タグ

仕事に関するzoronanaband112のブックマーク (13)

  • 大企業で働くために必要なこと

    2つの大企業(どちらも常時東証時価総額10位以内)に12年勤めた経験から、大企業で働くために必要なことを教えますよ! 大前提 ☆ 経営層、人事部、あなたの上司、同僚はあなたの職業人生に興味はありません まずこの大前提を抑えましょう。これを理解していない人がたくさんいます。皆、それぞれ与えられた仕事や大切な家庭があります。 加えて貴方の代わりはいくらでもいます。 貴方の未来の姿()、貴方が望む仕事()に興味ないのが当たり前です。 この大前提を踏まえて、以下の3つがポイントです 1.上司に立てつかず、上司が望むアウトプットをきちんと出す。 そんなに難しいアウトプットは求められるはずがありませんので無難にこなしましょう。難しくても、自分の頭で考えて、上司や先輩と相談しながら実行すれば良いです。ぶっきら棒に、「こんなのできません」「やり方教えてください」は×です。 2.人間関係、法令違反などのトラ

    大企業で働くために必要なこと
  • 【意外と古い歴史】用紙サイズ「A4とB4」の違いは?そもそもAとBって何?

    A4やB5と言われれば、だいたいのサイズはイメージできるかもしれませんが、たとえば新聞は何サイズか知っていますか? そもそもAとBの違いって何なのでしょうか? そんな用紙にまつわる話をしらべぇしました。 画像をもっと見る ■A判は世界共通! ではBは? A判は物理学者オズワルド氏によって提案されたドイツの規格で、そのサイズを日や各国が採用したもの。面積が1㎡の長方形をA0とし、現在では国際規格サイズとなっています。 この長方形は縦横の比が「白銀比」と呼ばれる1:√2となっていて、どこまで半分にしても同じ形になる、とっても効率のよい長方形。 新聞の見開きがA1サイズで、それを閉じた状態がA2サイズということになります。 関連記事:【元はハエ取り紙メーカー?】オシャレ文具「マスキングテープ」の誕生秘話 ■B判のルーツは江戸時代に! 一方B判は、日で江戸時代に使われていた「美濃判」の寸法がも

    【意外と古い歴史】用紙サイズ「A4とB4」の違いは?そもそもAとBって何?
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間

    大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間
  • 【マッキンゼー流思考術?】『思考を広げる まとめる 深める技術』太田薫正 : マインドマップ的読書感想文

    思考を広げる まとめる 深める技術の概要】◆今日ご紹介するのは、元マッキンゼーコンサルタントである太田薫正さんの思考術。 それほど厚くないでありながら、事例が豊富で読みやすかったです。 アマゾンの内容紹介から。拡散、集約、検証。3つのステップで書き出せば、だれでも自分で考える力を伸ばせる! 33の考え方で、あなたのアイデアを増やし、情報を整理し、価値を生む! なるほど、マッキンゼーでは、こんな風に考えていたのか……。 3D Employment Graph / StockMonkeys.com 【ポイント】■1.思考の基動作を身につける 書では、思考の基動作を次の3つの分野で33項目に分類し、みなさんが個人トレーニングできるように構成しています。○広げる=考え、案などを、ときにはゼロからさまざまな方向に伸ばしていく ○まとめる=バラバラな考えや情報を整理し、扱いやすくする

    【マッキンゼー流思考術?】『思考を広げる まとめる 深める技術』太田薫正 : マインドマップ的読書感想文
  • 二分思考、シュンペーター主義、忠実なルーティン...プロに共通する思考と習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Productivity Blog:まるでその仕事をするために生まれてきたかのように、プロフェッショナルに振る舞い、行動できる人がいます。 とはいえ、そういう人を見ると、ほとんどの人は不安を感じます。知識労働者として働くことは今日、そう簡単なことではありません。「知識労働者」という言葉は、ピーター・ドラッカーが1959年に上梓した著書『変貌する産業社会』で使われた言葉です。この言葉は、コンピューターの前で情報を入手し、それを処理して働く私たちのことを表しています。 知識労働者は、大量の情報を入手し、効率的に処理することが求められます。こうした高いレベルの期待に応えられる人材教育を大学は試みますが、多くの場合は失敗に終わります。マニュアルは存在せず、自らの体験を通して苦労しながら学ぶものです。 "プロフェッショナル"とは、なんだ 情報の効率的な収集、そして処理はひとつのアートとも言えます。こ

