2022年5月27日のブックマーク (5件)

  • 転職できない増田に厳しいコメントがいくらか付いてるのを見て、なんでこ..

    転職できない増田に厳しいコメントがいくらか付いてるのを見て、なんでこんな非情なことを、と思ったが たぶん似たような立場の人なんだろうなと ほんのわずかな差でかろうじてい繋いでいる人こそ、弱者の愚痴に耐えられない 自分は違うと切り離すことで保っているんだろうなと思った 逆に共感して対策出したり、単純に同調できるコメントの人は余裕がある気がする 案を出せるだけの知恵があり生きるのに困ってない あるいはそもそも生活に困っておらず、いつか我が身に降り掛かりうる(今ではない)苦労と捉えてる

    転職できない増田に厳しいコメントがいくらか付いてるのを見て、なんでこ..
    zu-ra
    zu-ra 2022/05/27
    男は問題があるなら解決したいのよ。共感だけを求めることも与えることもない。意味がないから。
  • https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1529956939630686208

    https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1529956939630686208
    zu-ra
    zu-ra 2022/05/27
    平均的なはてなーなら既にNATROM先生の薫陶で理解してる話。
  • 「ぬかチューブ」がずぼらな自分にちょうどいい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:自分で買ってきたくせに、なにひとつわからないプレートランチ お手軽ぬか漬け生活 スーパーに、賞味期限の近い商品などが放りこまれた「割引きワゴン」があるとついチェックしてしまいます。 先日そこで出会ったのが「ぬかチューブ」。初めて見る商品ですが、どうやらチューブ状の「ぬか漬けの素」で、野菜と一緒にラップに巻いておくと簡単にぬか漬けができるというものらしい。 ぬか漬けは大好物ですが、かつで何度かぬか床に挑戦し、手入れを怠ってダメにしてしまった経験がある僕としては、そりゃあ試してみますよね。 「ぬかチューブ」 絞り出してみると、まさにぬかみそ 野菜100gに対して25gのぬかチューブを加え、全体にまぶしてラップで巻いて、8時間〜32時間を目安

    「ぬかチューブ」がずぼらな自分にちょうどいい
    zu-ra
    zu-ra 2022/05/27
    買いました。適当にやってみたら俺の好みより薄かった。でも妻子には好評だった。無印のやつ買おうかな。
  • 結局、ブコメで陰口叩いて反撃されたくないってだけだろ?

    はてなブックマークにブコメ返信機能が欲しい - しゃぶり https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honeshabri.hatenablog.com/entry/request_to_hatebu フォロワーがロクにいない一般人のTwitterをホットエントリで晒し上げては、 人の預かり知らぬ所で陰口を叩くはてな民が猛反発している。 悪名高いヤフコメだが、批判コメントが付くこともあれば、マイナスの評価でフィードバックが掛かる。 idコールが無くなった今、はてなはスターというヌルいフィードバックばかりだ。 一方的に好き勝手やってると、Hagexのように返り討ちにあう。 あの事件はてな民にとっちゃ良いクスリになったと思った。 しかし喉元過ぎれば熱さを忘れる。「idコールが存在するせいで事件は起きた」などと、ズレた結論で満足しているようだ。 無責任で攻撃的な言葉を吐く

    結局、ブコメで陰口叩いて反撃されたくないってだけだろ?
    zu-ra
    zu-ra 2022/05/27
    idコールって99%文句だった。あんなのやりたいなら他でやればいいのよ。クソコメ言いっぱなしができるのはここしかないでしょ。
  • 転職できない。もう疲れた。

    コロナになって非正規の仕事しながら就活をしている。かれこれ90社くらい落ちている。もう疲れた。吐き出させてほしい。 スペックと背景、今やっていること40代の女だ。 これまではほぼ正社員だったが、リストラや家族の引越しなんかの理由も含め、転職回数は多いほう。今は「辛うじて収入ゼロではない」状態であり、薄給と貯金いつぶしてどうにか生きている。当然リミットはある。最近持病で入院したりもして、空白期間まである始末だ。今後の医療費も稼がないとならない。 ハロワも行って担当さんについて貰って定期相談している。応募書類も見直して貰った。転職サイトも複数登録した。そこからの求人メルマガにも目を通している。隙あらば普通に検索して求人を探している。友人知人にも仕事探していると伝えている。 エージェントと派遣会社は登録したけど無理そうなので放置。年齢が高い、経歴が多いと歯牙にも掛けられないからだ。 公的な氷

    転職できない。もう疲れた。
    zu-ra
    zu-ra 2022/05/27
    転職エージェントで情報だけ得て直接応募してみては?企業はエージェントに年収の30%払わなきゃいけないのよ。