2022年6月14日のブックマーク (2件)

  • 47年間テレビCMなしでも大ロングセラー『マルちゃん焼そば』の知られざる販売戦略

    フライパン1つで、家庭でも簡単手軽においしく調理できる商品として、幅広い世代から支持されている『マルちゃん焼そば』。発売からすでに47年を迎えるロングセラー商品だが、実は、これまでに一度もテレビCMを展開していないことが分かった。発売元の東洋水産といえば、「同じ俳優を起用したテレビCMを最も長い間放映し続けている商品」として『赤いきつね』がギネス世界記録に認定されるなど、CM戦略に長けたメーカーとして知られる。一体、なぜ『マルちゃん焼そば』はCM展開しないのか。担当者に話を聞いた。 1日の生産数は富士山3つ分、年間販売数は約3億の超ロングセラー商品 ”数換算すると麺市場で最も売れている”とも言われる『マルちゃん焼そば』。発売元の東洋水産では具体的な生産数を公表していないが、「敢えて言うなら、1日の生産数が富士山を3つ重ねたくらいの高さの量になりますでしょうか。3の『マルちゃん焼そば』

    47年間テレビCMなしでも大ロングセラー『マルちゃん焼そば』の知られざる販売戦略
    zu-ra
    zu-ra 2022/06/14
    麺はこれしか使ってない。でも味は奥さん手作りの塩ダレがおいしい。塩焼きそば味も売ってるけど、それじゃダメなんだよ。
  • 記事「子育て支援は少子化対策にはなりません」

    ブクマカA「日は衰退してるんだから子育てを支援しようよ。」←無関係な話を展開 ブクマカB「子育て支援は必要なんだなあ。少子化対策にもなるし。」←そもそも話を聞いてない ブクマカC「一回やってみようよ。子育て支援に効果があるかもしれないし。」←願望 ブクマカD「子育て支援は衰退を緩める効果があると思うんだよね。」←独自理論 ブクマカE「子ども一人産んだら1000万円配ろう。」←ロシアは失敗 ブクマカ、子育て支援が少子化対策にならないのを何年反証されたら気づくのか。 耳障りのいい政策しかしたくないんでしょ。

    記事「子育て支援は少子化対策にはなりません」
    zu-ra
    zu-ra 2022/06/14
    教育費の高騰で必要以上支出を抑えようとしてしまう。そこが改善されれば消費は拡大しそうな気がするけど、それなりに金がある人間の論理なのかも。