ブックマーク / www.cocoro-quest.net (118)

  • 「他人の目が気になる」他人の評価よりも自分の評価 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    上司は自分のことをどう思っているのだろう」「先生は自分のことをどう考えているのだろう」など、他人の目を気にしすぎることはありませんか。 今回は、他人の評価もいいのですが、それよりも自分の評価を大切にしようというお話です。良かったら読み進めてください。読み終わることには、ちょっと勇気がわくかもしれません。 もくじ もくじ 他人の評価が気になっては来の自分を出せない 自分で自分の価値を知ること 自分の評価は自己嫌悪にならないのが前提 自分の良いところに目を向けよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 他人の評価が気になっては来の自分を出せない 会社だったら上司の評価、学校だったら先生の評価が気になるということは誰しもがあることでしょう。ただ、中には気にしすぎるあまりに来のパフォーマンスを発揮できないという人がいます。 なぜなら、他人に認められるような「無難な行動」しかしな

    「他人の目が気になる」他人の評価よりも自分の評価 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/02/16
  • 新しいことに挑戦するのが不安で怖いとき考える4つのこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「新しいことにチャレンジしたいけど不安…」ということはありませんか。何にでも躊躇なく挑戦できるという人は羨ましいです。僕もあれこれ頭で考えてしまう性格なので「新しいことに挑戦する不安や怖さ」がある人の気持ちがわかります。 今回は、そんな何か挑戦したいときに改めて考えるべきことを書きたいと思います。考える前に行動ができるという人は読む必要はないのですが、もし思考が先にきちゃうという人には参考になると思います。 もくじ もくじ 新しいことを始めたいのに… 新しいことに挑戦するのが不安で怖いときの考え方4つ ①完璧を求めていないだろうか? ②その不安や怖さはホンモノだろうか? ③チャンスを逃す場合のリスクを考えよう ④乗り越え方を考える 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 新しいことを始めたいのに… 新しいことに挑戦するということは誰しもがあります。仕事、学校、習い事、起業趣味

    新しいことに挑戦するのが不安で怖いとき考える4つのこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/02/13
  • 発売20日で5万部突破したうつ病脱出漫画「うつヌケ」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    うつ病を含む気分障害 患者数111万人は過去最多(厚生労働省平成26年患者調査)とも言われています。誰もがいつなってもおかしくないのが「うつ病」です。 そんな「うつ病」を題材にした漫画うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」が素晴らしく良かったのでご紹介します。 もくじ もくじ 「うつは心の風邪」…って違うから! うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「うつは心の風邪」…って違うから! うつ病は誰でもかかるもの、だから「うつは心の風邪」という言葉を聞いたことがある人も多いかと思います。ハッキリ言って、これは誤解を生む表現で、うつ病は風邪なんてなまやさしいものじゃありません。 心の病気が原因で生活が困難になる場合もあります。生きることが辛くなることもあります。うつ病は、気楽な病気ではなく深刻な国民病といえます。また、うつ病になっている人だ

    発売20日で5万部突破したうつ病脱出漫画「うつヌケ」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/02/12
  • 若さを保つ!見た目が若い人ほど健康なのは間違いなさそう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    年齢と見た目って意外と一致しないことがありませんか。周囲の人の年齢を聞いて、「そんなに若かったの?」、逆に「そんな年上だったですね?」という経験をしたという人もいると思います。 実は、海外の研究では「見た目が若い人ほど健康である」というデータもあります。 もくじ もくじ 若く見える人は長生き 瀬戸内寂聴さんの「若さを保つ3つの秘訣」 男性も女性も若さを保つ努力をしたほうがいい 若さを保つ5つ 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 若く見える人は長生き 見た目が若いという人は長生きすると言われています。それを裏付けるデータもあります。例えば、2009年にデンマークのクリスチャンセン教授が行った研究では、70歳以上の1826人の双子を集めてきて、「見た目が若い」「見た目が老けている」の2グループに分けました。その結果、見た目が若いグループの方が、その後7年の死亡率が低くなったようで

    若さを保つ!見た目が若い人ほど健康なのは間違いなさそう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/02/10
  • 初対面でも緊張せずに話せる内向的な人のための会話術 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~

