タグ

2011年6月1日のブックマーク (5件)

  • https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=18sprd400/

    zorio
    zorio 2011/06/01
    そのうちこれが現実になりそうだ。
  • 破壊屋_アップルのサポート体制とiPodの無料交換システム

    アップルのサポート体制とiPodの無料交換システム アップルのiPod保証サービスの数々の怪しい点を、アップルのサポートに直接質問しました。 はじめに 僕のiPodが壊れた。そこでiPodをアップルのサポートに送付して修理を依頼したところ、「あなたはiPodを改造しました」 と言われてサポートを断られた。でも僕は改造なんてやっていない。サポートに電話をして色々質問した後、もう一回サポートにiPodを送付した。そうしたら今度は、保証期間外だったにも関わらず新品のiPodを無料でくれた。僕は再びサポートに電話をかけた。 「あのー、それで私のiPodが壊れた原因は何だったんです?」 「原因不明です。」 「おそらく中の電池が膨らんだんですよね?」 「そうだと思われます。」 「私のiPodはどうなりました?」 「廃棄処分しました。」 「何で調べないんですか?」 アップルの対応がめっちゃ怪しいのだが、

    zorio
    zorio 2011/06/01
    Genius Barに持っていかないとダメってのはよく聞く話
  • Ad Placement FAIL

    Boss makes employees come into work during a hurricane: 'Call-offs during this time will not be accepted' 1 Coworker CC's everyone at work on iconic resignation email: 'I've had a great time here watching the walls change color slower than my career progression' 2 'On Mondays, I would show up to work on and not do anything': 20+ Workers who couldn't stay professional on the job 3 'I'm only working

    Ad Placement FAIL
    zorio
    zorio 2011/06/01
    絶妙
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女の

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    zorio
    zorio 2011/06/01
    「ブヒイ」
  • 「在宅勤務」に不安を覚える日本の会社員(JBpress) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    「在宅勤務」に不安を覚える日の会社員 (1/4) ウイークデーの昼日中、30~40代くらいの男性が住宅街をウロウロしていれば不審者に間違えられかねない。知っている人にでも会えば、「あれ、リストラされたのか」などとあらぬ疑いをかけられることになる。  つまり日では、ウイークデーに働き盛りの男性が住宅街にいてはならぬのが「常識」なのだ。どこにいなければならぬのかと言えば、「会社」である。ウイークデーの昼日中には働き盛りの男性は、すべからく会社で仕事をしていなければならない、これが日の常識なのだ。 *** 在宅勤務に消極的な日企業 ***  この常識が邪魔してなかなか普及しないのが「在宅勤務」である。「周りの目が気になって、昼飯を買いにも出にくいんですよ」と、週に2日ほど在宅勤務をしている男性は苦笑まじりに言ったものだ。  かつては、自宅で仕事をするとなると、資料を会社から持ち出したりし

    zorio
    zorio 2011/06/01
    何年か前の記事かと思ったら違った。