タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (9)

  • 情報発信には、しっかりとしたマーケティングが不可欠―堀江貴文氏 アドタイ特別インタビュー

    企業の人に向けた「集客できるコンテンツ作りのコツ」といったテーマの情報は世の中にたくさん溢れていますが、「これだけやれば大丈夫!」なんていうコツは、ないと思います。その企業に即したコンテンツのスタイルは千差万別。スタートアップ企業か大手か、さらに業態は何かなど、企業の数だけ正解があるはずです。 僕は企業が発信する「コンテンツ」とは、“話題になること”が重要だと思っています。コンテンツマーケティングと聞くと、多くの人が動画やテキストと写真を中心にしたWebページ、さらにソーシャルメディアでの投稿などを想像すると思いますが、消費者自らが興味を持ってアクションを起こしてくれるものすべてがコンテンツ。だからコンテンツ発信とは、「話題になるものを提供すること」と視野を広げると発想も広がると思います。 たとえば、ネスレ日が販売している「キットカット」は、現在テレビCMを行っていません。テレビCMに巨

    情報発信には、しっかりとしたマーケティングが不可欠―堀江貴文氏 アドタイ特別インタビュー
    zoidstown
    zoidstown 2014/09/17
  • じぶんのなかに狂気をちゃんと飼っておく

    高1の夏。N君が死んだ。ガスの元栓につないだホースをくわえて。彼は、僕たちのバンドのヴォーカルで、ロバート・プラントばりというわけにはさすがにいかなかったけれど、ポール・ロジャースばりでは明らかにあった。ものすごく人気があって、女のコたちにはもちろん、同じくらい男子からも。この両立は実は、なかなか難易度高い。でも、そうじゃないと、スター、ましてやカリスマにはなれない。ま、1970年代の渋谷区港区の一部地域だけのカリスマだけどね。N君は、かっこよかったのはもちろんだけど、なにしろアタマがよかった。ついでに学校の成績もかなりよかった。 高校生男子にとって、いちばん重要なこと、つまりモテるために必要なのは、ルックス、スポーツ、バンド。以上終わり。なのであって、つまり、モテの道はかなり限定されていた。想像するに、今もそうだろう。これが、大学生になると、将来性だの、家が金持ちだの、いいクルマ乗ってる

    じぶんのなかに狂気をちゃんと飼っておく
    zoidstown
    zoidstown 2014/06/16
  • メディアの本質を知れば、やりたいことができる場は広がる - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    広告・メディア業界を目指す学生の皆さんに「新しいコミュニケーションビジネス」を創る3人の著者がアドバイス 【バックナンバー】 メディアの質を知れば、やりたいことができる場は広がる 田端信太郎さん(LINE 執行役員 広告事業グループ長 ) 広告業界は “ 自由演技 ” を行える幅が広がっている 廣田周作さん(電通 プラットフォーム・ビジネス開発局 コミュニケーション・プランナー) 第1回:「MEDIA MAKERS-社会が動く『影響力』の正体」著者 田端信太郎さん(LINE 執行役員 広告事業グループ長 ) 昨年11月、全世界のユーザー数3億人を突破したLINEの広告事業を統括する田端信太郎さんは60万部発行の「R25」、5億PVの「livedoorニュース」など、デジタル・紙双方で数々のメディア・ビジネスに関わってきました。その経験をもとに、2012年2月から7月まで12回にわたり「ア

    メディアの本質を知れば、やりたいことができる場は広がる - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    zoidstown
    zoidstown 2014/01/25
  • 新聞無購読者層にチラシを届けるサービス「チラッシュ」スタート | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    もともと、埼玉県所沢市限定で「i-pack」というチラシ宅配サービスを行っていたものをリニューアル・拡大する。 チラッシュの場合、新聞を購読していない家庭に対しても、水曜・金曜・土曜の毎週3回、夕刊配達時にチラシを配布。 配布エリアの世帯数は約123万8000世帯。同エリア内を各新聞販売店が新聞を宅配する範囲に応じて98に区分し、1区部ごとにチラシ配布地域を選べる。 サービス開始時の会員数は約2万5000人。各新聞販売店が会員登録を呼びかける案内をポスティングするなどして、さらに会員を増やしていく考えだ。 チラッシュ事務局の担当者は「会員は“チラシほしい”と能動的に登録するので、情報に対して積極的」と話す。 新聞を購読していない世帯にチラシを配布することで、地域生活者とのコミュニケーションを効率的に行いたいという広告主のニーズに応えていく。 チラッシュウェブサイトはコチラ