    誰とでも仲良くなれるような人、いわゆる外向的な人たちは社交性があり積極的に人前でも臆することなく話せる人が多いのが特徴です。 ただ、対照的に内向的な人たちは人間関係に慎重な人が多いのが特徴です。「うまく話せなかったらどうしよう」「相手に好かれるためにはどうしよう」と頭でよく考える人が多いのです。 では、そんな内向的な人が外向的な人の真似をしてコミュニケーションを取れば上手くいくかというとそうでもありません。人には特性があり、その個人の特性を活かしたほうがストレスも少なく、より楽しく人間関係が築けるのです。今回は、初対面でも緊張しない内向的な人のための会話術をご紹介したいと思います。 外向的な人を真似ても失敗する 外向的な人たちは社交的な場やグループでの会話も得意で、基的にオープンな性格な人も多いので、誰とでもフレンドリーに話せます。 もしかすると外向的な人には理解しがたいかもしれませんが

    初対面でも緊張せずに話せる内向的な人のための会話術 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~
    zorazora
    zorazora 2017/02/08
  • 人間関係は減点式ではなく加点式にしてみる? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「あの人のここが嫌い」「あの人はもっとこうしたほうがいい」「自分のまわりはダメな人ばかり」など、自分のまわりの人達にバツをつけていることはありませんか。 つまり、人間関係が減点式になっている可能性があります。それを加点式に変えるだけでも人間関係は変わってくるのではないでしょうか。 もくじ もくじ 自分の周りの人はダメな人ばかり 減点式の対人関係は思考の癖 加点式の対人関係に変えてみる 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分の周りの人はダメな人ばかり 「あのは当にダメな人」などと、他人の行動がゆるせないと思うことはありかせんか。または、そんな風にイライラしている人が近くにいませんか。 もしかすると、自分の周りの人をダメだと決めつけるという人は、対人関係を減点式で見ている人たちの可能性があります。 減点式の対人関係は思考の癖 対人関係を減点式で見る人の特徴は、自分が「正しい、

    人間関係は減点式ではなく加点式にしてみる? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/02/04
  • バレンタイン、本命にホットチョコを渡す心理的メリット - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    もう少しで2月14日「バレンタイン」です。女性は好きな人、つまり命男子にどのようなチョコをどのように渡せば自分に興味を持ってくれるのか悩むこともあるでしょう。 僕は個人的に命には「ホットチョコレートドリンク」を渡すことをオススメします。それは心理的なメリットの裏付けがあるからです。バレンタイン、命へのチョコの渡し方がわからないという女性は、もしよかったら参考にしてみてください。 もくじ もくじ バレンタインは想いを伝えるチャンス ホットチョコを渡すと距離感が接近する2つの理由 ①温かい物を持つと相手が魅力的に見える ②チョコレートの成分は恋に効く? あたたかいモノ×恋愛ホルモン=ホットチョコ オススメのホットチョコレート どうやって渡せばいいのか 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ バレンタインは想いを伝えるチャンス 年に一度の「バレンタインデー」は女性から男性に想いを

    バレンタイン、本命にホットチョコを渡す心理的メリット - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/02/02
  • 【短所一覧】心配性という短所を長所にリフレーミングしよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「なんて自分はダメなんだ…」「自分の短所が許せない…」「心配性の性格が嫌」など自分の短所や欠点で悩む人は多くいます。もしかして「どうせ自分なんか…」が口ぐせになっていませんか。また、そもそも「短所がわからない」という人もいます。 まずはダメな自分、つまり「短所」を認めてみましょう。ダメな自分を認めるということは、人によっては勇気がいることかもしれません。ただ、そこを乗り越えると気持ちが楽になります。 もくじ もくじ 自分がダメだと悩む人がいます ダメなところを認めると気が楽になる 短所って当にダメなこと? 短所だと思い込んでいる可能性 自分の短所を肯定しよう 短所を長所にリフレーミング! 短所の「心配性」を長所として言い換える言葉 ①心配性【短所】→  細かなことに気づける【長所】 ②心配性【短所】→  想像力が豊か【長所】 ③心配性【短所】→  用意周到【長所】 ④心配性【短所】→ 

