロシアオブザーバー」「フリーメディア報」などのメディアがこれを報道した。報道によると、この「2012−2020年気候概要」と題された報告は、米国の未来学者ピーター・シュウォーツ氏とダグラス・ランドル氏が米国国防省の依頼で執筆したものであるという。 この2名の学者は報告の中で、2012年、恐るべき寒さがスカンジナビアの国家を襲い、 現地住民はロシアを中心としたヨー

    zinota88
    zinota88 2011/04/15
    想定してる状況にアメリカ人を置いたら戦争を仕掛けるのかもしれんな。日本人はない。