タグ

2019年8月14日のブックマーク (2件)

  • 研究職/技術職に向いていない性格とは?満場一致で同意を得た結論がこちら「間違いない」「研究者じゃなくてもそう」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 「研究に向いてない性格」を研究職メンバーで話し合ったことがありますが、 ■研究への批判を“自身への批判”に置き換える は満場一致で同意だった。 「その“研究”の進め方はおかしいのでは?」という指摘に対して「“あなた”はおかしい」と誤翻訳されてしまう人は成長機会を取りこぼしていると思う。

    研究職/技術職に向いていない性格とは?満場一致で同意を得た結論がこちら「間違いない」「研究者じゃなくてもそう」
    zorio
    zorio 2019/08/14
    成果物に過度に感情移入しないのは必要かも。
  • ゾンビ物が嫌い

    最初は一個体にも四苦八苦して中々倒せなかったのに、ちょっと慣れるともう作業的にバッタバッタとゾンビを倒してしまう。 しかもゾンビは基成長をしない。仮に薬物等で怪物化することはあっても、主人公側のインフレが加速しすぎでかませ犬でしかない。 結局、ゾンビがいてウザい世界、みたいにゾンビが主役から置物になっていく様が見ててつらい。 彼岸島やブリーチもそう。 【追記】 ゾンビと言ったけど、能力的に成長せず数の暴力と再生力・生成力だけが強い敵、と捉えて良い。 彼岸島ならモブの吸血鬼で、ブリーチならホロウ。面白いことにそれらは「元人間」という括りにもできる。進撃の巨人も同じ。 そういった敵が出てきても、主人公側のインフレで一瞬で片が付くし、どうせ「人vs人」に集約されるんでしょ?、とわかるのが辛い。パニックモンスターや怪獣ものには、ただただ強大な敵に打ち勝つというシンプルな構図が好き。 仮面ライダー

    ゾンビ物が嫌い
    zorio
    zorio 2019/08/14
    人類史を一人のヴァンパイアを軸に書いた銃夢LOの8巻(多分)を読んで木城ゆきとは天才だなと思ったんだが、それが結局トーナメントで優勝すればいいんだなって話に収斂したときはちょっと萎えた。