    【短所一覧】心配性という短所を長所にリフレーミングしよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/31
  • 秘密結社Ladybirdと僕の6日間 by 喜多川 泰 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    喜多川泰さんの最新作「秘密結社Ladybirdと僕の6日間」というを読みましたのでご紹介します。もし、今、人生とどう向き合えばいいのか、人生において大切なことはなにかなど心の持ち方で悩んでいる人には響くだと思います。 もくじ もくじ 秘密結社Ladybirdと僕の6日間 このの共感ポイント 自分の未来に恋をしたんだ 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 秘密結社Ladybirdと僕の6日間 ◆Amazonの内容紹介 勉強も部活も恋も、何もかも中途半端な18歳の少年が出会ったのは、 鳥肌が立つくらい、気になって“今”を生きている大人たちだった……。 小説の累計部数が70万部を突破した喜多川泰、待望の長編小説! 秘密結社Ladybirdと僕の6日間 作者: 喜多川泰 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2017/01/10 メディア: 単行(ソフトカバー) この

    秘密結社Ladybirdと僕の6日間 by 喜多川 泰 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/30
  • 「目標が続かない…」だったらシールとカレンダーで管理! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    年始に立てた目標は順調に継続していますか。もしかすると、すでに挫折をしてしまったという人もいるかもしれません。また、そもそも目標を立ててないという人もいると思います。 今回は挫折しないで目標を継続させる方法をお伝えします。それはシールとカレンダーを使った簡単な方法です。 もくじ もくじ 年始に立てた目標は継続している? 簡単にシールとカレンダーで目標管理 まずは行動目標を決めよう! シールとカレンダーで目標管理するメリット モチベーション維持 記録できる(見える化) 持続性がある 目標管理する際の注意点 アナログにこだわる シールにこだわる 家族がいるなら家族の目につくとこに置くのもオススメ 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 年始に立てた目標は継続している? 1月も早いものであと少しで終わります。あっという間に時は過ぎていきます。皆さんは年始に目標をたてましたでしょうか。

    「目標が続かない…」だったらシールとカレンダーで管理! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/28
  • あきらめたらそこで試合終了だよ…もう一度だけ挑戦しよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    何かを始めて少しすると「もう嫌だ…」「もう疲れた…」「結果がみえない…」などと言ってやめてしまうのは勿体無いことです。 もちろん状況にもよりますので、精神がボロボロになったり、身体が疲弊しきっているのであれば、即座にやめた方いい。そんな時は、むしろ全力で「逃げる」コマンドを叩いて去りましょう! ただ、「挑戦してみたけどうまくいかない気がする…」「ちょっと失敗した…」ぐらいであれば、やめることは勿体無いと思うのです。何かに成功した人に話しを聞くと、必ず返ってくる言葉が「継続したことが結果につながった…」という言葉です。 まだ大丈夫そうであれば、「続ける」という選択肢もあります。今回は、あきらめる前に、もう一度だけ挑戦するメリットについて書きたいと思います。 もくじ もくじ あきらめたらそこで試合終了だよ 限界は「脳」が決めている やり遂げる力『GRIT』 疲れる前に「なまける日」を作ろう 最

    あきらめたらそこで試合終了だよ…もう一度だけ挑戦しよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/25
  • 自信がないと嘆く前に人より行動していることを一つ見つけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    あなたは、これだけは世の中の一般的な人よりも頑張っているという行動はありますでしょうか。世の中の人よりも行動しているということが一つでもあれば自信に繋がります。 自信がないと嘆く前に世の中の人よりも行動していることを見つけましょう。それは、きっと大きな自信につながります。 もくじ もくじ 誰だって自信を失くすことはありますよ 人よりも「行動」している では、どんなことがいいのか? 手っ取り早いのが「早起き」 比べて凹むことは絶対やらない 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 誰だって自信を失くすことはありますよ がんばらないといけないのに自信を失くすことだってあります。失敗したことや批判されたことが原因で自信を失くすこともあるでしょう。 字のごとく、自分を信じることができなくなったとき自信がなくなります。そこで、自信に繋がる行動を一つでも持つことが大切です。 つまり、一般的な世

