タグ

2011年10月15日のブックマーク (7件)

  • アップルと音楽業界「攻防」再び 舞台は「iCloud」  価格決定巡り深い溝:日本経済新聞

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    アップルと音楽業界「攻防」再び 舞台は「iCloud」  価格決定巡り深い溝:日本経済新聞
    zorio
    zorio 2011/10/15
    usのIPアドレスと転送アドレスとクレジットカードぐらい確保できれば、こういうのに突き合わなくて済むようになるかなあ。
  • あなたはFacebook、Twitter、Google+をそれぞれどう使い分けていますか? | ライフハッカー・ジャパン

    世の中には様々なソーシャルネットワークサービス(SNS)がありますが、FacebookもTwitterGoogle+も、目指すゴールは同じです。そのゴールとは、人々に友達やフォロワーとのオンラインコミュニケーションの場を提供すること。 しかし、ゴールは同じでも、それぞれのSNSは独自の文化を持っており、得意分野もまた異なります。ここでは、Facebook、TwitterGoogle+について、それぞれの適した使い方を見ていきましょう。 Facebookは、もはや誰もが避けて通れないものです。あなたがこのサービスを好きであれ嫌いであれ、Facebookが強大なプラットフォームを築いており、世界的に「SNSの代名詞」になっていることは否定できません。 しかし、ここではFacebookの強大なプラットフォーム部分には目を向けず、あくまで個人間でのパーソナルなやりとりのレベルに注目することにし

    zorio
    zorio 2011/10/15
    twitterは放言、Google+とFacebookは友人とのコミュニケーション用。そしてさようならmixi。
  • 豆って君も知ってると思うけど炭水化物だよね。じゃあ炭水化物取ってるじゃん

    百年の恋も冷めた瞬間! 70年目 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222184045/ 68 :おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:08:14 ID:PYxglK9G 忙しくて「今日炭水化物取ってないよ~」と軽く言ったら「何べたの」って聞かれた 「小さいお彼岸饅頭2つと・・・」と言ったら 「お彼岸饅頭って餡子入ってるよね? 餡子って何か知ってる?そう小豆だね。小豆は豆だよね。 豆って君も知ってると思うけど炭水化物だよね。じゃあ炭水化物取ってるじゃん」 と尋問のように言われて「はい論破^^」と超笑顔。 正論だけど一般論として「今日事と言えるような事してないよ」ってことでしょ・・・ もうなんかいちいち人の揚げ足を取る理系男特有のいやらしさに疲れた 70 :おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木

    豆って君も知ってると思うけど炭水化物だよね。じゃあ炭水化物取ってるじゃん
    zorio
    zorio 2011/10/15
    小豆に限らずほとんど炭水化物のような。それはそれとして「ちゃんと食事してない」を「炭水化物取ってない」表現する人とは付き合えそうにないな。
  • ページがありません

    zorio
    zorio 2011/10/15
    「ザギン」ってw
  • Engadget Japanese for Mobile

    ひとり2万曲まで保存できるクラウドストレージを備え、ストリーミング再生に対応する Google音楽サービス Music Beta ですが、アップルの iTunes / iCloud やアマゾンの Cloud Player / Cloud Driveに比べると、確実に不足している部分があります。それは、音楽ストアの存在です。そもそも音楽ストアからクラウドサービスへ展開をはじめたアップルやアマゾンに比べ、クラウドサービスからストア事業にも手を伸ばそうとしている Google は、音楽業界からのライセンス獲得に苦戦中と言われています。しかし、もちろん Google はこの分野を諦めたわけではない様子。NYTimesは多数の音楽業界幹部から得た情報として、Googleが数週間以内にも MP3 ストアを開店する計画であると報じています。 Googleが急ぐ理由があるとすれば、ひとつはアップルの

    zorio
    zorio 2011/10/15
    このクラウドサービスの法的リスクの件、どっかが裁判してハッキリさせてくれないかな。
  • 誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展

    サウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』(以下ひぐらし)にはまっている。ひぐらしの特徴として、まず選択肢が全くないことが挙げられる。これは弟切草以来のサウンドノベルの常識に真っ向から反するものだ。  自分でサイコロを振ってダメージを判定しなくていいからこそRPGであるように、サウンドノベルはゲームブックの行き先ページを探す手間がいらないからこそ意味があるのではないか? と思うのが当然だ。  だがよく考えれば、サウンドもグラフィックもつけられるのだから選択肢がなくても普通の小説とは十分な違いは出せるのだ。むしろ選択肢には弊害もあった。『正しい』つまりちゃんと未読のシナリオを読める選択肢を選べているか気になって集中できないという害だ。  私は最近のサウンドノベルはやっていないからわからないが選択肢のフローチャート機能なるものががついているものもあるという。これは『ないと面倒くさくてプレイできないか

    zorio
    zorio 2011/10/15
    僕の記憶が確かならば、そこは写真を撮ってはいけないところだ。/今さら確認できない話を持ちだして申し訳ないです。けど、基本は撮影禁止で、モンスターの所だけ「撮影OK」の札が置いてあった筈。
  • なぜ1000年に一度の天災を考慮する必要があるのか

    (追記)誤解している人が多いようだが、3月11日の地震+大津波は、日全体で見れば決して1000年に一度しかないまれな天災ではない(日全体で見れば、100年に2〜3度は起こると覚悟しておいた方が良い)。これは百歩譲って、それぞれの原発に、1000年に一度程度、原発の設計で想定している以上の天災が起こり、それがシビアアクシデントに繋がると仮定した場合の計算である。 ある原発がある年に「1000年に一度の天災」に襲われる確率 1/1000 = 0.1% ある原発がある年に「1000年に一度の天災」に襲われない確率 100% - 0.1% = 99.9% ある原発が40年間の間一度も「1000年に一度の天災」に襲われない確率 99.9% ^ 40 = 96.1% 54基の原発がどれも40年間の間一度も「1000年に一度の天災」に襲われない確率(追記:もちろん、それぞれの事象が独立していると仮定

    zorio
    zorio 2011/10/15
    計算すれば当たり前のことだねえ。