2009年7月5日のブックマーク (21件)

  • jj1bdx: Cyberperiscope Reviews - 洋服といえば

    zu2
    zu2 2009/07/05
    度胸と気合 重要
  • TOMOYO Linuxに学ぶ説得術 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昨日、TOMOYO Linuxメインライン化記念合同勉強会(カーネル読書会、セキュアOSユーザ会、まっちゃ445)に行ってきて、小崎さんが匿名掲示板でガチでレビューしていたお話を聞いたので、早速過去ログを読んでみた。http://tomoyo.sourceforge.jp/2ch/thread-2.txt (追記:2009/7/4 21:03 なぜか後半部分、アスキーアートの後が切れてしまったので、前半部分を若干カットして(略)の部分、その2を追加しました。) LKML (Linux Kernel Mailing List)というのはLinuxカーネルの技術的なことを議論するもっとも権威(?)あるメーリングリストで、ここで議論され合意されたものがLinux体に取り込まれることになる。このLinux元の体(くどいな)のことをメインラインと呼ぶ。Linuxを創ったLinusさんに

    TOMOYO Linuxに学ぶ説得術 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    zu2
    zu2 2009/07/05
    素晴らしい
  • 月5万円の副業収入を得るには―大高志帆 | お金・給料の新常識

    自販機設置で4万円。写真投稿で8万円。月190万円の猛者も ライター 大高志帆●同志社大学経済学部卒。雑誌「non-no」での連載が好評を博している。 月々のお小遣いがあと5万円増えたらもっと生活がラクになるのに――。これはビジネスマン共通の思いではないだろうか。そんなあなたにお勧めしたいのが、副業という選択だ。 まずは自分の会社に副業を禁じる社則がないかを確認したほうがよい。実際には、住民税を給料天引きの特別徴収から普通徴収に切り替えてしまえば、会社に副業収入を知られずにすむ。 肝心なのは業に支障をきたさないこと。副業とはいえ、収入がある以上は立派な仕事。精神的・物理的負担は少なからず生じる。自分の趣味仕事を活かしつつ、ライフスタイルに合った「ラクで楽しい」仕事を探す。表には、ビジネスマンが挑戦しやすい副業をまとめた。 例えば、自販機の設置可能な場所を発見し、その土地所有者が設置を

    zu2
    zu2 2009/07/05
    ゴールドラッシュではジーパンを売る人が儲かるの法則
  • 英BT、社員に1年の休暇 給与は75%カット

    英ロンドン(London)の街角にある英通信大手BTグループ(BT Group)の公衆電話ボックス(2009年7月4日撮影)。(c)AFP/Leon Neal 【7月5日 AFP】英通信大手BTグループ(BT Group)は4日、経費削減対策として、社員の給与を75%カットする代償として1年間の休暇を認めると発表した。 このほか、パートタイムへの切り替えに応じた社員には1000ポンド(約16万円)を支給する。また、子どもを持つ社員には、学校の休暇期間中、給与を削減する代わりに会社を休むことを許可する。 こうした措置についてBT広報は、英国で大量の雇用を抱える企業として景気低迷を乗り切る先進的な経費削減対策だと述べた。 経済低迷が続く英国では、航空最大手ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways)も前月末、従業員に無給労働に応じるよう要請している。(c)AFP

    英BT、社員に1年の休暇 給与は75%カット
    zu2
    zu2 2009/07/05
    休暇...なの?
  • 電通とGoogleの間で交わされた、ジョークのような本当のような交渉 - Feel Like A Fallinstar