    自信がないと嘆く前に人より行動していることを一つ見つけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/24
  • 「にんげんだもの」は語尾につけると勇気が出るおまじない - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    誰しもが聞いたことあるはずの「人間だもの」というフレーズ。あいだみつをさんの言葉です。この「にんげんだもの」という言葉は魔法の言葉だと感じます。 今回は、そんな「にんげんだもの」というフレーズの不思議な魅力とパワーについて書いてみたいと思います。もし、いつも自分を責めちゃうという人は読んでみてください。 もくじ もくじ にんげんだもの by 相田みつを 人間は不完全な生き物 勇気がわく言葉、それが「にんげんだもの」 語尾につけてみよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ にんげんだもの by 相田みつを 誰しもが一度は聞いたことがあるであろう書家の相田みつをさんの言葉「にんげんだもの」。このフレーズって不思議と耳に残り、使いたくなると思いませんか。 この言葉、とってもステキな言葉で日常的に使ってみることをオススメします。 ちなみに、「にんげんだもの」の全文は、 「つまずいたっ

    「にんげんだもの」は語尾につけると勇気が出るおまじない - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/22
  • 人からどう思われるか怖い!批判に動じない人間になろう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    どうしても人の評価って気になりますよね。その気持ち痛いほどわかります。なぜなら、人はどこかで他人に認められたいと思っているのですから。つまり、人には承認欲求があるのです。 この承認欲求が強いと他人にコントロールされた生き方になります。どうせなら、自分で自分をコントロールして人生を歩みたいものです。今回は、批判にどうじない人間になろうという話です。 もくじ もくじ 批判を恐れてしまう心理 批判に動じない人間になるには? 賞賛にも注意! 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 批判を恐れてしまう心理 今、自分の人生を生きていると胸を張って言えますでしょうか。おそらく、多くの人が「う〜ん…」と返答に悩むことでしょう。どうしても、人間は他人の目を気にしてしまいます。なぜなら、人間には他人から認められたいという承認欲求があるからです。 ただ、この「他人の目」を気にしすぎると身動きがとれなく

    人からどう思われるか怖い!批判に動じない人間になろう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/20
  • ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    恋人と付き合っていく上で避けて通れないのがケンカです。夫婦になってもケンカになることもあります。付き合った当初はケンカなんてしなかったのに、長年一緒にいるとケンカになるということも少なくありません。 ケンカになっても実は心の中では「仲直りしたい」「別れたくない」「ケンカが悪いってことは自覚している」と思っていませんか。 今回は長続きするため悲劇に発展させない方法をご紹介します。決して、ケンカを推奨するのではなく、ケンカをエスカレートさせないための方法です。 もくじ もくじ ケンカの原因は日常にある ケンカをエスカレートさせない7つの習慣 ①人格否定しない ②相手の「こだわり」を貶さい ③自分たちの問題と捉えよう ④過去のことを言わない ⑤感情的にならない ⑥話し合う姿勢が大切 ⑦自分の気持ちを素直に伝える できれば、日頃からケンカの予防をしよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイン

    ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/18
  • 「辛いよ…」苦しみの意味を原動力にしてストーリー化しよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    生きていると苦しいことが起きます。何もなく気楽に生きていれば悩みもないでしょうが、僕たちが生きていく社会では様々なことが起こります。お気楽なだけでは済まされないことが起こるのが人生です。 仕事のこと、家庭のこと、お金のこと、子どものこと、会社や学校のことなどで、程度の差はあれど苦しみを抱えていることはありませんか。 今回は、そんな「苦しみ」から脱却して少し心が楽になる方法を書きたいと思います。 もしいま、自己嫌悪に陥って「苦しみ」のまっただ中にいる人、または今後自分の身に訪れるかもしれない「苦しみ」への対処法の参考にしてくださいね。 もくじ もくじ 苦しみの弊害 意味づけを変えれば未来は変えられる あなたのその苦しみには意味がある さらに「ストーリー化」してみよう! 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 苦しみの弊害 程度の差はあれど苦しみを味わったことがあるでしょう。苦しみの

