ブックマーク / blog.cellmap.rukihena.com (15)

  • MLS(Mozilla Location Service)データのクセ

    (MLSとはなんぞやをご存じの、プログラマ向けに書いています) MLSのデータはMLSのサイトのDownloadsからダウンロードできます。 新たにデータを取得する場合、日次のFull Cell Exportsの最新版と、その日0時以降のDifferential Cell Exportsをダウンロードし、マージすることになります。 最新データを取得し続ける場合は、1時間ごとのDifferential Cell Exports を拾ってマージします。 時刻はUTCです。 フォーマットは、ダウンロードページで説明されている通り、コレです。 Downloadページから読み取れることはそれぐらいなのですが、私が扱ってみて、あらかじめ知っておいた方がいいなと思ったことを書いていきます。 ・全世界全キャリアのデータがあってデカい 1キャリアだけ、1国だけみたいに分割されていると嬉しいのですが、全部込み

    MLS(Mozilla Location Service)データのクセ
    zu2
    zu2 2024/03/20
  • アプリの展望

    アプリへのご意見を頂いたので見解を書きます。 ・マイマップ未登録を検知したときに音が鳴るように。 これは何件かご要望を頂いております。そして自分もその機能が欲しい。 長期的な展望としてバックグラウンド動作を目指しています。それに対応したうえで、積極的に探していない時でも未知局発見で通知が来るということを考えています。 フォアグラウンド動作の現状で通知を組み込むと、バックグラウンド動作に変えたときに面倒なことになりそうだなと思って着手していません。 そもそもの思想として、CellMapperやTowerCollectorを普段動かして、「あの辺に新局がありそうだ」と当たりを付けてから、当アプリで詳細位置を追い込んでいくという使い方を想定しているので、っていうのもあります。 言い訳がましいですね。 ・変則枝番、2セクタ局のために、三角形描画を止めるスイッチが画面に欲しい。 地図が広域になりすぎ

    アプリの展望
    zu2
    zu2 2022/03/25
    “5個も登録できれば一般人には十分だろうと思っていたのですが、そもそも楽天モバイルの基地局を探す人は一般人ではありませんでした”
  • 用語の定義は難しい。

    元旦という言葉は元日の朝の意味であるというのはプチ有名な話だと思うが、辞書によっては元日の意味でもいいんじゃね?というトーンになっている。 参考:「元旦=1月1日」としてよいか 割と簡単な言葉でも辞書によって説明が異なるので、基地局探し用語の定義も人によりブレブレである。 みんな AirSpeed 1050(例のバケツ)のことをピコセルと呼んでいるが、楽天モバイルの資料では small cell と紹介されているし、メーカーのパンフレットにも small cell と書いてある。 ということで、正しくはスモールセルなんじゃないかと思う。キャリアがスモールセルと言ったらそれはスモールセルなのである。 しかし、「It is a Pico class product」とあるのでピコセルでも間違いではないだろう。 スモールセルはナノセル・ピコセルの他にフェムトセルも含む。フェムトセルではないですよ

    用語の定義は難しい。
    zu2
    zu2 2022/01/03
  • ヘディングアップと「基地局が見えるよう拡縮する」

    楽天電測アプリの ver 1.5.3以前は、ヘディングアップと「基地局が見えるよう拡縮する」を同時に有効にすることができませんでした。そういう設定にすると、ヘディングアップのほうが無視されます。 これは、ロジックを考えるのが面倒くさかったからです。 ver 1.5.4では頑張って対応しました。 また、「基地局が見えるよう拡縮する」で基地局のそばにいるときに安直に自分の位置と基地局の位置が表示できるように拡大すると拡大しすぎてしまうので、ある程度の範囲は表示できるようにしていました。 その「ある程度の距離」を、およそ333メートルでハードコーディングしていました(内部的には緯度方向で0.003度で定義しています)。 ver 1.5.4から設定を用意して、メートル単位で指定できるようにしました。デフォルト値は300メートルです。小さくするとより拡大するようになります。 また、関連して、ver

    ヘディングアップと「基地局が見えるよう拡縮する」
    zu2
    zu2 2021/12/22
  • 基地局ツイートとマイマッププロット

    私の(マップ垢の方の)マイマップの基地局の位置は、ツイッターの情報を私が勝手に拾って勝手にプロットしています。 私としては、「公開された情報を、見やすいようにまとめている」という立場です。(Google的な思想です) 具体的な場所を示さないツイートを拾い、Google Earthなどを駆使して特定したうえでプロットしている基地局も多々あります。 出典を明らかにするため、ツイートのリンクを埋め込んでいます。 おそらく法律上問題ない行為だと思いますが、もし「消してくれ」とお願いされたら消すつもりです。 しかし、消したら自分が見つけたことにしてプロットするかも。それでも文句を言われて消したとして、そのうち別人が見つけ出すのは時間の問題でしょう。 一方、興味を示した方は、マイマップに乗せやすいように緯度経度の情報を盛り込んでツイートしてくれたりして助かります。私からお願いするわけでもなく。 積極的

