タグ

自然言語処理に関するzionicのブックマーク (13)

  • 単語感情極性対応表

    単語感情極性対応表 日語および英語の単語とその感情極性の対応表を、 研究目的の利用に限り公開します。 感情極性とは、その語が一般的に良い印象を持つか(positive) 悪い印象を持つか(negative)を表した二値属性です。 例えば、「良い」、「美しい」などはpositiveな極性、 「悪い」、「汚い」などはnegativeな極性を持ちます。 感情極性値は、語彙ネットワークを利用して自動的に計算されたものです。 もともと二値属性ですが、-1から+1の実数値を割り当てました。 -1に近いほどnegative、+1に近いほどpositiveと考えられます。 リソースとして、日語は「岩波国語辞書(岩波書店)」を、 英語はWordNet-1.7.1を使わせていただきました。 こちらからダウンロードしてください→[日語] [英語] フォーマットは、各行が一単語に対応し、 見出し語:読み:品

    zionic
    zionic 2008/10/28
    語のネガティブ/ポジティブ情報
  • DO++: 機械学習による自然言語処理チュートリアル

    自然言語処理のときに使う機械学習手法のテクニックをざーっと2時間程度で紹介してほしいとのことだったので今日話してきました。基的に、そんなに頑張らなくても効果が大きいものを中心に説明(特にパーセプトロンとか)を説明してます。 紹介した手法はパーセプトロン、最大エントロピー、正則化、多クラス分類、系列分類(CRF, Structured Perceptron)などなどです。どれも一かじりする感じで網羅的に見る方を優先してます。個々の詳しい話はそれぞれの文献や実装などを当たってみてください。 スライド [ppt] [pdf] ここで話しているのは線形識別モデルの教師有り学習が中心で教師無し学習(クラスタリングなど)など他の自然言語処理を支える技術は省いてます。 こういうのを使って(使わなくてもいいけど)どんどんアプリケーション作らないといかんね。 Tarot is not used to ma

    DO++: 機械学習による自然言語処理チュートリアル
  • 4択クイズを連想問題として解く

    みのもんたさん司会の、このクイズ番組、皆さんご存じですよね。テレビ のクイズ番組「クイズ$ミリオ ネア」です。このような4択クイズが出演者に与えられ、これを間違わず に次々と解いていくと、最後には、賞金1000万円がもらえるという番組で す。 さっきの問題の答えを知りたいとき、人間なら、例えば、ウェブのサーチ エンジンに「明知小五郎」と「奥さん」を入力して検索しますよね。そうやっ て検索すると、検索結果のページが得られて、リンクされているページをたどっ て・・・

    zionic
    zionic 2008/05/01
    なんら知識を持たない計算機がネットを使うことであたかも知的エージェントのように!>1000万円まで到達できる可能性は1.6%でした。
  • 統計的にテキスト解析 (Ⅰ)(Ⅱ) - コーパスいぢり

    金明哲先生がご自身の"Jin's Page"で公開されているESTRELAのPDFですが、現在は「統計的にテキスト解析」というシリーズが刊行中です。現在は(Ⅰ)と(Ⅱ)がアップされていて、前者は計量文献学・コーパス言語学・テキストマイニングについての基礎知識で、後者は正規表現などを使ったテキスト処理入門。 あくまで初心者向けの記事ですが、それだけに自分の論文の冒頭部などで言及するのに便利かも。何と言っても、オンラインで無償公開されていることに大きな意味がある。(Ⅲ)の公開が非常に楽しみ。 ・統計的にテキスト解析 (Ⅰ) → http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/200803_56.pdf ・統計的にテキスト解析 (Ⅱ) → http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/200804_57.pdf

  • DO++ : 線形識別器チュートリアル

    ワークショップ中の夕で話したのですが、今のところ日で(素性関数ベース&線形識別器)機械学習のいろいろな手法をまとめて体系的に教えてる資料などがあまりないなぁという話をしていました。 で、探すと、このあたりの大部分をまとめて説明しているいいチュートリアル(英語)がありました。 夏の学校資料[pdf] その他のコードやリンク ちょっとだけ解説 現在自然言語処理の多くで使われている学習器は線形識別器です。 入力x(例:単語、文、文書)から出力y(例:品詞、品詞列、文書のトピック)を予測したいという場合は、(x,y)のペアからいろいろな値を取り出し(x,yのペアから値を取り出す関数を素性関数と呼ぶ)、その値を並べたベクトルを素性ベクトルと呼び、f(x,y)とかきます。そして、その素性ベクトルf(x,y)と同じ次元数を持つ重みベクトルwとの内積を測って、その値が正か負か、または大きいか小さいかを

    DO++ : 線形識別器チュートリアル
  • HMMの文字列分解による高速化 - DO++

    今年もよろしく 読んで面白かった研究紹介を。 "Speeding Up HMM Decoding and Training by Exploiting Sequence Repetitions" [pdf] S. Mozes, et. al. CPM 2007の best paper HMM(隠れマルコフモデル)は、観測できる状態の列(s1, s2, ..., sn)が与えられたとき、隠れ状態の列(h1, h2, .., hn)を次の確率が最大になるものとして求めます。 Π_{i =1to n} p(s_i|h_i) p(h_i | h_{i-1}) ・・・(1) 各隠れ状態は直前の隠れ状態にのみ依存した確率分布で生成され、観測された各状態は、各隠れ状態から生成されます。隠れマルコフモデルは非常に広い分野で使われており、音声認識やら、品詞推定やら、最近では生物情報など(DNAの列が与えられ

