タグ

ブックマーク / seo-searchengine.net (11)

  • 検索順位とCTRを考慮したタイトルタグとメタディスクリプションの記載方法

    タイトルタグとメタディスクリプションが検索結果に与える影響 はじめにタイトルタグとメタディスクリプションの検索結果に与える影響について知っておきましょう。 検索結果上の表示 タイトルタグはページ内容表記の青いリンク部分、メタディスクリプションはスニペット(説明文)箇所に反映されます。 例外として、タイトルはGoogleが自動生成したり、スニペットはメタディスクリプション以外に構造化データや文から引用されることもあります。 検索キーワードに対してGoogle側で適切と考えたものを表示するので原則的にサイトオーナー側でコントロールすることはできません。 検索順位への影響 タイトルタグは検索順位に影響しますが、メタディスクリプションは順位に直接的に影響しません。 メタディスクリプションを順位に直接的に使用しないことはGoogleの公式サイト(英語)にも表記されています。 “Even thoug

    検索順位とCTRを考慮したタイトルタグとメタディスクリプションの記載方法
    zoidstown
    zoidstown 2012/09/07
  • リンクの否認ツールとは

    リンクの否認ツールとは自分のサイトへ貼られているリンクが信頼できない場合に、指定したリンクを無効化する(nofollowリンクと同等に扱う)ことができるツールです。 信頼できないリンクは次のようなケースが代表的です。 スパム目的で貼られたリンク 広告目的で貼られたリンク ※いずれもnofollowやsponsoredなどの属性が付与されていれば問題なし。 通常、Googleは信頼できないリンクを自動的に無効化するため、リンクの否認ツールは積極的に使用するものではありません。 しかし、信頼できないリンクが膨大でGoogleの手動による対策を受ける可能性が高い、あるいは現在手動対策を受けているケースでは、リンクの否認ツールを使用します。 リンクの否認ツールはリンクを無効化する非常に強力なツールのため、誤った使用をしないように注意しましょう。 リンクの否認ツールの利用方法 リンクの否認ツールを使

    リンクの否認ツールとは
    zoidstown
    zoidstown 2012/06/09
  • robots.txtとは

    robots.txtとは検索エンジンのクローラーに対してクロールするページを制御するためのファイルのこと。 Googlebotを含むクローラーは原則的に辿れるすべてのURLをクロールしようとします。 その際にrobots.txtを使用し「どのURLのクロールを許可するか」「どのURLのクロールを拒否するか」と伝え、辿らせたいページと辿らせたくないページを分けることが可能です。 記載できる内容 robots.txtに記載できる内容は次の通りです。 対象のユーザーエージェント(User-agent):どの検索エンジンクローラーに対して命令するかを選択できる 許可・拒否設定:辿らせたいページ、辿らせたくないページの区分ができる sitemapの記述:sitemapの場所を知らせてクローラーに発見してもらうことができる コメントアウト:コメントアウト(#)でメモや備忘としての記述も可能 crawl

    robots.txtとは
    zoidstown
    zoidstown 2012/05/27
    そういうメッセージが来るようになったのか。
  • canonicalタグの記載方法

    Canonicalタグとは、Webサイト内で重複しているコンテンツ、もしくは内容が極めて似ているURLが複数存在する場合に、検索エンジンに評価してほしいURLがどれかを示すために用いるタグです。 タグの記述方法 canonicalタグは<head>〜</head>間に記述します。 <link rel=”canonical” href=”正規URL” /> 絶対パス(http://やhttps://からはじまるURL)の記述が必須です。 canonicalタグ記述例 <link rel="canonical" href="https://example.com/page1/" /> 具体的な使用ケース 具体的な使用例を下記のような2つのURLがあり、いずれも同じ内容であるというケースで考えてみましょう。 https://example.com/page1-1/ https://example

    canonicalタグの記載方法
    zoidstown
    zoidstown 2012/04/04
  • 構造化マークアップとは

    構造化マークアップとは、HTMLに記述された情報が何を示しているのかをメタデータとしてラベル付けするものです。 Googleではschema.orgを使った構造化マークアップの一部をサポートしており、対象の構造化マークアップは検索ギャラリーに記載されています。 ・検索ギャラリー 検索ギャラリーとリッチリザルトを見る  |  検索セントラル  |  Google Developers 構造化マークアップの利点 Googleがサポートしている構造化マークアップを記述することで検索結果に特殊な表示(レビューの星、求人情報、FAQなど)をすることができます。 構造化マークアップの有無そのものはランキングには影響しませんが、構造化マークアップを使用する際に必要な要素をコンテンツに追加することでコンテンツの充実に繋がり上位表示に間接的につながることがあります。 また特殊な検索結果が表示されるため、検索

    構造化マークアップとは
    zoidstown
    zoidstown 2012/03/12
  • 検索結果やインデックスからページを削除する方法

    古いコンテンツの削除ツール 古いコンテンツの削除ツールの特長は、Google Search Consoleへ登録されていないサイトでも削除申請が可能という点です。 例えば、無料ブログやSNSなど、Google Search Consoleへ登録することができないサイトなどで利用できます。 ページが削除されており404または410を返している、またはnoindexタグが設置されているページを削除申請することが可能です。 (ソフト404では削除申請できません) 削除申請が承認されるまで約1日ほどかかり、承認されればGoogleの検索結果からページが削除されます。 ページがGoogleのインデックスから削除されるためには、Googleがページをクロールして削除処理するまで待つ必要があります。 また承認後に申請をキャンセルすることも可能です。 その際にGoogleがURLをクロールしてしてインデッ

