ブックマーク / chihodoko.hatenablog.com (7)

  • 周回遅れのちきりん - 地方ってどこ?

    ちきりんが自動運転に関するブログ記事をあげています。 その中で、下記のように書かれています。 鉄道や地下鉄の駅ができたら駅前は急速に開発されますよね? でも今までは、高速道路の出入り口が作られたからといって、必ずしもその周辺が発展するわけではありませんでした。 この鉄道と高速道路の差は、「誰でも簡単に行けるかどうか」だったんです。 日は田中角栄先生のおかげで、地方の隅々まで高速道路が整備されています。高速道路の入り口が近いエリアでは、すべての施設の商圏が一気に何倍にも拡大することでしょう。 しかし、先日取り上げた宇都宮インターパークのように、高速道路のIC周辺はずっと前から大きな商圏を持ち、周辺の発展に貢献してきました。 特に、通常のショッピングモールより商圏の広いアウトレットモールは、高速道路の出入り口付近にオープンされることが多いです。 あみプレミアム・アウトレット 三井アウトレット

    周回遅れのちきりん - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2017/06/26
  • 都道府県単位で考えることの限界 - 地方ってどこ?

    長く慣れ親しんでいるためか、日人は都道府県単位で物事を考えるのが大好きです。 出身地の話になった時に、多くの人はどこの都道府県出身かを話します(横浜、名古屋、神戸の場合は市の名前を(出身の市では無くても)話す人が多そうですが・・・)。 しかし、都道府県という単位は1890年以降100年以上にわたってほとんど変更されておらず、現在の社会情勢を判断するには必ずしも適切だとは思いません。 www3.nhk.or.jp 先日このような発表がなされ、東京圏では人口の集中が続いているが、大阪・名古屋圏では人口が減少していると話題になりました。 しかし、この発表は東京圏を「東京・神奈川・埼玉・千葉」、「大阪圏」を「大阪・兵庫・京都・奈良」、「名古屋圏」を「愛知・岐阜・三重」と県単位でおおざっぱに分けており、必ずしも正しく分析できているとは思えません。(市区町村毎まで分析するのは手間が増えるので、都道府

    都道府県単位で考えることの限界 - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2017/06/26
  • 都市圏というものを全く理解していない速水健朗氏 - 地方ってどこ?

    newspicks.com 正直、東京と横浜は別の都市だし、さいたま、千葉もそう。逆に東京は、丸の内と新宿と渋谷といった都市が集合してできた東京圏。 速水健朗氏の的外れなコメントが最もいいねを集めてしまっています。 都市圏とは、都市そのものでは無く、都市の影響下にある圏域のことを意味しています。 厳密な定義は使用者によって異なることが多いですが、国勢調査では、「中心市」への15歳以上通勤・通学者数の割合が当該市町村の常住人口の1.5%以上であり,かつ中心市と連接している市町村とされています。 統計局ホームページ/統計表で用いられる地域区分の解説 つまり、東京と横浜が別の都市かどうかは問題では無く、横浜の青葉区あたりから東京に通勤・通学する人が大勢いるから、横浜は東京の都市圏なのです。 速水氏については、下記記事でも批判的に言及しましたが、都市社会学的な、都市の機能を多面的に見るようなことが

    都市圏というものを全く理解していない速水健朗氏 - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2017/06/26
  • 「昔ながらの街の中心」にそんな求心力はありません - 地方ってどこ?

    武蔵小杉からマックが消えた ー タワマン林立で賃料もランチも上がる (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース "昔ながらの街の中心となっている通りは、駅前が再開発されても、人の流れは変わらない"そんなわけない。アリオが出来て亀有の人の流れがどれだけ変わったことか2017/04/17 10:28 上記のコメントをしました。 亀有の地図は下記になります。 亀有アリオは、駅から400メートルほど離れているので、厳密には駅前とはいえないかもしれませんが、地図上に赤線で示した、駅とアリオを結ぶ通りの人の流れの方が、青線で示した「亀有銀座商店街」の人の流れより多いです。 駅前の大規模再開発によって、旧来の街の中心が取って代わられた例としては、ちょっと反則気味ですが、押上がそれなりに話題になりました。 news.mynavi.jp スカイツリータウン内の大規模商業施設に

    「昔ながらの街の中心」にそんな求心力はありません - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2017/04/19
  • 「地域ブランド調査」という無意味な調査について - 地方ってどこ?

    毎年、株式会社ブランド総合研究所が出している地域ブランド調査の2016年版が発表されました。 毎年発表する度にニュースなどでそれなりに取り上げられていますが、 はっきり言って、特に考察に値するほどの情報がとれているとは思いません。 市区町村の魅力度第一位は3年連続で函館市だそうです。 なるほど、確かに函館は夜景もキレイそうだし、べ物もおいしそうで、北海道新幹線の開業もあり、多くの人にとって良いイメージの市でしょう。 しかし、その実態はすさまじい勢いで人口が減り続け、2014年からは市域の全てが過疎地域と判断される、過疎市町村と認定されています。 Wikipediaからの引用ですが、函館の人口は、上記のように1980年をピークに下がり続け、 住民基台帳ベースでは2016年9月に266,139人と、 ピーク時の3/4程にまで減少しています。 アンケートに答える人は、その地域の現状をきちんと

    「地域ブランド調査」という無意味な調査について - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2016/10/20
  • オリンピックで外国人観光客は増えません - 地方ってどこ?

    決定事項のように「東京オリンピックで外国人観光客が増えるので〜」という文言を見聞きすることが多々ありますが、果たしてこれは正しいのでしょうか。 外国までオリンピックを見に行く人はほとんどいない 2008年には北京でオリンピックがありましたが、日から見に行った方はどれくらいいるでしょうか。 2016年にはリオデジャネイロでオリンピックがありますが、見に行く予定の人はどれくらいいるのでしょうか。 オリンピックおじさんのような例外的な方もいますが、ほとんどの人は外国まで行って生で見たいとまでは考えていないでしょう。 オリンピックへの関心が高いといわれる日ですらそうなのですから、他の国から日へ来る人が大勢いるとは考えにくいです。 特に、ヨーロッパや北米は日から遠く、オリンピックへの関心も低いので尚更です。 中国韓国、インドといったアジアの国々にオリンピックへの関心が高い国が多いのは好材料

    オリンピックで外国人観光客は増えません - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2015/11/23
  • 繁華街と住宅地の区別がつかない人たち - 地方ってどこ?

    東京人生ゲーム:25歳総合商社勤務の男が選ぶ街「渋谷」。高校時代から感じ続けた敗北感。(1/2)[東京カレンダー] 結局レストラン紹介が目的(一応)なので、価値観が画一的でおよそ生活感のないポエムにしかなっていない。この手のメディア関係の人は、まず繁華街と住宅地の区別をつけられるようになった方がいいよ。2015/11/15 16:28 中沢明子/速水健朗 “何もない”埼玉にある「マス消費」と「高感度消費」の絶妙なバランス<「埼玉」からみえる地方と消費のゆくえ> - 幻冬舎plus[都市] この人たちは都市や郊外というより、繁華街と住宅地の区別がついていないのでは2015/11/04 13:19 このようなブックマークコメントをしましたが、 どうもこの手のメディア関係の人たちの中には、繁華街と住宅地の区別がきちんとついていない人が大勢いるような気がします。 そして、おそらくこのような認識を持

    繁華街と住宅地の区別がつかない人たち - 地方ってどこ?
    zu2
    zu2 2015/11/23
    Ingressしやすい場所とそうでない場所とか
  • 1