    HMMの文字列分解による高速化 - DO++
    zionic
    zionic 2008/01/19
    最近、隠れマルコフモデルが静かなブーム
  • 係り受け分析@きまぐれ日記: cabocha 0.60 pre1

    CaboCha0.60pre1を sourceforge.net に置きました。 約2年ぶりの更新ですが、機能やアルゴリズムを整理し、フルスクラッチから書き直しました。 1年前から出張の移動時間などを利用してコツコツと書きためていたのですが、 この正月休みに一気に整理してみました。 変更点: - UTF8対応 (./configure --with-charset=UTF8) - 文節区切りと固有表現抽出に CRF (実装はCRF++)を使用 - ChaSenへの依存を廃止し、MeCab のみのサポートに - 固有表現を行う前に文字列の正規化を行うことで若干の精度向上 - 簡易並列処理の廃止。係り受けのみ - APIの一新、より粒度の細かい制御が可能 - PerlやMakefileに依存していた部分の排除。 - 単一バイナリ cabocha-learn による学習の簡易化 (Windows

    zionic
    zionic 2008/01/15
    期待してます。
  • カイ二乗値で単語間の関連の強さを調べる

    カイ二乗値で単語間の関連の強さを調べる 2007-09-19-1 [Algorithm][Programming] カイ2乗値を使って単語間の関連度を調べる方法。 つまり、関連語を探すときに、χ二乗値を関連度として使う。 perl によるサンプルコード (chiword.pl)。昔、勉強がてら作ったコード。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my %cnt; my $pair_num; while (<>) { chomp; next if /^\s*$/; my @list = sort split(/,/, $_); for (my $i = 0; $i < @list; $i++) { for (my $j = $i + 1; $j < @list; $j++) { next if $list[$i] eq $list[$j]; $c

    カイ二乗値で単語間の関連の強さを調べる
  • MySQLでTF-IDFの計算、あと2つのベクトルの内積の計算 (2006-12-19)

    文を形態素分解し、必要な品詞をtfテーブルとdfテーブルに入れる。分析対象となる文書群すべてについてこの処理を行い、各形態素のTF-IDF値を求めて文書をベクトル化する。他の文書ベクトルと内積を比較し、小さい順に「似ている記事」を求めたい (クラスタリングとかは別途)。 HarmanによるTF値の正規化とSparok JonesによるDF値の正規化をする場合のTF-IDF値の計算式は以下のようになる (参考文献): tfidf(i,j) = log2(freq(i,j) + 1) / log2(NoT) * (log2(N / Dfreq(i)) + 1)

  • Pythonでのキーワード抽出実装

    初出: 2007/6/27 更新: 2007/7/1 文章からキーワードを抽出するスクリプトをPythonモジュールとして実装しました。 分かち書きした上に、適切に複合語をつくり、さらに重要そうなものかどうかのスコアをつけます。 アルゴリズムは、以下のサイトを参考にしました。 http://gensen.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/ ここで紹介されている論文 * 中川裕志、森辰則、湯紘彰: "出現頻度と連接頻度に基づく専門用語抽出",自然言語処理、Vol.10 No.1, pp. 27 - 45, 2003年1月 http://www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/academic-res/jnlp10-1.pdf に掲載されているFLR法のみを実装しています。 実行結果サンプル たとえば、こんなページの文をテキストフ

    zionic
    zionic 2007/06/29
    キーワード抽出
  • きまぐれ日記: Yahoo!の形態素解析をMeCabで無理やり再現してみる

    MeCabで形態素解析器を作りたい場合は以下の二つの言語リソースが必要です。 1. 辞書 (単語と品詞のペアの集合) 2. 入力文と、それに対応する正解出力ペア(正解データ) 現在公開している mecab-ipadic は、ipadicとRWCPコーパスという正解データを使っています。 ここから分かるとおり、少なくともMeCabを使う場合は、コスト値を丹念にチューニング するといった職人芸は要りません。形態素解析への入力文とそれに対応する(理想)出力 があればコスト値を機械学習的なアプローチで構築することができます。 さらに、正解データを人手で作る必要は必ずしもありません。 すなわち、Yahoo!形態素解析器の出力結果を「擬似正解」とみなして MeCabの学習プログラムを走らせれば、Yahoo!の出力を高い精度で再現できる MeCab用辞書を作成することが原理的に可能です。 ふだんはあま

  • Yahoo!デベロッパーネットワークにテキスト解析APIが登場!

    Yahoo!デベロッパーネットワークにテキスト解析APIが登場! 2007-06-18-1 [WebTool][NLP][MECAPI][Programming] Yahoo!デベロッパーネットワークに「テキスト解析」が登場しました。 第一弾は日形態素解析APIです。 ヤフーのいろんなところに使われている WebMA という 形態素解析エンジンのAPIです。 - Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日形態素解析 http://developer.yahoo.co.jp/jlp/MAService/V1/parse.html MECAPI の仕様に似ていますが、まあそういうものです。 (MECAPI https://maapi.net/) で、先日 MECAPI で作った「文で検索」[2007-04-03-1]の WebMA 版を作ってみました。「文で検索2」

    Yahoo!デベロッパーネットワークにテキスト解析APIが登場!
    zionic
    zionic 2007/06/19
    評価重要。誰かベンチとって欲しい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 1