ブックマーク / higepon.hatenablog.com (4)

  • 突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog

    時間のない人向けのまとめ ある日突然激しい頭痛に見舞われ即入院。 突発性脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)と診断され手術。何らかの原因で、脳脊髄液が硬膜から漏れて髄液圧が低下することで頭痛などの症状が起こる病気。 起立性頭痛(頭痛があるがしばらく横になると楽になる)がある場合は病院に行き症状を医師に伝えよう。 確定診断・治療できる病院&先生はとても少ない。関東エリアならS病院T先生。 このまとめについて ある日の朝、原因不明の激しい頭痛に見舞われた際の、入院、手術、回復までのまとめ。最近少しずつ知られるようになった病気で(ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~でも取り上げられた)。正しく診断してもらえない場合が多いようだ。病院をたらい回しにされ、心療内科でうつ病と誤診されることもある。何ヶ月も原因不明で苦しむこともある。ここに詳細な記録を残すことで同じ病気にかかった人が、正しい診断・

    突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog
    zu2
    zu2 2020/02/16
  • パフォーマンスチューニングについて悩むこと - higepon blog

    ここ数日時間をかけているわりにはインタプリタのパフォーマンスチューニングが進まない。 しかもうまく進む気がしないもやもやする。これは良くない兆候だ。 Mさんに言わせればこれは知識や経験やどこまでやりこんだことがあるかといったものが足りないことに起因するようだ。 すぐそこに速くなるはずのものがあるのにもどかしい。 なので自分が知っていることやったこと悩んでいることを書いてみようと思う。 パフォーマンスチューニングとは? パフォーマンスチューニングは以下の要素と手順からなると思う。 目標 チューニングのための動機。 要求される速度が出ていないとか。 1秒以内にレスポンスを返すようにとか。 調査 ボトルネックとなる場所を特定する。 チューニング 問題となるコードに手を加えて速くする。 再計測 目標を達成しているか? 上記をくり返す。 これをベースに考えよう。 目標 大きな目標は Gauche 以

    パフォーマンスチューニングについて悩むこと - higepon blog
    zu2
    zu2 2008/04/09
    いいね。楽しそうだ。
  • Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ後編 - higepon blog

    昨日の続きです。クロージャとcallの最適化。 クロージャは lambda、call は手続きの呼び出しのことです。 ((lambda (...) ...) arg ...) 呼び出される手続きが、lambda 式の場合。この呼び出し自体を let に変換する事が出来ます。 ($call ($lambda .. (LVar ...) Body) Arg ...) => ($let (LVar ...) (Arg ...) Body) この lambda がここでしか使われていないことが文脈的に保証されていることが重要です。(ということが後の方のクロージャ最適化を見ると分かります。) ちなみにこの変換が意味をなすのは クロージャ生成コスト + call のコスト > let のコスト という関係が Gauche VM において成り立つからです。 クロージャ最適化 クロージャ最適化の手前の時点

    Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ後編 - higepon blog
    zu2
    zu2 2008/02/03
  • はてな退職のお知らせ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    日*1をもちましてはてな退職することになりました。 お世話になったみなさん当にありがとうございました。 僕は、はてなRSSや Rimo などまとまった大きなサービスから、ダイアリーのメール投稿機能など小さな機能まで、はてなのいろいろな部分に関わらせていただきました。 その過程で 実際にサービスを使ってくれるユーザーのみなさん はてなアイデアを通じてアイデア投稿や不具合報告をしてくれるみなさん 告知日記のブックマークコメントで喜んでくれるみなさん 日記で感想や要望を書いてくれるみなさん など、当に多くのユーザーの方といろいろな形でコミュニケーションをとらせていただきました。 そのみなさんとのやりとりが、より良いサービスを作りたいというモチベーションになったり、日々の僕自身の楽しみやはげみになったりと、たくさんの力をいただきました。(当はユーザー id を挙げてお礼が言いたかったので

    zu2
    zu2 2007/10/23
  • 1