2009年7月6日のブックマーク (3件)

  • コデラノブログ4 : 日本のカタチ(3) - ライブドアブログ

    2009年07月06日12:47 カテゴリネット 日のカタチ(3) Q.3  TV時代以降、若者の人間形成に教科書やよりTVやインターネットの情報の影響力の方が大きくなっている。教師も公務員同様、事件等を機にマスコミにこき下ろされる等して、社会的な尊敬はおろか信頼も失いかけており、教育現場でこれを知る親、生徒の非協力的な姿勢を生んでいる。 学校は如何にして質の良いICTの情報を活用し、教育水準を上げられるか。 A. そもそも教師が社会的な尊敬や信頼を失った原因は、一概にテレビやネットなどのメディアによる不祥事のせいとも言えない。むしろ公務員を含め、学校というアンタッチャブルなエリアでの問題をオープン化した功績は認められるべきである。 マスコミの報道に起因する最大の問題点は、体罰に関して過剰な報道をする体質である。これによって大量生産されたモンスターペアレントが、暴力をいいわけとした無理

    zu2
    zu2 2009/07/06
    え?
  • IEが有るから助かってるって思えるかもしれないお話

    何かしらのサイトを組んでいる時って誰でも一度は思うんだろうけど、 「IEなんて・・・(自重」、「IEさえ・・・(自重」、「ちょ、IEおま・・・(自重」 とか、思うっすよね。 ボクも勿論その中の一人で、特にIE6に関しては常に思ったりしています。 IEのために今までどれだけの時間を費やしたか・・・と思えるほどに。 そんなIEさんですが、今日は逆にIEが有るから助かってるかもって思えるお話です。 ぇーまぁそんな訳で、明日からIEが一切なくなったとして。 「3番目のグローバルナビだけちょっと指定変えてもらえる?」 と、言われて、 『class追加するのやだなぁ』 ってのが、 「リンク先変わらないんだから属性セレクタ使えばいけるっしょ」 って言われてしまったり。 「そこの最初のh3だけmargin-topは0で、他のh3は30pxでお願い」 と、言われて、 『最初のh3だけclass追加しないとい

    IEが有るから助かってるって思えるかもしれないお話
    zu2
    zu2 2009/07/06
    Legacyは偉大だな
  • 物理的バリアは克服可能 - リハ医の独白

    先日のエントリー、自らの心理的バリアーに気づかない人々(2009年7月2日)において、物理的バリアを理由として障害児の普通中学就学が断られているという話をした。物理的、制度的、心理的バリアの中で、最も手をつけやすいのが、物理的バリアである。事実、商業施設、公共交通機関のバリアフリー化が急速に進んでいる。乗降客が多い首都圏の駅は、ほぼ全てのホームにエレベーターないしエスカレーターが設置されている。物理的バリアの克服は、障害者のためだけではない。小さな子供を抱えた母親、怪我をして松葉杖をついて歩いている若者、足腰が不自由となった高齢者にとって必要不可欠なものである。高齢社会を迎える日にとって、バリアフリー化は重要なインフラストラクチャーである。 日は島国であり、斜面に建設された建物は少なくない。特に港町では、例外なく崖の上に家が立っている。そういえば、宮崎駿の「崖の上のポニョ」も海辺の町が

    物理的バリアは克服可能 - リハ医の独白
    zu2
    zu2 2009/07/06
    良エントリ