    ネット広告代理店のアイレップが事実上DAC(博報堂)の子会社になりました。(PDF) 業界1位のOPTも電通の傘下に入っているので、ネットと総合の代理店がかなり入り混じってきた感触です。 残るは、毎度お騒がせ企業サイバーエージェントですね。ここは、余程のことがない限り総合の軍門に下ることはないでしょう。 ただ、彼らの手法とネットの手法があまりにも違うため、あまりいいサービスを提供できていない、というかチンプンカンプンな提案が上がってくるのが実情な感触。(※やっぱり総合でしかできない提案もあるので、全部が全部ってわけではないんですけどね) そんな総合代理店の「カンチガイ」を見事に象徴するお話です。 ※伝聞のため、多少不正確な可能性はありますが・・・ これは数年前のお話。 天下無敵のYahoo! Japanのシェアをついに格的に奪いだしたGoogle大先生の下に、電通さんから打診が。 その内

    zu2
    zu2 2009/07/05
    買えてたら かっこよかった。 / こういう発想もアリかもなあ、もしかすると。
  • ヘタレウヨが泣き言を垂れてます: どいつもこいつもいっぺん死ね

    縁無き衆生は度し難ェぜバカ野郎ども!! どいつもこいつもいっぺん死ね!! -幸村誠「プラネテス」第3巻Phase.13「風車の町」より おことわり:このエントリは最初「言論の自由?あるわけないだろ」というタイトルでしたが、書き終わってトラックバックまで送信してしまってから「タイトルと内容がほとんどマッチしてない」ことに気がついたのでタイトルを「ヘタレウヨが泣き言を垂れてます」に変更しました。 放蕩息子さんのはてなダイアリー「言論の自由(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。」で知ったのですが、田母神閣下が8月6日に広島市で講演を行おうとしたところ、広島市の秋葉市長に「よりによって8月6日にタモさんがウチで講演なんて。被爆者やその遺族が傷つくので日を改めてちょうだい」みたいなことを言われて自称愛国者の皆さんが「言論封殺だ!」と噴き上がっているらしいですね。 ネタ元の毎日新聞記事「田母神俊雄

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 奥谷禮子「派遣切り・『社会が悪い』は本末転倒」

    奥谷禮子「派遣切り・『社会が悪い』は末転倒」 奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長)の「派遣切り・『社会が悪い』は末転倒」を読んだ。 http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090216-04.html 「派遣は貯金しとけよ」といううちの父親が酒を飲みながらテレビにむかって叫んでいたこととまったく同じことを主張しつつ、「下」では「正社員の既得権」うんぬん、派遣労働者の存在は無視され続けたと派遣の味方のような顔をしている。 派遣労働が〈社会的な潮流〉であり〈個人の選択において、主体的に派遣という働き方を選び取った〉ものだというなら、正社員うんぬんなどと「社会のせい」にすべきではないのではないか。 派遣という働かせ方への懐疑的な言説にたいする資側の「反論」を、ごった煮のように寄せ集めるから、「反論」としても筋の通らないこんな奇怪な

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 現行法のもとでも「派遣切り」を撤回させる道はある/全労連との懇談 志位委員長の発言

    共産党の志位和夫委員長は、十日、全労連、首都圏青年ユニオンを訪問し、この間とりくんだ国会論戦の到達点について報告するとともに、「派遣切り」をやめさせるたたかいをどうすすめるかについて、意見交換をおこないました。志位委員長が全労連で冒頭に行った発言の要旨を紹介します。 雇用破壊をいかにしてい止めるか――現行法のもとでも条件はある みなさんの日ごろの大奮闘に心からの敬意を申し上げます。この間、みなさんと協力して雇用問題に取り組んできたわけですが、わが党として、国会論戦でこの問題に取り組むなかで、どうやって雇用破壊をい止めるのかについて、いくつかの重要な手がかりも得ることができたと考えています。その内容を、私から報告させていただき、どうたたかいをすすめていくかについて、意見交換をさせていただけたらと思います。 私たちは、いま大企業が競い合ってすすめている「派遣切り」「期間工切り」、さらに

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • サンテレビお色気番組 男子中学生68%が「打ち切り困る」:田中昌宏の五十歩百歩:健康コラム:スポーツ報知大阪版

