タグ

JASRACに関するzogntaiのブックマーク (5)

  • YouTubeがまだJASRACと契約できない理由

    音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日に開いた定例会見で、YouTubeに対して、楽曲の包括利用許諾を出せない理由を説明した。「過去に投稿されたコンテンツの適正化」について問題が残っているという。 JASRACはこれまで「ニコニコ動画」(ニワンゴ)、「Yahoo!ビデオキャスト」(ヤフー)、「eyeVio」(ソニー)、「Clip Cast」(sus4)、「うたスキ」(エクシング)という5つの動画投稿サイトと包括利用許諾契約を結んでいるが、YouTubeを運営するGoogle法人とはまだ協議が続いており、契約締結に至っていない。 これまでに契約を結んだ5社は、JASRACが求めている、(1)過去に投稿されたコンテンツの適正化と、(2)将来、違法コンテンツがアップロードされないような対策について、それぞれ満足のいく対応があったが、YouTubeは過去のコンテンツに

    YouTubeがまだJASRACと契約できない理由
  • これ、何の曲だっけ?―― 歌って音楽を探せる「midomi.co.jp」始動

    米メロディスは2007年8月9日、音楽をテーマにしたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)の「midomi.co.jp」を、2007年8月10日に公開すると発表した。特徴は、ユーザーが実際に歌って音楽を検索できること。検索対象となる音楽自体にも、ユーザーが登録した歌声を利用する。ユーザーが歌声を登録することで検索可能な音楽を充実させていく、「音楽Wikipediaとも言える」(同社のケイヴァン・モハジャー社長)仕組みを採用している。 midomi.co.jpの根幹となるのは、同社が保有する「Multimodal Adaptive Recognition System:MARS(複合適応認識システム)」という技術。音声データから、音程やリズム、言葉の情報、息継ぎの情報など複数の特徴を抽出し、「その中でも特徴的なものを絞り込む」(モハジャー氏)。例えばユーザーがラップ調の歌を歌った場

    これ、何の曲だっけ?―― 歌って音楽を探せる「midomi.co.jp」始動
  • YouTube と JASRAC は、今のままでは相容れることはない:エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    ここ数日、JASRAC を代表とする日の「著作権団体」が、YouTube に対し「日発」のコンテンツの一括削除を求めたという話題がかまびすしい。 それに関する報道の中で、CNET Japan の記事を引用しておくこととする。 「日発コンテンツは一度リセットせよ」-- YouTube 問題、国内権利団体が 2 回目の協議開催: ニュース 実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員会の松武秀樹運営委員は会見の中で、「将来的にパートナーシップを築ける部分があるかもしれないが、まずは一度『リセット』してほしい」と訴えた。  会見後の筆者の取材によると、松武氏が口にした「リセット」とは「究極的には、サーバ内にあるすべての日発コンテンツ(正確には著作権を侵害している内容)を一度、すべて削除する」(松武氏)ことを指しており、JASRAC・菅原氏も同様の意思が 24 団体の総意であることを暗に認

  • 動画投稿サイトに著作権管理強化の波、ヤフーとYouTube、そしてニコニコ動画は?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    動画投稿サイトに著作権管理強化の波、ヤフーとYouTube、そしてニコニコ動画は?
  • ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ

    UPDATE ヤフーは、運営する動画共有サイト「Yahoo!ビデオキャスト」でユーザーが投稿した動画に使われている楽曲の使用料を、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に支払うことを決めた。料率などについては、今後JASRACと詰める考えだ。 JASRACの規定では、動画をストリーム配信する場合、広告料などの収入がある場合はその収入の0.8%〜2.8%、収入がない場合は年額5万円を支払うよう求めている。JASRACはヤフー以外にも複数の動画共有サイトに楽曲使用料の支払いを求めており、これにヤフーが応じる形だ。 ただし、具体的な料率や支払い方法については「JASRACとこれから話し合って決めていく」(ヤフー)という。また、ユーザーから楽曲使用料を徴収する考えはないといい、広告費などで賄う考えだ。 なお、今回の場合は、例えば「ピアノの発表会で演奏している様子を動画で公開する」といった場合に

    ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ
    zogntai
    zogntai 2007/07/25
    アホな契約だわな。
  • 1