タグ

2011年3月10日のブックマーク (4件)

  • 人が怖いからシェアハウスに住む - phaの日記

    もう今年で4年間くらいシェアハウスやゲストハウスに住み続けている。一人暮らしではなくそういった共同生活的な家に住んでいると「人との交流が好きなんですね」と言われたりするのだが、実際は人と触れ合うのはそんなに好きではないし、むしろ苦手だ。基的に単独行動が好きだし、人の集まっている場所に2、3時間もいると調子を崩してすぐに帰りたくなるし(そのせいで学校や会社には適応できなかった)、たくさん人と話すとそのあと2日くらい寝込むし、自分には一般的にみんな持っているような協調性とか社会性とかがかなり欠けていると思っている。では何故シェアハウスに住んでいるかというと、それは多分「人と直接コミュニケーションせずに孤独にならない」ということを目指しているからだ。 誰かに対して「会おう」とか「遊ぼう」とか自分から働きかけるのが昔から苦手だ。他人と会っていても何か喋ってコミュニケーションし続けなきゃいけないよ

    人が怖いからシェアハウスに住む - phaの日記
  • Bijostagram

    Cute girls on Instagram.

    zonzon6
    zonzon6 2011/03/10
    女性
  • Be the Change : 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ(2013年版) | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/02/13/english2013/ コメント一覧 (6) 1. きょう 2011年03月09日 00:07 折れ線グラフ綺麗ですねー 何を使って作ったものなんですか? 2. Akane Sato 2011年03月09日 00:38 > 折れ線グラフ綺麗ですねー > 何を使って作ったものなんですか? ありがとうございます〜 イラレです^^ 3. しょう 2011年03月09日 23:11 この春から格的にTOEICを勉強しようと思っている者です。 とても参考になりました。 特に、twitterで英短文をUPするというのはおもしろいと思いました。 4. Akane Sato 2011年03月10

    zonzon6
    zonzon6 2011/03/10
    english 英語
  • 任天堂・岩田社長の講演が北米でバッシングを受ける : オレ的ゲーム速報@刃

    任天堂社長の講演が象徴するゲーム業界の力関係 http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A88889DE0E6E4E7E7E2E0E2E2EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 急成長するスマートフォン向けゲームやソーシャルゲームに対しては、「高い価値を維持する動機がありません」「量こそ利益の手段であり、価値は大した意味を持たない」と言い切った。そうしたゲームが増えることにより、「業界がゲーム開発を生活の糧としている我々全員の継続的雇用を脅かす方向に分かれつつある」との懸念も示した。 名指しこそしなかったものの、これはスマートフォン向けゲームの量を競う米アップルやグーグル、交流サイト上でゲームを展開する米フェイスブックといったプラットフォーム運営企業に対する痛烈な批判である。あえて雇用問題にまで踏み込んだのもゲーム

    任天堂・岩田社長の講演が北米でバッシングを受ける : オレ的ゲーム速報@刃
    zonzon6
    zonzon6 2011/03/10