    基地局ツイートとマイマッププロット
    zu2
    zu2 2021/12/22
  • 楽天電測アプリ ver 1.5.3 について

    ユーザー向けの要点 ・1.5.2 以前から 1.5.3 以降に更新する際、アプリのアンインストールが必要になります。 ・設定のデフォルト値を電池節約寄りから利便性寄りに変更しました。 ・電話の権限を要求するようになりました。 ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ~~~~~ 以下、技術者向けの戯言。 TowerCollector のソースコードが公開されているので、それをビルドしてみようと思った。 今まで使っていた開発環境は IntelliJ IDEA だったが、それだと上手くビルドできない。 どうも最新の Android Studio が必要っぽい。 しかし、私は IntelliJ IDEA を使い続けたい。Android SDK部分だけアップデートできないんだろうか。 よくわからんので Android Studio いれるぜー! Android Studio の古いのがイ

    楽天電測アプリ ver 1.5.3 について
    zu2
    zu2 2021/12/22
  • LTEのTA(Timing Advance)

    楽天電測アプリで一番大きなフォントで表示している情報がTA(Timing Advance)です。 TAで基地局までのおおよその距離が分かります。 では、TAとは何ぞや?という話をしたいのですが、その前に携帯電話の上り通信についての話を。 基地局に複数の端末がぶら下がっていて、それぞれが同時にしゃべると(電波を出すと)混信してしまいます。 そこで、基地局側はしゃべっていいタイミングをスケジューリングして、各端末に指示します。 指示したとおりのタイミングでしゃべってくれれば混信せずハッピー。なんですが、一つ問題があります。 電波の速さは有限なので遠くの端末がしゃべった電波が基地局に届くまでにタイミングがずれてしまいます。 距離によってズレてしまうので、タイミングをずらしてしゃべりやがれというのがTAです。 TAが1だと、0.52マイクロ秒ズラしてねということになります。 この時間で光の速さで移

    LTEのTA(Timing Advance)
    zu2
    zu2 2021/12/22
  • GRATINA KYF42(auのガラホ) に povo 2.0 のSIMを入れてみる

    ガラホ+povo2.0 で基料がほぼ無料の携帯電話が爆誕するのでは? と思い、やってみた。 結論から言うと使えるし、通話以外の機能も思いのほか使えた。 ■通話→〇 SIMを挿すだけで使える。発信・着信とも確認。多分VoLTEの音質で通話できている。 メニュー+0 や端末情報で電話番号が表示できないが、それはpovoのSIMのせいと思われる。 ■通信→〇 APN設定が必要だが、それさえできれば可。 ipv6も使える。 気になった点として、検索が微妙。 ブラウザのメニューから検索するとGoogleの検索結果が表示される。 方向キーで下に行くと、入力欄にフォーカスが当たった瞬間に選択状態が変なことになり、その下の検索結果にたどり着けない。 スクロールキーですっ飛ばしてから戻る操作で回避可能。 とりあえず使えるのでヨシ! ■キャリアメール→× 当然のことながら使えない。 ■+メッセージ→〇 使え

    GRATINA KYF42(auのガラホ) に povo 2.0 のSIMを入れてみる
    zu2
    zu2 2021/11/24
  • ヘディングアップの設定値

    http://blog.cellmap.rukihena.com/article/480665768.html の続きです。 現在、楽天電測アプリではヘディングアップの対応がなされています。 しかし、地磁気センサーは見ていません。移動中だけ回ります。 ここでは楽天電測アプリが回す判定をするロジックと、その設定値についての話を書いていきます。 ~~~~~ GPSでの前回位置と現在位置から進行方向が分かります。しかしながらGPSの位置情報は結構な誤差があります。誤差の原因としては建物の反射や・・・(略) というわけで進行方向にも誤差が出てしまいます。 そこそこ移動速度が出ていれば進行方向の誤差は目立たなくなるんですが、遅いと誤差が目立ちます。 そこで、ある程度の速度が出てるときだけ地図を回転させるという判定が必要になります。 その「ある程度の速度が出てる」の判定速度を設定するのが、「ヘディング

    ヘディングアップの設定値
    zu2
    zu2 2021/11/24
  • MLSの地図をカスタマイズする

    先日、MLSの地図にフィルタ機能を付けました。 しかしながら、もっとマニアックなフィルタをしたいことがあるかもしれません。たとえば、eNBとTACの地域推定が異なるものを抽出したいとか。 そんなマニアックなフィルタをGUIで実現するのは大変なので、改造してフィルタしやがれという話をします。当然のことながらプログラマ向けです。おそらく対象読者は一桁ぐらいと思います。 用意するものはWebサーバだけです。PHPなどのサーバサイド実行環境は不要です。完全にクライアントサイドJavaScriptだけで実現できています。 とりあえず、手元にコピー(ダウンロード)して動かしてみましょう。 必要なファイルは、以下の6ファイルです。 mls44011.html createPopupMsg.js EciUtil.js mls44011.json lastimport.txt images/loading.