    二分思考、シュンペーター主義、忠実なルーティン...プロに共通する思考と習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本人は(案外)怠惰である

    人は怠惰である。勤勉ではない。 効率の悪い仕事だと分かっていても、意味のない書類だと分かっていても、意味のない会議だと分かっていても、怠惰だから改善しようという努力をしない。流れに任せて、ダラダラと仕事をし、ダラダラと書類を書き、会議でぼーっとしている。 日人は怠惰である。だから、「できるための条件」ではなく、「できない理由」ばかりを思いつく。現状維持への重力に弱いのである。 仕事を効率よく進めようという努力を怠り、夜遅くまでダラッと職場に残っていても意に介さない。仕事を早く終わらせて帰宅したら、パートナーの話を聞いたり家事や育児をしなければならない。だらっと職場にいたほうが楽に決まっている。 「勤勉な」例外的日人は、例えばサッカー選手でいえば田や遠藤である。彼らは常に努力している。自分が変わるための。でも、多くの人たちは指導者のいうままに、何百回も同じようなシュート練習を繰り返

  • 宇宙飛行士に学ぶ!ストレスが激減する3つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは、遺書を書いたことがありますか? 宇宙飛行士の古川聡さんは、宇宙へ行くときではなく、訓練前に遺書を書いたそうです。 死ぬかもしれないほど壮絶な訓練をしているということです。 さらに彼は、コロンビア号の事故の影響で、宇宙へ飛び立つまでに12年もかかったといいます(通常は訓練を開始してから5年ほどなのだそうです)。 いつ宇宙へ行けるかもわからないなかで訓練に臨むというのは、大変なストレスだったのではないでしょうか。 仕事にストレスはつきもの。 しかし私たちのストレスは、宇宙飛行士に比べたらはるかにマシかもしれませんね。 今日は、その古川さんの『宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方』から、ストレスが激減する3つの方法を紹介します。 1. 他人からの指摘に対し、感謝を伝えるあるとき、「これは言うしかない」と思ったことがあり、リーダーである彼に意見を述べました。すると、リーダーは一言「グッドポイント

    宇宙飛行士に学ぶ!ストレスが激減する3つの方法 - ライフハックブログKo's Style
  • 私生活だけでなく職場でも「幸せ」を追求していますか? その重要性と5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    気まぐれな夢を描いたり、何の根拠もない希望を持ったり、非現実的な目標を立てたりすると、「私生活」に悪影響があることを私たちはよくわかっています。 なので、家にいるときは理性的に物事を判断し健康に配慮します。無理のない目標を立て、健康的なライフスタイルを目指します。 ところがひとたび仕事となると、無理な目標を掲げ、現実にそぐわない予測を立て、健康に悪い選択をしてしまいがちです。こうした選択が積もり積もって行き着く先は、ネガティブ思考と失望の泥沼です。暮らし方と働き方、この2つにそれぞれ違ったルールを当てはめてもメリットはありません。 それぞれを違った原則とやり方で過ごすなんて、たとえて言うなら、砂糖を使ったお菓子を自宅から一切排除しておきながら、オフィスの休憩室ではドーナツをひとつ(...のつもりが、ついつい3つも)平らげているのと同じこと。しかも、そのおかしさに気づいてもいないような状態で

    私生活だけでなく職場でも「幸せ」を追求していますか? その重要性と5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • プロジェクトマネジメントなう\(^O^)/ | ぽんぽんぺいんなう\(^O^)/

    20代後半から15年ほどSIプロジェクトのリーダー/マネージャーをやってきた経験から。 『 監督とは、 他人が打ったホームランで金を稼ぐことだ。 』 ケーシー・ステンゲル(MLB監督) ●ポリシー 1)全てのメンバーが目的・段取りのわからない仕事をしない/させない。 2)プロジェクトの成功には、短期的な成功と中長期的な成功がある。両方を意識すること。 3)プロジェクトの短期的な成功は、お客さんを満足させることと利益をあげること。 4)プロジェクトの中長期的な成功は、リーダーとメンバーが成長し、また一緒に仕事をしたいなと思い合うこと。 5)リーダーとメンバーがフラットでオープンな関係を築けなかったプロジェクトは、中長期的には失敗する。 6)みんなで得意なことを持ち寄って知恵を出し合ってやってみてダメだったらそれは僕らにはムリな仕事だったということ。 7)人は一人一人別人であり仕事に対するスタ