    新聞無購読者層にチラシを届けるサービス「チラッシュ」スタート | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    zoidstown
    zoidstown 2013/12/07
  • ツイッターを使って海外に住む日本人を発見するノウハウ。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    先日、ヒッチハイクで無事に福岡から宮城まで辿り着きました。 道路で4時間どの車も停まってくれずにひたすらスケッチブックに『東京に帰りたい』『宮城方面』などを書いて掲げていました。ヒッチハイクは格安高速バスが普及しているこの時代では絶滅危惧種のようで、日中を運転して回るトラック運転手さんもヒッチハイクしている人を見かけたのは久しぶりだということでした。 無事に宮城にある実家にたどり着き数日間、久しぶりの故郷を満喫してきました。 今は東京にきています。これからもしばらくは東京を拠点とする予定です。 さて、1年半以上続いてきたアドタイも、残りが2回となりました。アッと言う間でしたね。 僕は約2年間、日人、現地人問わず世界中で色んな方々にお逢いしてきました。 ざっくりですが、その数は1000人ほどだと思います。 では、いったいどうやって旅先で現地の人達とコンタクトを取ってきたのか? それには色

    ツイッターを使って海外に住む日本人を発見するノウハウ。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    zoidstown
    zoidstown 2012/07/15
  • ストック型とフロー型。コンテンツ軸の性質を知って変幻自在に使いこなそう―源氏物語からニコ動まで。コンテンツを分類する3次元マトリックス(1) - Page 2

    さて次は、フロー型のコンテンツです。これは、ストック型の逆で、「鮮度が生命」のまさしく生鮮料品のような「今、この瞬間」が勝負のコンテンツです。Twitter上に流れるニュース記事の見出しがその典型ですし、もう少し広く例を取れば、新聞やテレビに出るようなニュースやスポーツ、芸能記事、株価や為替のデータなども多くがここに該当します。 旧来からのメディア形態で言えば、新聞がその代表例です。今この文章を書いているのは、2012年の4月5日の朝6時です。今日もこれから、駅では多くのビジネスマンが4月5日付けの日経新聞朝刊を買い求めるでしょう。しかし、同じ内容の朝刊を、今日の夕方や明日の朝に売ったら、売れるでしょうか? 当然売れませんよね・・・。当たり前です。だから古新聞という言葉があり、1日も時間が経ってしまえば新聞というものは、経済的にはチリ紙以下の価値になります。その意味では、新聞は紙メディア

    zoidstown
    zoidstown 2012/04/09
  • ストック型とフロー型。コンテンツ軸の性質を知って変幻自在に使いこなそう―源氏物語からニコ動まで。コンテンツを分類する3次元マトリックス(1)

    前回記事は、開始以来の大反響となりありがとうございました。書く側としても励みになります。さて、今回からは、オフラインのものも含め、メディア上であり得るコンテンツの形態について、基フレームとなる3つのコンセプトを提供し、3回に渡ってそれぞれについて解説をしていきます。 具体的には ストック⇔フロー 参加性⇔権威性 リニア⇔ノンリニア の3軸になります。 この世の中のあらゆる物体が、「縦」×「横」×「高さ」の3次元で構成されているように、メディアの世界ではあらゆるコンテンツ、それこそ「聖書」から「投稿ニャンニャン写真」のようなエッチ、はてはTwitterのツブヤキからニコ動のMAD動画まで、上記の3次元上でマッピング可能だと私は考えています。 その第1回である今回は「ストック」型のコンテンツと、「フロー」型のコンテンツの違いについて解説したいと思います。この3つの中で最重要の概念が、このフ

    zoidstown
    zoidstown 2012/04/09
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    zoidstown
    zoidstown 2012/01/31
  • 日本のトイレが秘める可能性 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    先日、ヨーロッパの富裕小国ルクセンブルクにて、ルクセンブルク人と話していて日テクノロジーについて話題にあがりました。 僕はいくつか事例を紹介する中で、日のトイレの話題を出しました。 話題だけでは理解できない部分も多いゆえに、以前観たことがあるTEDxTokyoであった、日のトイレ事情についての動画を彼に見てもらいました。 ルクセンブルク人の彼はい入るように動画に夢中になっていて、時折「凄い!」と声を挙げていました。 そうです。それほどまでに日のトイレは進化を遂げてしまっているのです。 ここでフィリピン・北米・中米・南米・アフリカ・ヨーロッパの32カ国を旅してきた経験から、海外での一般的なトイレについて考えてみたいと思います。 基、日のようなウォシュレット機能や、便座を温めてくれる機能は海外のトイレでは一般的ではありませんし、僕は旅の道中では未だ見掛けたことがありません。 ま

    日本のトイレが秘める可能性 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    zoidstown
    zoidstown 2011/10/02
  • 1