タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (6)

  • Facebookに公開している写真をまとめてバックアップする便利ワザ | 教えて君.net

    日頃からスマホで撮影した写真を、直接Facebookにアップする習慣のある人は、大量のアルバムがオンラインに保管されているはず。Facebookだと過去の記録にアクセスしにくいので、画像ファイルとしてローカルにバックアップしておくのがオススメ。Facebookのアルバムを一括ダウンロードする方法を解説しよう。 Facebookにアップした画像は、1枚1枚手作業で保存するのは大変なので、一括ダウンロードするのがオススメだ。Facebookには、公開中の画像や動画をまとめてダウンロードする機能がある。これできれいに保存できれば丸く収まるのだが、実際はファイルが破損したり、ファイル名が文字化けすることがあって、あまり使い勝手がいいとは言えない。 もし写真のみのダウンロードでいいなら、「Facebook2zip」を使うのがオススメだ。このウェブアプリでは、写真をアルバムごとにフォルダ分けし、きれい

    zoidstown
    zoidstown 2013/04/21
  • 年度末はTwitterの「フォロー整理」 いらない人を切ってタイムラインをスッキリさせよう | 教えて君.net

    ポチポチと気になる人を追加し続けて、気が付いたらTwitterのフォローが膨大な数になっていた……という人は、年度末のこの時期に、フォローの整理に取り組むといい。誰を切っていいか分からないなら、Twitter診断サービスを駆使して、フォロー一覧の中から重要度の低い人を洗い出してみるべし。 いつの間にか増殖してしまったTwitterのフォロー。あまり多いと何故フォローしたのか理由も思いだせず、知り合いかそうでないかの区別も怪しいため、切るに切れなくなってしまう。 しかし、多すぎるフォローはタイムラインが読みづらくなるだけ。快適な利用のためにフォローは100人~200人程度に抑制するべきだ。 そこで、誰を切るべきかが悩みどころなのだが、Twitterの診断ツールを使えば、過去のデータを参照して、切ってはいけない親しい人や、さっさと切るべき「長期間更新のない人」「自分をフォローしていない人」を抽

    zoidstown
    zoidstown 2013/03/30
  • 面白い人をフォローしたい!Twitterで相性バッチリの人を見つける方法 | 教えて君.net

    Twitterの面白さは、誰をフォローしているかにかかっていると言っても過言ではない。退屈なツイートの人ばかりをフォローすればつまらないし、刺激的なつぶやきの多い人をフォローすれば楽しくなる。どんな人をフォローすればいいのか分からない、という人のために、Twitterで相性バッチリの人を探す手法を教えよう。 Twitterでフォローする相手は、有名人もしくは友達になってしまいがち。それ以外で、自分と興味、関心の近い人を探し出すには、ちょっとしたコツが必要だ。鍵になるのは、「ハッシュタグ」「プロフィール」「リスト」。ここから情報を辿っていくことで、無名だが面白いTwitterユーザーの溜り場に行くことができるのだ。Twitterで新しいユーザーを見つけるためのサービスが多数あるので、上手く活用したい。 「最近、Twitterが退屈で飽きてきたかも……」と感じられたら、それはサービスではなくフ

    zoidstown
    zoidstown 2013/03/11
  • Facebookに足跡機能アプリがあるって聞いたんだけど本当? | 教えて君.net

    Facebook自体には足跡機能はないが、それに類似したアプリが公開されている。「My Top Fans」は、Facebookの自分のページに訪問した人の人数をランキング表示するアプリ。誰が自分のFacebookのページをよく見ているかが、分かってしまうのだ。 「My Top Fans」は、Facebookの自分のページの訪問回数の多い人のランキングを表示するアプリだ。訪問した日時を記録する機能はないので、いつ見ているのかまでは分からないが、頻繁に訪れている人の名前は判る。男性ごと、女性ごとに分けてランキングを表示することも可能だぞ。 訪問するたびに記録が残るわけではないので、mixiの「足あと」とは多少異なるが、誰が見ているのかが分かるという意味では、よく似ているアプリ。「Facebookには足あと機能がないから、自分がページを見ていることはバレてないはず……」と思い込んでいる人は要注意

    zoidstown
    zoidstown 2012/11/29
    へぇ
  • Twitterのツイートを全削除して白紙の状態に戻す「TwitWipe」|教えて君.net

    Twitterでトラブルに巻き込まれたときなど、過去のつぶやきをすべて削除したくなったら、「TwitWipe」を利用しよう。大量のツイートがあっても一度にまとめて削除してくれる。アカウントは消したくないが、ツイートだけ白紙の状態に戻したいというときに役立つぞ。 Twitterで、ヤバい内容をつぶやいて炎上しそうになっとき、もっとも手っ取り早い対策は「Twitterから退会する」だ。しかし、長年使い続けたアカウントを簡単に手放してしまうのは名残惜しいし、デメリットも大きい。 「TwitWipe」はTwitterのツイートをすべて削除するサービスだ。これならアカウントを削除しなくても、ツイートだけを消して初期状態に戻すことができる。ツイートは別のサービスを使えばバックアップできるので(参照)、過去の記録を保存してから、つぶやきをすべて消してしまえばいい。これで炎上騒ぎに巻き込まれても、愛着あ

    zoidstown
    zoidstown 2012/02/16
  • Google Ad Plannnerで2ちゃんねらーの真の姿が明らかに! | 教えて君.net

    Google Ad Plannnerは各サイトのアクセス数やユーザー層を調べることができるウェブサービス。これまでサイト運営者にしか分からなかった情報を、部外者でも簡単に調べられるようになった。コレでさっそく2ちゃんねるの利用者層の実態を調べてみたぞ。 Google Ad PlannnerではURLを入力するだけで、サイトの利用者の性別、年齢、学歴、世帯収入を調べることができる。2ちゃんねるのトップページのURLを入力してみたところ、結果は以下のようになった。 性別、年齢に関しては妥当と思える結果が表示されたが、学歴は年齢と齟齬が出まくり。世帯収入に関してはとんでもない結果となっている。Google先生がアレなのか、それともこれが2ちゃんねらーの真実なのか……。 ■ 大学生は谷間世代で全体の12%が裕福層!? Googleの新サービス「Google Ad Plannner」で2ちゃんねる

    zoidstown
    zoidstown 2009/05/27
  • 1