  • 企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 | コムテブログ

    TL;DR クライアントさんとの打ち合わせや会議の後は、必ず議事録を書いて社内共有します。座った位置や発言なども、思い出しながら簡潔に書きます。おかげで「何を話したっけ?」「言った、言わない」を防げてます。フリーランスの人は、見積書、請求書、契約書、法律などのテンプレや知識があると、スムーズに先へ進めます。その他、ヒアリングシート、契約書など Web 制作業でリアルで必要だった書類系テンプレや知識をまとめました。 企画/提案 1.企画書 企画書はどれくらいのコストで効果(売上)を得るかというのが一番大切。とはいえ、上司を説得できる企画書も大切。以下は企画書の作り方と資料作成サービスなどのまとめです。 [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ | 世界ろぐ “通る企画書”作りの基上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web 担当者 Forum 2.提案書 提案

    企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 | コムテブログ
  • 会社の経費とは?経費で落とすメリット・デメリット解説 | 経営支援ガイド

    ※厳密には10万円未満の備品は会計上資産計上はしませんが、実質的には会社の資産のため、このように表記しています。 これが「経費で“賢く”落とす」ということの質です。このように経費を賢く使うと、会社の財務状況をどんどん改善していくことが可能です。 しかし、経費として認められるものと認められないものは厳密に線引きされています。そのため、何でもかんでも経費で買って、会社のキャッシュと資産のバランスを有利にしようとすると痛い目にあってしまいます。 自分自身で判断がつかない、上手に節税対策をしたい方は、税理士に依頼するなど専門家にお願いするのも選択肢のひとつです。 弊社ソラボでは、あなたの会社を成長させるための最適な税理士紹介を行っておりますので、お気軽にご相談ください。相談は無料です。 ソラボに税理士の相談をする>> 3.経費で落とすデメリット 節税対策になるなら経費を増やせばいいのでは?と考え

    会社の経費とは?経費で落とすメリット・デメリット解説 | 経営支援ガイド
  • 【出世の秘策?】『なぜか評価される人の仕事の習慣』濱田秀彦 : マインドマップ的読書感想文

    なぜか評価される人の仕事の習慣 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「頑張っているのに評価されない」と思ってる方には注目の1冊。 著者の濱田さんによると、「努力をし、能力もあり、アウトプットも出している」のに評価の低い人が、どうすれば「正当に評価される」人になれるかを提示したのが書なのだそう。 アマゾンの内容紹介から。頑張っていてもいまひとつ「評価の低い人」と、常に「周囲からの評価が高い人」の差は、いったいどこにあるのか?「できる人」がどうやって評価を高め、残念な人がどこで損をしているのか、その違いを具体例とともに紹介し、評価を逆転させるためのちょっとしたポイントを説く一冊。 努力が報われたい方なら、必見です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.自信がなくても断言する 目標ならば「今期はこの目標をやります」のように言います。 ただ、ここで不安に思う人もいるでしょう。「そん

  • コンテンツ作りに役立つ基本的なマーケティング心理学まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆さんこんにちは、メディア事業部のそめひこです。 記事や企画作りを行う上で、アイデアやコンセプトがなかなか浮かんでこないことが多々あります。結構な量の記事や企画を組み立てていくので、頭が柔軟ではない自分にとってはアイデアやコンセプトを出していくのは結構な重労働。 そんなときに私が最近参考にしているのが、”心理学”です。 心理学 = 生物体の意識や行動を研究する学問 漠然としたアイデア出しを、心理学を通してより具体的に仕立て上げることで、ある程度の道筋をたてることが出来ます。 アイデア出し役立つ基的なマーケティング心理学まとめ ■認知的不協和 個人のもつある認知と他の認知との間に不一致・不調和が生じること。その結果、不協和を解消あるいは低減しようとして行動や態度に変化が起こる。 例えばヘビースモーカーの喫煙者に対して、「タバコを吸うとガンになるリスクが高くなり長生き出来ないのでやめなさい」

    コンテンツ作りに役立つ基本的なマーケティング心理学まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1