    検索結果やインデックスからページを削除する方法
    zoidstown
    zoidstown 2012/03/06
  • nofollowタグとは

    nofollowタグとはaタグにrel=”nofollow”を追記することにより、Googleがリンク先をクロールしないようにするためのタグです。 意味合いとしては下記のような意味を持ちます。 リンク先のページにクロールをさせたくない サイトとリンク先のページを関連付けたくない nofollowタグ設定方法 設定方法は個別のリンクに設定する方法、ページ全体のリンクに設定する方法の2種類があります。 個別のリンクに設定する方法 aタグに下記記述をすることで設定可能です。 <a href=”https://example.com/” rel=”nofollow”>テキスト</a> この場合、リンクからhttps://example.com/を辿らないという設定になります。 ページ全体のリンクに設定する方法 ページの<head>〜</head>に下記タグを設定することで設定したページ内のリンクに

    nofollowタグとは
    zoidstown
    zoidstown 2012/02/21
  • sitemap.xmlとは

    sitemap.xmlとはサイトのURLをGoogleなどの検索エンジンに伝えるファイルのことです。 通常のウェブページのURL以外にも動画・画像のURL、代替言語ページURL、スマートフォンのアノテーションURLなどを伝えるのにも役立ち、正規化対象URLの参考としても使用されます。 一般的にXML形式で記述しますが、URLを羅列したTXT形式(sitemap.txt)でも読み込みが可能です。 sitemap.xmlの利用方法 sitemap.xmlは作成後、検索エンジンに存在を検知させる必要があります。 Google Search Consoleから送信する もっとも一般的な方法はGoogle Search Consoleから送信する方法でSearch Consoleの インデックス > サイトマップ 箇所から送信可能です。 (sitemap.xmlの送信が問題なく実施できている状態)

    sitemap.xmlとは
    zoidstown
    zoidstown 2012/01/30
  • リダイレクトの種類

    リダイレクトとは リダイレクトとは、あるURLへアクセスしたときに、自動的に他のURLへ転送されることを指し、代表的な使用ケースとしては下記のようなものがあります。 ウェブページのURLが変更になった時の処理 SSL化に伴うhttpからhttpsへの移行処理 会員ページにログインした時の処理 メンテナンス時に一時的に別URLを表示させる時の処理 リダイレクトとGoogleクローラーの関係 リダイレクトはいくつかの種類がありますが、Googleクローラーの認識するリダイレクトは以下の2つです。 httpリダイレクト(301リダイレクトと302リダイレクト) クッキーを読み込まない状態で実行される一部のJavaScriptリダイレクト リダイレクトはできるだけ1回で処理できるようにします。 5回以上のリダイレクトを行うと、Googlebotは停止し404として対処することに注意が必要です。 一

    リダイレクトの種類
    zoidstown
    zoidstown 2011/04/28
  • Google Search Console URL検査ツールの使い方

    URL検査ツールとは URL検査ツールとはGoogle Search Consoleで利用できるツールで、URLごとにGoogleにインデックス登録されたページの情報を確認することができるツールです。 自分のSearch Consoleに登録されているサイトが対象です。 画面左側の「URL検査」をクリック、あるいは、画面上部のURL入力窓からURLを入力することで詳細情報を確認できます。 確認できる情報 確認できる項目は大きく3つ。 GoogleがURLをクロールしていれば、インデックスの有無に関わらず情報を閲覧できます。 インデックスの対象かどうか カバレッジ(Googleクロール状況) 拡張機能の状況(モバイルユーザビリティや構造化の状況など) 上記以外にクロールの巡回を促す「インデックス登録をリクエスト」などの機能もあります。 (1回程度実行するのみでOK、複数回実行しても意味があり

    Google Search Console URL検査ツールの使い方
    zoidstown
    zoidstown 2011/04/22
  • 成人向けコンテンツへの対応

    サイトの一部に成人向けコンテンツが存在する場合、Googleに対しどのように対応すれば良いかを解説します。 弊社では成人向けを主目的としたサイトへのコンサルティングは提供しておりません。 コミック販売サイトなど、サイトの一部に成人向け商品が含まれるサイトへのコンサルティングは可能ですが、成人向けを主目的としたサイトへのコンサルティングはお受けしておりません。 あらかじめご了承ください。 成人向けコンテンツの対応 Googleは成人向けコンテンツとして判断したページをタグ付けします。 サイトに成人向けコンテンツ、あるいは成人向けに近いコンテンツが含まれている場合、以下を認識しておきましょう。 成人向けコンテンツはセーフサーチの検索結果から除外される どのページが成人向けコンテンツなのかをGoogleに理解してもらうことでアダルトと非アダルトに見合った評価をしてもらい、成人向け以外のコンテンツ

    成人向けコンテンツへの対応
    zoidstown
    zoidstown 2011/02/23
  • 1