    サンテレビお色気番組 男子中学生68%が「打ち切り困る」 「今夜もハッスル」の打ち切りは困る? 困らない? 結果は歴然 びっくりしました。「土曜深夜の過激お色気番組、突如打ち切り…サンテレビ」-。6月28日社会面(大阪版)の小さな記事です。兵庫の独立UHF局サンテレビの深夜番組「今夜もハッスル」(土曜・深夜零時~)が、27日深夜の放送をもって、唐突に打ち切られたのです。 1983年スタートの「おとなの子守歌」から、「おとこのララバイ」「のりノリ天国」「インリンのM時ですョ!」などコロコロとタイトルを変えながらも、土曜深夜に一貫して「エロ」を追求していた、同テレビの看板番組。スポーツ報知や読売新聞の報道によると、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の「青少年委員会」(以下BPO青少年委)が23日に議論。「ポルノまがい。局の見識を疑う」などの意見が出たことを受け、番組趣旨を問

    zu2
    zu2 2009/07/05
    『「困らない」陣営は、「番組自体を知らなかった」が大半』 こういう面もあるからなあ。ある意味、ゾーニングの有効性。
  • ここギコ!: 京都外国人排斥カウンターデモの「反日上等」「日の丸ウンコ」とかについて

    Posted by nene2001 at 19:50 / Tag(Edit): 外国人排斥 デモ / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 仕事がむちゃ忙しくてはてブとかも全然チェックできてません。 その間になんか世間では京都カウンターデモの「反日上等」「日の丸ウンコ」とかで盛り上がってて、ishikeriasobiさんがはてなから撤退する騒ぎにまでなっちゃってて驚きです。 全然流れ追えてないので、なんでそんなに盛り上がっているのか、元になった事実よりも誰かが不用意な発言したために炎上したのかとか、全然掴んでないんですけども、正直元の「反日上等」「日の丸ウンコ」の事実だけの印象だと、何でそんなに盛り上がってるのか全然判らない。 なので、流れ知らないのでもしかしたらトラの尻尾踏むかもしれんなとビクビクしつ

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • ビジネスでも『分かりやすさ』は滅びに至る門だと思う - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■分かりやすいほうがえらい? いつの頃からか、『分かりやすさ』『簡単さ』が恥ずかしげもなく自己主張するようになった。私達の世代では、『難しさ』は重要性、重大性、価値の高さを意味していた。難しいことが理解できなければ、恥ずかしかった。だが、もしかすると、今は『難しい』ことが恥ずかしいことになってきているのではないか。 ■ビジネスの現場では ビジネスの現場では、分かりやすさが顧客の拡大や効率化の推進、コスト低減等と直結するため、しばし非常に重要な価値であることは確かで、あらゆる局面で追求されていると言っていい。 文書についても、文学的な審美性よりも、愚直で面白みがなくとも、分かりやすさ/理解しやすさのほうが優先される。作家、博物学者、タレント等幅広い肩書きを持つ、荒俣宏氏が、最初に就職した大洋漁業(現マルハ株式会社)で上司に報告書作成を求められ、上田秋成の韻を踏んだ自信作を提出したら、ボロボロ

    ビジネスでも『分かりやすさ』は滅びに至る門だと思う - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 経済コラムマガジン09/7/6(576号)「日本郵政問題の結末」

    Captcha security check adpweb.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    経済コラムマガジン09/7/6(576号)「日本郵政問題の結末」
    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 「どうぶつしょうぎ」市販化決定! - 日本女子プロ将棋協会|LPSA|

    このたび日女子プロ将棋協会公認「どうぶつしょうぎ」が株式会社幻冬舎エデュケーションより発売することになりました!共同リリースはこちら(PDF) 仕様はうれしい木盤・箱付き。より多くの方に楽しんでいただけるよう、9月初旬より全国の書店・玩具店でお買い求めいただけます。 現在LPSAオンラインショップ、amazon.co.jpで予約受付中。 ***どうぶつしょうぎLPSAオリジナルバージョンについて*** 現在のどうぶつしょうぎオリジナルバージョンは、これまで通りLPSAオンラインショップ・LPSAイベント直販で販売継続いたします。 ただし、幻冬舎エデュケーション製の予約開始と同時にオリジナルバージョンを一旦注文ストップさせていただきます。(7/4(土)から予約開始予定) 現在の注文数が4000件近くになっていることから、7、8月はすでにご注文いただきましたお客様への発送につとめ、秋以降に発

    zu2
    zu2 2009/07/05
    LPSA製の布将棋盤とか駒袋も地味に良いです。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 諸星大二郎「コルベス様」 - 猿虎日記