    「辛いよ…」苦しみの意味を原動力にしてストーリー化しよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/16
  • 「こうあるべき」という心理からの脱却 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「こうあるべきだ」という言葉が口癖になっていませんか。または、周りに「こうあるべきだ」という人がいて困っていたりしませんか。 意外と多い「こうあるべき」という心理。ときに自分を苦しめたり、周囲を悩ませる結果になることがあります。今回は「こうあるべき」という心理について書いてみたいと思います。がんばりすぎて疲れている人には何かヒントになると思います。 もくじ もくじ 「◯◯あるべき」と考えてしまう心理 「良い母親であるべき」に囚われたC子 どんな人が陥りやすいの? 社会常識という名の「ものさし」 手放すことも大事 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「◯◯あるべき」と考えてしまう心理 「こうあるべき」という言葉に囚われてしまっていないでしょうか。 ついつい「母親は良き母親でいるべき」「男は男らしくいるべき」「上司が帰るまで帰らないべき」など、真面目な人ほど「こうあるべき」という

    「こうあるべき」という心理からの脱却 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/16
  • 嫌われる勇気の感想とホリエモンがアドラー心理学を言及した本の紹介 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    ベストセラー「嫌われる勇気」がドラマ化しましたね。皆さんは、どうでしたでしょうか。個人個人、感想はあると思います。 僕も拝見しましたので、ちょこっと書きたいと思います。そして、最後にアドラー心理学をもっと気楽に知りたいという人にオススメのを紹介します。(こっちが題です^^) もくじ もくじ 「嫌われる勇気」ドラマ化 大切なのは対人関係に入っていく勇気 音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 音で生きる3つの考え やってみないと、「自信」はつかない みんなプライドが高すぎる 自分の時間は自分のもの 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「嫌われる勇気」ドラマ化 正直、まだ1話しか見ていないので何ともいえないのですが、「嫌われる勇気」のを読んだ人やアドラー心理学の勉強をしたい人には物足りないかもしれません。もちろん、エンターテイメントとしてのドラマ性をもたせていくので致し

    嫌われる勇気の感想とホリエモンがアドラー心理学を言及した本の紹介 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/14
  • 「人前であがる…」人見知りを克服して心を軽くする方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「あなたは人見知りでしょうか」と尋ねられて「人見知りではありません」と答えられる人は少数派です。実は、日人は人見知りが多いと言われています。 人見知りの人は「人前であがってしまう…」「緊張して何も話せなくる…」という傾向があります。今回は、人見知りを克服して心を軽くしようというお話です。 もし、人見知りで悩んでいるという人は参考にしてみてください。 もくじ もくじ 誰もが人見知りで悩む時代 人前で緊張するのはなぜ? 人見知りの克服法7選 ①どんなときに人見知りするか考えよう ②呼吸法 ③自信があるフリをする ④イメージトレーニング ⑤小さな練習から始めよう ⑥見られる側から見る側の視点になる ⑦自分を褒める 人見知りを克服する4冊 人見知りが治るノート 一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法 対人関係療法でなおす 社交不安障害 人前で話すのがラクになる!5つの魔法 最後に 今日のク

    「人前であがる…」人見知りを克服して心を軽くする方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/13
  • 相手に気に入られたければ自ら話しかけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    密かに好きな人がいたら、積極的に話しかけると良いでしょう。相手から来てくれる可能性を待つよりは、積極的に動いた方が断然いいです。 実は、自ら話しかけることで相手からも好意的に思ってくれることが心理学でもわかっています。 もくじ もくじ 人気者には人気者の理由がある 意中の相手は自ら話しかけよう 苦手な相手にも自ら話しかると良い 挨拶が一番カンタンで効果的 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人気者には人気者の理由がある イギリスのマンチェスター・メトロポリタン大学のフィリップ・アーウィン氏は、5~6歳の子どもを対象に「どんな子どもが人気があるか?」というテーマで研究を行っています。 研究では、まずクラスで最も人気のある子供と嫌われている子供を抽出しました。その両者の子供を観察して行動の違いを比較したのです。結果、人気のある子供グループは、嫌われがちな子どもに比べると、6倍も多

    相手に気に入られたければ自ら話しかけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    zorazora
    zorazora 2017/01/12