ブックマーク / www.kaerusan73.com (227)

  • 有職故実(ゆうそくこじつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は有職故実(ゆうそくこじつ)です。 全く、わからん。聞いたこともない。 朝廷や、武家の研究や、学問のことですね。 普通、一生知らないまま終るね。例えば、何を学ぶの? 法令や、儀式、官職や、風俗、習慣、典故などです。 てんこ? 典故は、より所となる、故事、典拠、の事です。 有職は? ゆうそく、ゆうそこ、などとも読みます。昔は有識と書いたそうです。朝廷や、武家の研究や、学問のこと、または、それに詳しい人のこと。 ふ~ん。 出典はわかりません。

    有職故実(ゆうそくこじつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/27
  • 旧套墨守(きゅうとうぼくしゅ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は旧套墨守(きゅうとうぼくしゅ)です。 旧套?なんだいそれは? 古くからの慣習の事です。墨守は、かたくなに、守ることです。 古くからの慣習を守ること、なるほどね。 ただ、古くからの慣習にこだわって融通が利かないこと、と言う意味もあります。 なんか、こういう言葉って、だいたい、その融通が利かない、的な悪い感じの意味が付いてるよね。古いもの=悪い、みたいな、草葉の陰で孔子が泣いてるよ。 たしかにそうですね。いい伝統もたくさんありますよね、お祭りとか。 そうだよねぇ。 出典はわかりません。

    旧套墨守(きゅうとうぼくしゅ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/26
  • 主客転倒(しゅかくてんとう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は主客転倒(しゅかくてんとう)です。 大事な質的なことがらと、そうではないことがらの立場を逆に考えてしまうこと、だよね。 そうですね。 そんなこと、起こるかねぇ? それは、起こりますよ、例えば会社で、キライな人の足を引っ張ったり、するのは、自分のいる会社には全くマイナスでも、やっちゃう人もいますし、感情的に物事を考えると、けっこう起こってしまうものです。 ああ、言われてみればあるかもね。 暴飲暴なども、そうですよね、その時は楽しいし、美味しいですが、身体を、こわしてしまいますね。人生にはマイナスです。 おー!!考えようによっては、けっこう、あるかもね。 出典はわかりません。

    主客転倒(しゅかくてんとう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/22
  • 判官贔屓(ほうがんびいき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は判官贔屓(ほうがんびいき)です。 弱者とか、かわいそうな人をひいきすることだね。判官ってなに? 日が律令体制になってから出来た検非違使の尉のことで、ここで言う、判官は、九郎判官、と言われた、源義経の事です。 あ、義経で有名だとは思ってたけど、この言葉自体、義経の事なんだ。はんがんびいきとも読むよね? そうですね。でも、四字熟語の場合、ほうがんびいきが一般的みたいです。 えこひいき、とはちがうの? えこひいき、は、ただ気に入った方に肩入れするだけですから、判官贔屓は、弱者や、敗者に同情して肩入れする気持ち。 そうか、ぜんぜん違うな。 出典はわかりません。

    判官贔屓(ほうがんびいき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/21
  • 破邪顕正(はじゃけんしょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は破邪顕正(はじゃけんしょう)です。 なにやら、妙にかっこいいな! 不正を正し、正義を貫くこと、です。 おお、平成の御世にそんなストレートな言葉を聞くとは!!もう、リアリティのかけらも感じない!! 淋しいこと言わないで下さいよ~。 カッコよすぎて、むしろ、ちょっと面白くなっちゃってるよ~。 ちなみに、はじゃけんせい、とも読みます。仏教用語です。 出典は「三論玄義」でした。

    破邪顕正(はじゃけんしょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/20
    この字を見たら、破邪顕正を貫きたくなりました!笑。
  • 立身出世(りっしんしゅっせ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は立身出世(りっしんしゅっせ)です。 出世することでしょ? 意味は、社会的に出世して、名声を得ること。立身の意味は、社会的に立派な地位を得て、名声を得ること。出世は、身分を得ればOKです。 じゃあ、政治家なら、出世は出来ても、立身出世は難しいね。立身が難しいんだ。名声って。 名声だって、事実で得るとは限りませんからね。あと、失うのも事実とは限りませんし。 出典はわかりません。

    立身出世(りっしんしゅっせ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/18
  • 百戦百勝(ひゃくせんしゃくしょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は百戦百勝(ひゃくせんしゃくしょう)です。 景気がいいね!全戦全勝、勝ちまくり! しかし、有名な言葉に、百戦百勝 不如一忍(ひゃくせんひゃくしょう いちにんにしかず)、百戦百勝するより、耐えて、戦わないのが最善である。と言う言葉があります。 日海軍の山五十六の執務室にも飾ってあったそうで、江戸時代の僧の、沢庵宗彰(たくあんそうほう)の言葉です。 あ~中国の戦略家、孫子のパクリだな!くそ坊主め! 当か判りませんが、漬物の、たくあんの考案者とも言われています。 たくあんの!!じゃあ、許す。 ちなみに孫子の言葉でも全く同じ意味です。百戦百勝の意味は、戦うたびに全て勝利すること、です。 出典は「孫子」でした。

    百戦百勝(ひゃくせんしゃくしょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    zorazora
    zorazora 2016/06/17