    MLSの地図をカスタマイズする
    zu2
    zu2 2021/09/30
  • 楽天モバイル基地局マイマップの統合

    マイマップが多くあると、まとめて一つのマップにしたくなります。 これは人として自然な欲求だと思うのですが、いざやってみるとデメリットが目立ってきます。 まず、重複排除。 機械的に重複排除ができればいいですが、人間がプロットしているのでズレがあります。 数メートルの違いなら重複と判断したいところですが、謎に近接して存在するピコセルがあったりして、手動部分が残ってしまいます。 それをクリアして統合したとして、どこまで情報を盛り込むかという問題があります。 第一世代・第二世代の違い、ロング・ショートの違い、コン柱・ビル上、開局日や、もっと踏み込んで工事進捗の記録、5G有無、PCIやTACの変更記録、写真有無・・・ 一つでも情報を落としてしまうと、「詳しくは元のマイマップを見てね」という逃げを用意しなければなりません。 いちど統合マップを作ったとして、変更管理をどうするのか。 統合マイマップの編集

    楽天モバイル基地局マイマップの統合
    zu2
    zu2 2021/09/21
  • MLS(Mozilla Location Service)データのクセ

    (MLSとはなんぞやをご存じの、プログラマ向けに書いています) MLSのデータはMLSのサイトのDownloadsからダウンロードできます。 新たにデータを取得する場合、日次のFull Cell Exportsの最新版と、その日0時以降のDifferential Cell Exportsをダウンロードし、マージすることになります。 最新データを取得し続ける場合は、1時間ごとのDifferential Cell Exports を拾ってマージします。 時刻はUTCです。 フォーマットは、ダウンロードページで説明されている通り、コレです。 Downloadページから読み取れることはそれぐらいなのですが、私が扱ってみて、あらかじめ知っておいた方がいいなと思ったことを書いていきます。 ・全世界全キャリアのデータがあってデカい 1キャリアだけ、1国だけみたいに分割されていると嬉しいのですが、全部込み

    MLS(Mozilla Location Service)データのクセ
    zu2
    zu2 2021/09/21
  • 楽天モバイル基地局マイマップの作り方

    ナニカの場所を複数登録してオリジナルの地図を作るサービスと言えば、Googleマイマップが使いやすいです。 楽天モバイルの基地局の場所を記録しようとした場合、Googleマイマップを使うのが便利です。 「楽天電測【非公式】」アプリでGoogleマイマップを使う場合、eNB-LCIDの記載を合わせていただくと、より便利に使うことができます。その方法をここに書こうと思います。 (Googleマイマップの基的な使い方は各自調べてください) Googleマイマップのマーカーには「名前」と「説明」を書くことができます。このどちらかに、eNB-LCID を含めてください。 (画像の例では「説明」に書いてます。そうすると必然的に基地局に名前を付けることになります。名前を付けるのは結構面倒なので、名前をeNB-LCIDにするほうが後々ラクかも。) eNB-LCID の記載は、「123456-10,11,

    楽天モバイル基地局マイマップの作り方
    zu2
    zu2 2021/04/25
  • ヘディングアップ

    地図の上を進行方向にするのが「ヘディングアップ」、北にするのが「ノースアップ」です。 Google Maps SDKで地図の回転はできるので、ヘディングアップにするには、進行方向を認識して、その方向に回してやるだけです。 それだけなんですが!!! 「進行方向を認識する」というのが結構大変です。 スマホに地磁気センサーがあるので、それを使えばヨシ! としたいところですが、クルマの中で使うと車内の磁気を拾ってしまい、変な方向を指しがちです。 GPSで動いた方向を計算して、、、という方法もありますが、止まっているときにGPSの誤差でウロウロされて地図がグルグル回ってしまいます。 じゃあ、止まっているときは回さなきゃいいじゃん、としてしまうと、歩行ナビに適さなくなります。 「GoogleMapのナビモードやYahoo!カーナビでは出来てるじゃないか?」と簡単に言われがちですが、彼らはそんな制約があ

    zu2
    zu2 2021/03/26
  • 楽天電測【非公式】アプリ【公式】ブログ

    【現状】 Googleマイマップのマーカーに 123456-10,11,12 の用に記述すると eNB-LCID を認識してくれるようになっています。 詳しくは こちら (あまり詳しくないかも・・・) 123456-10,11,12 のような記述のほかに、今は 123456-10~12 のような記述も許容しています。…

    楽天電測【非公式】アプリ【公式】ブログ
    zu2
    zu2 2021/03/24
  • 1