2020年9月5日のブックマーク (3件)

  • 2女児放置し男性と飲酒か 逮捕の母、夜通しはしご - 産経ニュース

    高松市で乗用車内に15時間余り置き去りにされた女児2人が熱中症で死亡した事件で、香川県警に保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された母親の無職、竹内麻理亜容疑者(26)=同市=が2人を車に夜通し放置して、知人男性と飲店をはしごし酒を飲んでいたとみられることが5日、捜査関係者への取材で分かった。香川県警は5日、竹内容疑者を送検した。 捜査関係者によると、周辺の目撃証言や防犯カメラの映像などから竹内容疑者は2日夜、市内の駐車場に止めた車に2人を放置し、知人男性とともに少なくとも3軒の飲店をはしごして、3日明け方まで酒を飲んだ。 その後も知人男性と一緒にいて、3日昼ごろ車に戻り、駐車場近くにある個人宅前の路上に動かした直後の午後0時40分ごろ、119番したとみられる。2日夜から3日昼までの間に車に戻った形跡はないという。

    2女児放置し男性と飲酒か 逮捕の母、夜通しはしご - 産経ニュース
    zu-ra
    zu-ra 2020/09/05
    これで母親に同情とか言ってる鬼畜どもはこの子達と同じ苦しみを味わってタヒねばいいのに。毒親について語る増田には同情ばかり沸くのにこれは母親を擁護すんのか?究極の毒親じゃねーか。
  • 中年になっても美味しさがわからない食材

    べても美味しさがわからなかったけど、今は好きなった材は色々ある。 ピーマンとか茄子のような癖がある野菜とか、鮭とかマグロ以外の魚とか。 苦手でも「こういう料理もあるよね。」って納得できるようになってきた。 でも、いまだに受け入れがたい材がある。 「みょうが」と、「ほや」だけはどうしてもべ物だと思えない。

    中年になっても美味しさがわからない食材
    zu-ra
    zu-ra 2020/09/05
    「これは本当に水みたい」「フルーティーで飲みやすい」とか言って無理に日本酒勧めてくるのやめろ。どれも日本酒には変わりないんだよ!嫌いだって言ってんだろ!
  • 日本の子供が自分を不幸だと感じているのはもしかして……: 極東ブログ

    ユニセフは3日、38か国を対象に7年ぶりに実施した子供の幸福度調査を発表した。それによると、日は38か国中20位。他方、健康分野では1位だった。というニュースが流れた。どうやら、日の子供は身体的には健康だけど、精神的には幸福ではない、ようだ。 というわけで、教育評論家の尾木直樹氏はブログでこう言っていた(参照)。 このパラドックス(逆説)は何を意味するのでしょうか? ② 最大の要因は日の学校における『いじめ地獄』です、海外の研究によると50歳になっても社会的、経済的影響は残り人生そのものを幸福にしないようですから重大事態ではないでしょうか? へえと思った。前回2013年の調査では、31か国を対象にし、日は全体で6位だった。つまり、対象国が増えたとはいえ、7年間で6位から20位に転落したのは、この間、特段に「いじめ地獄」が進んでいないと、尾木説は矛盾する。まあ、矛盾しているだろう。調

    zu-ra
    zu-ra 2020/09/05
    肥満が少ないことがどうして規律性の高さということななるのか。単に食文化や体質じゃないの?大人の肥満率も低い。http://top10.sakura.ne.jp/WHO-WHOSIS-000010R.html