タグ

2006年10月25日のブックマーク (4件)

  • Google Calendar RemoteCalendar α (ひよっこエンジニアリング)

    前エントリーGoogle Calendarが進化!でOUTLOOKでエクスポートしたCSVファイルをGoogle Calendarに読み込むことができた。 けどもそれだけではつまらないので「Google Calendar + 」を考えたい。 で以前見かけて見事「文字化け」してたツール群を漁ってたのだけれどそのとき以下のブログを発見し、紹介されていたツールを導入したところ非常にいい感じだったので、ここで紹介してみる。 Grinn Productions - Blog 英語なのだけれどGoogle Calendarを『RemoteCalendar』というツールを用いてOutlookと予定を同期させよう!という趣旨の内容です。問題は『日語を含む予定データがうまく同期されるか!』 以下にBLOGでも紹介されている導入の手順を。。。 注意!!! でここから紹介する手順は「自己責任」にて実施

  • OZACC.blog: tracで改行[[br]]を簡単に入力

    Web.Dev | tracで改行[[br]]を簡単に入力 tracのwiki記法で一番面倒なのが改行の[[br]]。アイコンをクリックして入力できるようになったとしても、それをクリックするのが面倒。理想的にはShift+Enterで[[br]]が入力される仕組み。と思い、理想を追い求めて、次のようなJavaScriptを書きました。もうそんなプラグインが巷にあるのかも知れませんが。 こいつを/usr/share/trac/htdocs/js/trac.js(CentOSの場合)に付け加えて、Apacheを再起動すればOK。trac内のテキストエリアでShift+Enterで[[br]]が入力されるようになっています。 Firefoxでしか動作しません。誰かクロスブラウザで動くようにしてくださいー。function getKeyCode(e){ return e.keyCode !=

    zorac
    zorac 2006/10/25
  • Welcome | Will Barton

    Hi. I’m a recovering grad student with an interest in the political work of algorithms, a software developer at CFPB, a contributor to the Organization for Ethical Source, and a photographer and astrophotographer. Some of the open source software I’ve written is on GitHub.

    Welcome | Will Barton
    zorac
    zorac 2006/10/25
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