    ※諸星大二郎について二年ぐらい前に書きかけて放置していたのを発掘して載せます。 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20070627 この間紹介した諸星大二郎の『スノウホワイト』について書き忘れていたことがありました。 このは、グリム童話を諸星流にアレンジした作品集(の第2集)なのですが、ここに「コルベス様」という作品が入っています。「コルベス様」のもとの話は、おんどりとめんどり、、石臼、卵、鴨、留め針、縫い針、が、「コルベス様」という人物の屋敷に行って、それぞれがコルベス様を懲らしめ、最後にコルベス様は死んでしまう、というそれだけのたいへん短い話です。猿蟹合戦にずいぶん似ています。 諸星氏の漫画では、コルベス様の屋敷に向かう動物たちは、マシンガンや爆弾などで武装した兵士の姿に描かれています。彼らは、普通の農家に見えるコルベス邸で、住人たちを次々に虐殺していき

    諸星大二郎「コルベス様」 - 猿虎日記
    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 「神経商法」に頼らなければいけないほど危ないのか?

    【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 今日出てきたものすごい記事 [1] - 朝日 「神経商法」の誕生 [2] - 当blog このネタについては実は「神経商法」について論じたエントリの中で「今週出てきた例」として取り上げていたんですが、今日プレスリリースがあったみたいですね。 まぁ、当blogでの「神経商法」の解説をお読みいただければこの話がどんなものかは誰でもすぐおわかりになるんじゃないでしょうか。何もしない時より10倍以上信号値が上がったからといって、某東京近郊の「魔法の王国」で同じ実験をした時よりも10倍以上信号値が上がるわけではないんでしょうし。:cool: むしろ僕が心配になったのは、「こんなことをしなければならないほど経営が危ないのか?」ということ。関連株が軒並み値を下げそうで、僕は怖いです。そしてこんな「神経商法」に頼らなければいけないということで、ここはきっと「魔法

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • 「8月6日の田母神俊雄米国講演会」のご提案: 園田義明めも。

    先日に続き今日も猿田彦さんとお電話。 田母神俊雄氏の8月6日の広島講演会について、「下品、品がない」で意見が一致。 2人の意見はまもなく日会議に届く予定。 ブログも日核武装の議論だけは封じてはならぬとの立場。 田母神氏を応援したい気持ちもある。 とはいえ、追悼の祈りに包まれる8月6日の広島で行う理由が見当たらない。 この日の広島を汚していいものか。 昨日まで思考停止だった人たちに日核武装を語って意味があるのか。 左傾化反発勢力の素朴な怒りに油を注いで何かいいことがあるのか。 ここでブログからの提案。 田母神氏をアメリカに送り出して、「真の平和構築の道」を語っていただこう。 「8月6日の田母神俊雄米国講演会」を実現しよう。 田母神氏が日核武装を提起したいのなら、まずは米国に行って反応を確かめる必要がある。 そうすれば、日が置かれている現実も理解できる。 その上で帰国報告もかねて

    zu2
    zu2 2009/07/05
  • これは多分、自分も動くかなあ - リツエアクベバ

    昨日の続き。ちょこまかとこの件に関してのエントリを閲覧。 車いす少女の中学入学を拒否した事件についてメモ - fut573の日記 ここでこの少女が対象になる養護学校のカリキュラムが資料として出されていて。そのカリキュラムをぱっと見て、(これは知的障害対象の学校じゃないか?)と思ったら、ブックマークコメントにて Kenさん(kanimaster)がすでに指摘されてた。だよね。 はてなブックマーク > 車いす少女の中学入学を拒否した事件についてメモ- fut573の日記 kanimaster 大淀養護学校は知的障害対象なので、くだんの生徒は県北部の特別支援学校寄宿舎に入るんじゃないでしょうか?http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/kankoubutu/gakkosyokai/106ouyodoyou.pdf で、このエントリのコメント欄に報道リンクがあり、実際に就学指

