2017年12月24日のブックマーク (2件)

  • 「年収900万円家族」は一歩間違えば破綻する | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    今回私たちの事務所へマネー相談に訪れたのは、大手メーカーで総合職として勤務している39歳のE男さんと専業主婦の奥様C子さんです。6歳になる息子さんが1人います。 誰もが知っている大手メーカーに勤めるE男さんの年収は約900万円。現在は会社の社宅に住んでいるそうですが、そろそろ家を購入したいとのこと。2人目の子どもも考えているそうで、将来のマネープランについてご相談にいらっしゃいました。 年収900万円で都心7000万円のマンションは買える? E男さんは、大手メーカーに勤務する39歳の男性。総合職として働くE男さんの年収は900万円です。現在の会社員の平均年収が400万円程度なので、年収900万円と聞くと、世間的にはかなりの高収入というイメージがあるでしょう。お話を伺ってみると、E男さんも、C子さんも「うちの家庭は高給取り」という意識がすごくあり、「ブランド志向」であることがわかりました。

    「年収900万円家族」は一歩間違えば破綻する | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zu-ra
    zu-ra 2017/12/24
    子供に問題があると専業主婦やってもらうしかなくなるのよ。俺氏39歳年収約900万円。でも郊外住みなんで中古戸建諸費用込みフルローンで3000万円っす。エリート意識なんて全くない。だってお金ないもん。
  • 「メリークリスマス」忌避なぜ(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    クリスマスにふさわしいあいさつは「Merry Christmas(メリークリスマス)」か、それとも「Happy Holidays(ハッピーホリデー)」か。クリスマスを目前に控えた米国で、クリスマに交わす言葉が議論を呼んでいる。仕掛け人はドナルド・トランプ大統領。選挙戦の時に、当選したら「メリークリスマス」を使うと支持者に約束。大統領として初めて迎えるクリスマスに、公約通り、至るところで「メリークリスマス」を発している。一方、敢えて「メリークリスマス」でなく「ハッピーホリデー」を使う米国人も増加。背景には、多宗教国家ならではの事情がある。 「メリークリスマス」で大歓声 今月8日、フロリダ州で支持者向けの集会を開いたトランプ大統領。目を引いたのは、会場のあちこちで支持者が掲げた「メリークリスマス」のサインボード。演説するトランプ氏の前にも、緑地に赤で大きく「メリークリマス」と書かれたサインボー

    「メリークリスマス」忌避なぜ(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zu-ra
    zu-ra 2017/12/24
    イスラムの人ってメリークリスマスって言われると嫌なもんなの?