タグ

2011年1月15日のブックマーク (2件)

  • 語学でもプログラミングでもスキルを高速に学習できる方法:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ダメ人間のスキルの習得には下記の表のような法則が成り立つと思っています。 はてブで「これをやって英語を身に着けたぜ!」というエントリーがブックマークをのばしますが、僕個人では意味がないと思ってます。ぼくのようなダメ人間の場合、モチベーションが続かないからです。 お金払って英会話学校に行っても身には付く速度が遅いです。一方、無理やり海外仕事を担当させられた人はものすごい速度で英語が話せるようになったりします。 ただし、こうやって無理やり身につけた知識はあまり体系性が無く、自分が使った分野しか学習できないというデメリットもありますが、それを補って余りある学習速度があると思います。 個人的には、1円でもいいからカネを取ると早く身に付くと思っています。 こう思うようになったのは、8年ほど前、こういう人に会ったからです。たしか大阪起業フェアな何かでお会いした方だったと思います。 彼は英語にコンプ

    語学でもプログラミングでもスキルを高速に学習できる方法:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    zonoise
    zonoise 2011/01/15
    なるほど。
  • ニコ生シノドス 若者のための労働市場改革

    気鋭の若手研究者集団、シノドスがニコニコ生放送に登場! 「ニコ生シノドス」第五回のテーマは「若者のための労働市場改革」 依然と厳しい日の労働市場。なかでも若年層の状況はさらに厳しい。 直近の統計では全年齢総計での完全失業率が久しぶりに5%を切る中で、 25歳~34歳の失業率のみが悪化するという、ある意味での異常事態を迎えている。 非正規労働の比率は上昇しており、雇用の「中身」に関しても厳しい状況が続いている。 この状況を打開するための方策はあるのか。 労働市場改革には3つの基的な方針が提示されてきた。 ひとつは税制や補助金を利用して新たな雇用や採用抑制を減らす一方で、 有期雇用や派遣労働の規制を強化し雇用の中身を改善する方針。 もうひとつは労働市場の規制を緩和し、 人材の流動性を高めることで日の労働市場の質的な変化を目指すもの。 そしてもうひとつは、景気の回復と経済成長による自動的な

    ニコ生シノドス 若者のための労働市場改革