タグ

ブックマーク / ameblo.jp/1500031 (4)

  • 『トイレ掃除』

    先週アントラーズと名古屋の首位決戦を視察後SONYの開発した最新の映像システムを視察。 そのご取締役に地元の天婦羅&鍋の店に連れて行って頂いた。鴨鍋の鴨を頂くとコリっとした触感。当に取れたばかりの鴨は一部散弾銃の弾劾の破片が残っているのだとか。。。その触感は別として確かに味は抜群だった。その鍋で作った雑炊は今までべた中で最高だった。天婦羅もいもとか蓮根とかとにかく野菜が甘くて驚いた。 事はスポンサーの方やアントラーズで事業、マーケティングを学んでいるラグビー元日本代表の方を交えて楽しく過ごさせて頂いた。鹿島の町で当時あまり売れていなかったサントリーモルツが「アントラーズビール」として初年度1万ケース売った話。それではということで一1万5千円のアントラーズワインを400作ったが仕入れる側がこの値段では1年経っても在庫が残ってしまうといって仕入れてもらえなかった話。しかしそれをアント

    『トイレ掃除』
    zorio
    zorio 2010/11/14
    ひとにさせるんじゃなくて自分でやるなら良いんじゃね?
  • 『より上のチームに残るために』

    昨日は、前期を終わって出てきた1stDFのアプローチというテーマの映像編集の為に日吉で作業をした。4時キックオフでIリーグの公式戦だったので、久しぶりに下のカテゴリーの公式戦を見た。A2、Bというカテゴリーのスタッフからチーム状況があまり良くないというレポートをもらう事が多かったのでどんなものだろうと思って見させてもらった。 6-1という試合結果の通りそんなに悪い気はしなかった。 もちろんボールの失い方とか、受け手+出し手の関係しか見ていないとか言い出したらきりは無いけど昨日に関しては、闘うというベースの部分は出来ていたと思う。 試合終了後作った映像のレンダリングをしている時に場所の都合上、選手と指導者の面談の場所に居合わせる事となった。 内容はA2で試合に出られない4年生に対してのBチーム落ちの通告だった。 ただストレートには伝えずに選手に配慮して、残り少ないソッカー部生活でこのまま試合

    『より上のチームに残るために』
    zorio
    zorio 2010/08/30
    "これはサッカーの話だけではない。これから何十年も続く厳しい社会での話でもある。"
  • 『甲子園の考え方(今日の勝利は明日の勝利?)』

    甲子園を見ていて思うのは、「ひたむきさ」と「純粋さ」だ。送りバントをしてアウトになると分かっているのに1塁への全力ダッシュ、3アウト取った後のベンチへのダッシュ、試合に出られない選手のスタンドでの応援… 清々しいなと思う。 一方その清々しさとはやや趣を異にするプレーもある。 久しぶりに訪れた友人Blogに松井選手の星稜高校の5打席連続敬遠の件をきっかけに色々と話が展開し盛り上がっていた。この盛り上がりのきっかけになった通り、「敬遠」もそのプレーの一つかもしれない。 また、この甲子園であるチームが見せた1塁ランナーがリードの際「転ぶふり」をして相手投手が刺しにいった隙に3塁ランナーがホームするというトリックプレーもあった。 こういうプレーも含めて人が甲子園を見て感動するわけだがその理由は様々だと思う。しかし敢えて何故感動するのか?そしてその感動を呼び起こす甲子園のあり方について整理して考え

    『甲子園の考え方(今日の勝利は明日の勝利?)』
    zorio
    zorio 2010/08/21
    "甲子園は決して世界的な選手を育成する場でも強化する場でもない"
  • 『4回目のワールドカップ(2)』

    2002年日韓共同開催。これが日の2度目のワールド杯だ。前職の関係でデータスタジアムに関わることとなったのが2001年の10月頃だったと思う。それまで野球データ中心に事業展開していたがそれ以外のスポーツでも必ずデータが重要になるという思いでサッカーでもデータを取ることとにした。当時自分がコーチを務めていた成城大学の試合でデータを取ってみた。 今まで見えなかったものが見えて感動したのを覚えている。 決してそれだけが理由ではないが、それを利用した分析も十分に使って東京都リーグの入替戦に勝利して7年ぶりに2部に復帰できた。 ワールドカップ全試合のデータをスタッフが日々徹夜を重ねながら取り切った。 大変な労力だったと思うが、Numberに掲載された時は当に嬉しかった。売上確か100万円。 これがデータスタジアムサッカー事業初めての売上だったと思う。 この時は殆どの試合をテレビ観戦した。苦労に苦

    『4回目のワールドカップ(2)』
    zorio
    zorio 2010/07/04
    面白い逸話
  • 1