    これは多分、自分も動くかなあ - リツエアクベバ
    zu2
    zu2 2009/07/05
  • ルールを解説してほしい - レジデント初期研修用資料

    ニュース番組が、最近はもう政治一色で、自民党のやりかたがけしからんだとか、今こそ政権交代をだとか、 ニュースキャスターや、政治評論家の人は、どのチャンネルをつけても同じことばっかり繰り返す。 たとえば将棋番組の解説者みたいな、その状況を、素人目にも面白く解説してくれるような、 政治番組の世界にも「解説者」に相当する職種を用意して、「評論家」とは別に、「解説者」の 談話を報道する番組ができたら、ニュースは今まで以上に面白くなるような気がする。 政治というルール 政治家の人はもちろん、「国益」のために、「有権者の皆さん」に政策を考えるのがお仕事だけれど、 「政治というゲーム」には、もちろんいろんなルールがある。 政策を考えることだとか、地元の有権者に、自らの考えかたを分かりやすく説明することというのは、 あれは政治というゲームにおいては「技」に相当するものであって、ルールとは違う。たとえば政治

    zu2
    zu2 2009/07/05
    ルールは知ってて黙ってるのが大人...みたいな感覚ってない? / 新聞もルール知らないと読めない
  • 《緊急!》 この子の希望は叶えることができるはず! - Stiffmuscleの日記

    【7月22日追記】 当ブログのエントリ『正式入学おめでとう!』で紹介したように、下市町から明花さんに正式な就学通知(入学許可)が出ました。これにともない、このエントリに記させれいる電話番号などの重要な個人・団体情報は削除しました。 −転送大歓迎− 奈良県の下市町で、信じられない事態が続いています。 この4月に、身体に障害があるというだけで、公立中学への入学を拒否する、という、いつの時代のことか目を疑う事件がおきました。 谷口明花さんは、ご両親とともに、当たり前の願いをかなえるため、やむをえず、入学を求める仮の義務づけ訴訟を起こし、さる6月26日、奈良地裁は、明花さんが、多くの仲間とともに中学で学ぶ意味を全面的にくみ取ったすばらしい決定を下しました。 http://www.asahi.com/national/update/0626/OSK200906260046.html http://m

    《緊急!》 この子の希望は叶えることができるはず! - Stiffmuscleの日記
    zu2
    zu2 2009/07/05
    コメント欄ひどすぎるな。
  • 食と健康: 江戸時代の人の超人的な体力を栄養士さんだったらどう説明する?

    栄養士さんたちには何の恨みもありません、だってこういう風に説明すると分かり易いんだもん!) 大河ドラマなどでご存知のように昔の人は戦の時、重たい鎧兜を着て(大体17kg位)何百キロも移動したり、何日も戦ったりしておりますが、事といえば塩むすびでした。 また、庶民の中にも籠や、飛脚、人力車が有ったように、これらは1日100キロの移動が可能だったようです。(国民総長距離ランナーのようなもんですな)庶民のべ物はやはりご飯に、味噌汁、漬物が中心でしょう。 こんな話があります。明治時代にドイツから東大教授として招聘された栄養学者のベルツ氏が、人力車夫があまりにも体力があるのに驚き、(当時の記録によれば体重80キロのベルツ氏を乗せて東京から日光まで1人の人力車夫は14時間30分で走ったそうです)栄養学的に優れた肉をべさせて走らせたらもっと走れるだろうと思い実験をしたら、皆息が切れて走れなくなり

    zu2
    zu2 2009/07/05
    「庶民の食べ物はやはりご飯に、味噌汁、漬物が中心でしょう」 結構いいもん喰ってたと思う。 http://www.nhk.or.jp/shiruraku/old2/200807/thurseday.html